福岡万葉散歩

街の様子や木々や草花を眺め乍ら、先人の俳句や和歌を織り込んで、今の季節を楽しみたい。たまには万葉散歩も楽しみたい。

2012.12.2(日) 柚子の実がなる

2013-01-19 | 
柚子(ゆず)の実がなっている。中国から伝わり、奈良時代から栽培されていたといわれる柑橘類だ。木そのものを「柚」(ゆ)といい、「柚(ゆ)の実(ず)」という意味合いから「柚子(ゆず)」という名が付いたようだという。
古来から料理の薬味として用いられて今に至っている。

2012_12_05 011a
柚子(ゆず)

   柚子すべてとりたるあとの月夜かな      大井雅人


2012.12.1(土) 花梨の実がなる

2013-01-19 | 
花梨(かりん)の実がなった。今年は生育が遅れていたが、豊作だ。花梨の実は豊作、不作を一年ごとに繰り返すが今年は当たり年のようだ。
春に薄紅色の五弁花を咲かせ、夏から秋にかけて青い実が大きくなり、黄色く熟す。楕円の実は梨より大きめで、もぎたての実を室内に置いておくと、部屋中がなんともいえない甘酸っぱくてクリーミィーな芳香に包まれる。

2012_12_05 001a
花梨(かりん)の実  唐梨(からなし)  きぼけ  海棠木瓜(かいどうぼけ)  安蘭樹(あんらんじゅ)  榠樝(かりん)の実
バラ科の落葉高木 中国原産 江戸時代に伝播と

   一つ一つ榠樝(かりん)は癒(いや)すもののかたち
                       川崎展宏

2012_12_05 004a
花梨(かりん)の実  唐梨(からなし)  きぼけ  海棠木瓜(かいどうぼけ)  安蘭樹(あんらんじゅ)  榠樝(かりん)の実

   くらがりに傷つき匂ふくわりんの実      橋本多佳子