I'll go for a walk

~涼しかったら散歩にいくよ~

甲州道(打越峠から海底へ)

2011-11-26 23:11:41 | 柴犬

2_3

11月24日に厚木の峠の中で最も北に位置する打越峠に行ってみました。

甲州道が国道412号線と合流する上荻野の三叉路から打越峠を通って愛川町の海底(おぞこ)の集落に抜けるコースを進みます。Photo

3

A地点:国道412号から田尻方面への入口です。車の通りも少ないここから田尻の集落に入っていきます。

05

B地点:しばらく歩くと国道412号線からの道幅の広い道と合流します。

ここを右に向かいます。

6

C地点:車がスピードを出して通り過ぎますが、歩道が整備されています。

7

D地点:右に進むと中津川カントリークラブの入口です、ここを左に向かいます。

8

だんだん薄暗い山の中に入っていきます。

9

猪の出没に注意を促す張り紙があちこちに貼られています。

猪は犬を見ると向かってくるそうですが、今日も犬連れの散歩です。

10

E地点:しばらく歩くと行き止まりの看板がありますが、そのまま真っ直ぐ進みます。

057

F地点:車が入れなくなっていますが、人や犬の通行は問題なさそうです。12

F地点から50mほど進むと打越峠にでました。峠の周辺はかなり広い場所で、いわゆる峠のイメージとは違います。

13

 

 

峠を越えて愛川町側に入ります。

急に薄暗い山道になります。

 

15

明治15年頃の地図では、今の愛川町方面へ向かう道は田代に出ています。

つまり現在の国道412号とほぼ同じあたりを進んで、平山橋の方に向かっています。

Photo

江戸時代の地図には、田代に向かう道は描かれていません。左下の赤い線は宮ケ瀬に向かう道で、右上の赤い線は三増峠に向かう現在の県道65号線にあたる道と思われます。

そうすると荻野付近を抜ける大きな甲州道はなかったようにも見えます。

打越峠は甲州道の一部というより、海底集落の人達が荻野へ抜ける近道のようなものだったのかもしれません。

16

海底に向かって急こう配を下り終えたあたりに馬坂と書かれた標柱があります。

18

馬坂標柱のところには金毘羅神社へ上がる階段があります。

37_2 馬坂の標柱のところを大きく左に曲がると愛宕神社が見えてみます。

 

26

さらに進むと日月神社の前に出ます。

25 日月神社の前にはご神木と呼ぶにふさわしいような銀杏の大木があります。         

                                                                               

24_2

銀杏が神社の石垣を降りてくるように見えます。22_2

日月神社から中津川に向かって進むと、角田大橋から田代半僧坊を結ぶ道と交差するところにお地蔵様が祀られている。地蔵は子供の守り神として信じられています。供えられた風車が良く似合います。27_2

さらに中津川に向かって進んだところに道祖神が祀られています。石像自体は新しいものですが、石碑は古いもののように見えます。

神社も地蔵も道祖神も、集落の外から禍を招き入れないための結界の役割をするものです。

そうすると打越峠からのこの道は、昔はこの集落を通る主な道だったように思えてきます。

28

中津川に突き当りました。川の堤防の上の道を平山橋に向かって進みます。

30

平山橋です。

昔はここを車で通っていましたが、すぐ隣に新しく平山大橋が架かってからは車の通行は出来なくなりました。

平山大橋のところの説明板によると、平山橋は現存する神奈川の橋の中では最古の橋ということで、戦時中に戦闘機の機銃掃射を受けた傷も残っているとあります。

34

大正十五年六月完成とあります。

32

これが機銃掃射の跡でしょうか。

鉄の柱に穴が開けられています。

29

田代運動公園でテツと二人で昼食にしました。

今日はテツは久しぶりにハーネスを付けました。今見ると少しキツい感じに見えます。

少し太ったでしょうか。

35

帰りは来た道を戻ります。

中津川の河原にヤギが繋がれていました。

40_2 馬渡からの木々に覆われた暗い急坂を登りきると、地下からはい出たように峠の方が明るく見えます。

 

 

41

打越峠です。

ここから20分ほどで上荻野に戻りました。

この日は12時40分に上荻野を出て、15時に戻ってきました。

 

 

荻野川上流

2011-11-20 21:07:35 | 厚木の風景

1_2 一昨日荻野川を源氏河原付近まで歩いたので、今日はそこからさらに上流をめざします。

Photo_6 厚木の西山はこの辺りから眺めるのが分かりやすいです。

中央が華厳山、左が高取山、右が経ヶ岳です。

2_4

源氏河原の由来は広町公園近くの日蓮宗の寺の戒善寺沿革に以下のようにあります。

治承4年(1180)源頼朝は源氏再興の旗挙げを決行した。万一陸路敗走の場合はこの荻野から甲州への道であった。「我亡きあとはこの持仏釈迦如来を守り源氏再興を計ってくれ」と頼み、持仏を授けて家来を荻野へ駐屯させた。それが現在の源氏河原である。

Photo_11 甲州道を少し外れてケヤキの大木に挟まれた狭い道を進みます。ここの突き当りを右に進むと源氏河原橋です。

今日は妻と一緒なので、テツに引っ張られることによる手振れの心配もありません。            

             

          

               

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

  Photo_12             

 源氏河原橋は人しか渡れない小さな橋でした。

甲州道側から渡ると相州病院のところに出ます。

Photo_13 源氏河原橋から荻野川沿いの小道を上流に向かって進むと、わずかに岸辺の木々が紅葉していました。

そういえば今年は美しい紅葉の風景に出会っていません。

そもそも今日の厚木の気温は23℃もありました。小春日和というより汗ばむ陽気です。

 

  

Photo_14 甲州道に戻って津久井方面に進みます。途中で美しく紅葉している木がありました。

たぶんこのまま今年は紅葉撮影の機会もなく過ぎてしまいそうです。

Photo_15しばらく進むと甲州道は国道412号と合流しています。

かつての甲州道は、ここから国道を横切って打越峠から愛川町の海底(おぞこ)へと抜けています。機会があれば打越峠までの甲州道も歩いてみたいです。

         

                      

                   

                    

                       

                      

                     

                     

2_5 国道412号を津久井方面に300mくらい進むと浅間神社があり、そこから荻野川に沿って左に分かれる道があります。

Photo_16 浅間神社の入口に西山の登山口への案内があります。

ここから左に入る道が西山の登山口に向かっているらしいです。

054 浅間神社前の案内地図では、用野観音堂のあたりで、荻野川の上流が二つに分かれてしまいます。左はゴルフ場の中へ、右は道沿いにしばらく進めそうです。

Photo_17 用野観音堂への道を進むと、マムシとヤマビルに注意するよう促す看板があります。11月ですが気温が高く、昨日の雨のせいで蒸し暑いです。なんだか本当に心配になってきます。

Photo_18 稲刈り後の田んぼから伸びているひこばえの黄緑色が鮮やかです。

よく見るとここは棚田になっています。

Photo_19 用野橋を渡ったところで道が二手に分かれます。

Photo_21 案内板によると、左にすすめばゴルフ場を抜けて登山口に行けるようです。

でも犬連れでゴルフ場の中はどうなんだろうか・・

Photo_20 今日は右の道を進みます。

小川くらいの川幅になった荻野川の向こうに用野観音堂が見えます。

Photo_23

300mほど進むと高木牧場と言って競走馬の牧場があります。

近づくことはできませんが、建物の中に馬の姿が見えます。

Photo_24 さらに進むと電気柵が設置されています。

097 柵の向こう側は濡れた落ち葉が多くて滑ります。

でも路面は舗装されています。

                    

                   

                       

                    

                      

                     

                    

                  

Photo_25 今日の終点の岩倉ダムです。

ダムと言っても砂防ダムですので、ダムの上には水がたまっていたりしません。

ダムの上部まで土砂で埋まっていてその真ん中を荻野川の源流が流れています。

2_7 でも高さは結構あります。

テツと妻がダムの上から恐々下を覗き込んでいました。

Photo_27 帰りは来た道をそのまま戻りました。

浅間神社前の地図に源氏河原の古墳が紹介されていました。

往路でも見たのですが、何も表示がないので古墳とは気づかず通り過ぎていました。

11時30分に源氏河原付近を出発して、13時30分に戻ってきました。まずまずの運動量でしょう。


荻野川中流域

2011-11-18 22:42:46 | 厚木の風景

Photo_5 広町公園に車を停めて、荻野川を上流に向かって歩いてみることにしました。

コンビニのおにぎりを持って11時40分頃に広町公園を出発、当然どこか途中で昼食にする予定です。

一日曇っていましたが、写真だと晴れて撮れています。

Photo_6 金山橋付近には美しい竹林が広がっています。

044 荻野川に合流する真弓川です。向こうに厚木の西山が見えます。

Photo_7 予定を変更して真弓川沿いを進むことにしました。

厚木の西山がどんどん近づいてきます。

Photo_812時45分頃に真弓地区にある曹洞宗の華厳山 松石寺の参道まで来ました。

Photo_9 松石寺です。初めて来ましたが、なかなか風情があります。

Photo_10 松石寺より先はゴルフ場の中になっています。

その先は高取山経由で華厳山への登り口があると聞いていますが、今日はそんな時間もないので、引き換えします。

068 そのまま戻るのはつまらないので、源氏河原経由で荻野川沿いを戻ることにしました。

088 すぐ近くの市道を普段車で走っているのに、ここは初めて歩く場所でなんだか不思議な風景です。

行く先に木造の橋が見えてきました。

Photo_11 下清田谷橋といいます。橋桁まで木製です。

車は渡ることができません。

100 さらに荻野川沿いを下流に向かって進みます。

両側を木々で覆われてきます。

夏場の犬の散歩によさそうな場所です。

116 川の左岸を歩いていましたが、道が突き当たって、右岸に向かって橋が伸びているので、その橋を渡ると、橋の向こうから牛が覗いています。

初めて間近で見る牛にテツもびっくりしていました。

122 荻野尾崎からの上飯山に向かう道に出ました。黄林橋といいます。ここからは知っている風景です。

1281 14時30分頃に広町公園に戻りました。結局まだお昼も食べてなければ水も飲んでません、ここでお昼にしましたが、何のために重たい荷物を持っていたのやら・・


寄せ植え

2011-11-13 22:52:29 | 出来事

0140_3 妻が玄関前に置く寄せ植えをつくりました。

この鉢は葉ボタン、パンジー、ナンテン、アリッサムです。025_6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

        

             

          

       

            

             

     

           

           

          

          

           

          

           

              

          

          

            

          

           

           

          

           

        

                             

               

          

                        

                      

                         

                      

                        

                        

この鉢は葉ボタン、ハツユキカズラ、ジュリアン、ネメシアです。0711           

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 10月に植えた寄せ植えと合わせてだいぶにぎやかになってきました。Photo_2

オギザリスの苗をいくつか買いました。これはマンジャノという種類です。

これからオギザリスは種類を増やしていく予定です。1061_3                 

 

 

 

寄せ植えを作るときに抜いた千日紅をアレンジメントにしてみました。 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

1531_2   

 

 

 

 

  

 

 

 

  

 

 

 

テツに服を着せてみました。迷惑そうな顔で固まっています。

今日は暖かいので無理に着せていないで、寒い日に長時間着させてみます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


秋の空は青い

2011-11-12 21:45:34 | 厚木の風景

003 カメラを持っての散歩には最高の天気です。

もう少し早起きすればよかった。

Ooyama 恩曽川沿いを歩いていると、空気が澄んでいて大山が近く感じます。なんだかここから歩いていけそうです。

0242 この時期の空の青さが一番深い感じですね。

0292 11月ですが、ぽかぽか陽気です。

なんだか行き交う人がのんびりして見えます。

こちらは学生の採用Webサイトの写真撮影だとか、記事の作成だとかが遅れていて少し焦っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

055

テツは今夜お風呂に入れます。

お風呂の後は不機嫌なので憂鬱です。