goo blog サービス終了のお知らせ 

I'll go for a walk

~涼しかったら散歩にいくよ~

日が落ちてから

2014-06-15 18:48:21 | 厚木の風景

067_2

昨日は夕日が鮮やかだったので、日が落ちてから穴口橋方面に散歩に行った。

久しぶりに小鮎側沿いの田園地帯を歩いてみると、例年畑として使われている区画まで田んぼとして使われている。そのせいか夕日が田んぼの水面に映って美しい。

093

千頭橋の方向に向かって歩いていくと、飯山地区の広い田んぼでは、田植えが終わったばかりの区画も多く、日が沈んで鮮やかさを増した空を大きく映している。

 

 

 

 

 


つつじの丘公園

2014-05-10 19:10:29 | 厚木の風景

188_2

今年もつつじの季節になったので、つつじの丘公園に行ってみました。意外とよかったので久しぶりにブログを更新・・

205

 毎年行っているので、どうということもないのですが、同じ風景が広がっているように見えて、つつじの木は確実に成長していました。

 

 

240_2

 

 

品種によってはもう終わりになっているものもありますが、おそらく今日と明日が一番の見頃だと思います。

 

248

 

 

 

 てつも車で移動しての散歩は久しぶり、体重も11kgまで増えてしまいました。

 


年末年始も地元で

2014-01-04 22:52:03 | 厚木の風景

久しぶりの更新ですが、年末年始も特にいつもと変わりなく地元で過ごしていました。

 

004_3

今季は新卒採用の仕事がないので、主に労災保険関係や労基署対応などをしています。長いこと採用の仕事をしていたので最初は戸惑いましたが、もともと社労士なので慣れてくると採用ほど大変な仕事でもありません。

060
年末は毎年現場の応援に出かけていたのですが、今年は31日まで本部で仕事をしていました。そのせいかなんだか年末らしい雰囲気を感じることなく新年を迎えてしまいました。

大和の引地川沿いの千本桜にある「みどりや」という和菓子屋で買った干支の菓子です。なかなかいい感じです。条件が悪くて少し暗いのですが、みどりやのホームページよりもうまく撮ったと思っています。

114
こんなのもありました。こうしみると私にのデジカメも暗い場所での撮影は苦しさが隠せませません。全体にざらついた画質になっています。

110
太り過ぎないように意識的に散歩にも行きました。でもやっぱり少しお腹が・・

121
3日に小鮎川沿いを歩いていると、夕日を撮影しているおじさんとすれ違いました。おじさんの背後から夕日を撮りました。今年も大山と柴犬の写真を撮る予定です。

124




 








厚木の花火大会

2013-08-04 01:16:14 | 厚木の風景

021


8月3日は妻と娘と3人で地元厚木の花火大会に行ってきました。

今年は第2会場の旭町スポーツ広場に向かいました。

本厚木の北口側は他人と体が接触したまま歩くほどの混雑でしたが、南口側に出てみると急に人が少なくなります。

南口から旭町スポーツ広場までは露店が全く出ていないので、混雑もしていませんが、お祭りらしい雰囲気も半減です。

018

北口の混雑の中で買ったリンゴ飴以外は、ほとんどの食材を南口側のコンビニで購入して会場に向かいました。

083旭町スポーツ広場は打ち上げ場所からは少し離れているのですが、地面は一応芝生で、人も少ないないのでゆったりと過ごすことができました。

花火は見上げるような角度にはあがりませんが、写真を撮るには悪くない感じです。

 

191_2

厚木あゆ祭りの花火大会は1万発規模の花火大会で、今年は「関東の行ってみたい花火大会ランキング」で4位に入っていました。

171_2

この会場は地元の家族連れが多いように感じました。たぶん遠方からわざわざ来た人達は打ち上げ場所に近い第一会場に行っているのだと思います。

花火の終了後も本厚木駅まで大した混雑もしていませんでした。

来年もこの会場で見てもいいと思いました。


あつぎつつじの丘公園 2013

2013-04-28 22:46:38 | 厚木の風景

008_2

今年も桜の季節は全く写真を撮れていません、ようやく少し仕事にも余裕が出てくる5月上旬には、あつぎつつじの丘公園ののつつじが見ごろを迎えます。今日は様子を見に行ってきました。

 
 街の歩道に植えられているようなつつじはもう見頃ですが、ここはまだまだこれからのようです。おそらく来週の週末からが見頃と思われます。

Img_0701


上の写真は昨年の5月13日のつつじヶ丘公園の様子です。最終的にはこんな感じになります。
今年は5月11日(土曜日)、12日(日曜日)に「つつじが元気に咲きました!2013」というイベントが実施されるようです。この分だと丁度見ごろかもしれません。

003

しかし品種によっては今日が満開のものもありました。これはキリシマという種類ですが、今日がもう見頃でした。来週には完全に終わってしまいそうです。

009


咲き始めの種類でも、わずかに咲いている花は鮮度が良くてとても綺麗です。

030_2

つつじの丘公園のすぐ側のふじだな公園まで歩いてみました。

久しぶりにいつもの散歩コース以外の散歩でテツもご機嫌です。

036_3

藤棚は今日が満開でした。

昨年のブログに比較的空いている駐車場の情報を掲載してあります。

行ってみる方は参考にどうぞ。