I'll go for a walk

~涼しかったら散歩にいくよ~

富士川周辺6駅と甲斐大和

2016-05-28 14:15:10 | 関東「道の駅」 STAMP RALLY

今日は山梨県内の富士川周辺の駅を、主に国道52号を走って富士川の下流から上流に向かって回ることにしました。

朝、歯医者に行ってからの出発だったので、厚木の自宅を出発したのが午前9時30分頃でした。

東名高速を新清水ICで降りて国道52号線を北上し、最初の道の駅「とみざわ」に到着したのは午前11時20分でした。

竹の子のモニュメントが目印の小規模な道の駅です。

駐車場に車を止めると、建物の中から出てくる人数名が、段ボール入った花の苗を抱えて歩いていました。

駅の店舗部分に入ってみると、レジ近くのゴンドラで花の苗が売られていました。どの苗も160円とかなり安いのですが、それほど数はないのにどんどん売れていきます。急いでいくつか選んで購入しました。

12時30分頃次の道の駅「みのぶ」に到着です。ここは国道52号線から入って500メートルほど離れた場所にあります。6駅回る予定ですが、2駅めで午後になってしまいました。

この駅は、大きな公園の中にあり、沢山の家族連れでにぎわっていました。

到着してみると満開のバラに出迎えられて驚きました。

辺りはバラの香りで満たされています。

そういえば丁度バラが見頃の時期です。

ここのバラ園には約1302,900株のバラが植えられているそうです。

偶々ですがいい時期に訪れました。

一見するとどこが道の駅か分からないですが、観光センターの入口のガラスに「道の駅 みのぶ」と手書きで書かれています。

ここの道の駅には以前来たことがありますが、平成26年にリニューアルしたということで、当時の印象から大きく変わっていました。

国道52号線から外れて本栖みち(国道300号)を走り、3駅めの「道の駅しもべ」に到着です。 ここは今年の4月10日に来たばかりです。

お蕎麦屋さんがありますが、テツも一緒なので、屋台でやきそば(300)円を購入した芝生広場で昼食にしました。

国道52号線に戻って4つめの、14時40分頃「道の駅 富士川」に到着しました。

ここは2014年にオープンした大規模な駅で、駅周辺はまだ工事中です。

なんでも、建設中の中部横断自動車道の増穂PAのハイウェイオアシスの機能を担うことが予定されているそうです。

ところで道の駅スタンプラリーのスタンプ帳には各駅のページの一番下に「お得クーポン」 が付いています。

「富士川」では小麦まんじゅうという手作り饅頭がおすすめ品に指定されていて50円引きのクーポンが付いています。

早速クーポンを利用して買いました。1パック税込450円が50円引きで400円となります。

この時は持ってみるとまだ暖かい状態でした。

中の餡が饅頭というより鯛焼きの餡に近い感じです。

 再び国道52号線を離れ、国道140号沿いの「道の駅とよとみ」に到着です。(午後3時20分着)

本日5つめの駅になります。

かつてこの辺りは養蚕が盛んだったということで、「シルクラーメン」「シルクアイス」などやたらシルクにこだわっています。

ただスタンプブックのお得クーポン対象品となっている「スーパーシルク健康」というソフトクリームは、一つが700円でクーポンを使ってもそこから50円引きの650円とかなり高額です。ソフトクリームの値ごろ感ではないと思い止めておきました。

 農産物直売所に切り花が沢山並んでいます。

バラの花束を買いました。

これで500円とは安い。

 国道52号線に戻り、午後4時過ぎに本日最後の駅「道の駅しらね」に到着しました。

ここは小規模な駅で、駅の中に売店もレストランもありません。しかし県道を横断するとJAの農産物直売所があるので、農産物を購入するならこの駅に立ち寄るのがおすすめです。丁度さくらんぼの季節で、1パック300円のものからかなり高級なものまで豊富にありました。

今日はテツは車でお留守番が多く、あまり歩いていません。

思ったより早くここまで来たので、周辺を散歩しました。

国道52号線沿いの歩道からもさくらんぼが樹に付いているのが見えます。

4時45分頃に「しらね」を厚木の自宅に向けて出発しました。

時間に余裕があるので高速を使わずに、国道20号で相模湖まで行って、津久井、半原経由で厚木に戻ることにしました。

途中「道の駅甲斐大和」に営業終了5分前に(午後6時まで営業)に到着することができたので、予定外ですがここにも立ち寄ることにしました。

実は今日もジムニーではなく普通車で回ってきました。次回からジムニーで頑張る予定です。

6時を少し過ぎていますが、売店は閉店の準備をしながら営業しているように見えます。

その後国道20号に渋滞等もなく、厚木の自宅に8時頃に到着しました。

本日のお土産です。

本日の記念切符です。

「とよとみ」と「しもべ」は切符を販売しておりませんでした。それ以外の5駅で購入してきました。

(本日の走行距離311km)

 


茨城県南部~千葉県北部

2016-05-21 21:52:34 | 関東「道の駅」 STAMP RALLY

 先日「関東道の駅スタンプラリー」のスタンプ帳を購入したので、早速今日は霞ヶ浦と利根川下流周辺の道の駅7駅を巡ってきました。

道の駅を訪れること自体を目的にしてドライブするのは初めてでしたが、率直な感想としては意外と楽しい・・・

各駅には国土交通省の言うところの「地域振興施設」というものがあります。そこには地域の農水畜産物やその加工品、地場産業の特産品、また手作りのふるさとの味といったようなものが売られています。

高速道路のサービスエリアの売店が、観光客向けのその地方のお土産売り場であるとすると、道の駅の「地域振興施設」は地場の生産物の紹介の場といった感じで、あまりメジャーでない特産物も目にすることができます。

道の駅の運営主体は各市区町村等だそうです。なので案内表示を並べてみると、トイレなどの図記号からして統一されていません。

自分の中のイメージではこの関東道の駅スタンプラリーの旅は、基本的にジムニーで回るつもりでいました。

ところが先日お兄ちゃんがジムニーのアンテナを出したまま自宅ガレージに入れようとたため、見事にアンテナが折れて現在修理待ちの状態です。

やむなく今日はアテンザスポーツで行きます。

 「最初の駅に9時頃到着して、7駅くらい回ればいいな・・」くらいに考えていたのですが、厚木の自宅を6時30分頃に出ましたが、途中首都高の渋滞もあり、最初の道の駅「たまつくり」に到着したのが、10時過ぎになってしまいました。

初回からいろいろとイメージどおりにいきません。

 この駅は、霞ヶ浦大橋の行方市側のたもとにある駅で、駅からの景色が抜群です。

自分は霞ヶ浦を見るのも初めてだったので、落ちかけていたテンションが持ち直しました。

霞ヶ浦の向こうに筑波山が見えました。

筑波山は真冬の晴天の日に厚木の山の上から遥か関東平野の向こう側に見たことがあります。

実際に車で走ると本当に遠いことが実感できます。

 事前の調査で、霞ヶ浦のナマズを使用したハンバーガー「なめパックン」なるものがここで販売されていることは知っていましたが、どうも味の感想を語っている第3者が見つからず不安でした。恐々1つ購入(500円)しましたが、変な癖もなく、むしろかなり美味しいです。

ところで、折角道の駅を回るので、各駅の記念切符(販売していない駅もあります)も購入して回ろうかどうか思案中でしたが、いきなり最初のこの駅から「品切れ中です」と言われてしまいました。

厚木からの距離や、他の駅との位置関係も考えれば、このたまつくりの駅周辺には2度と来れないと思われるので、品切れはないようにして欲しかったです。

11時30分頃本日2駅めの「いたこ」に到着しました。

ここに来る間、霞ヶ浦沿いの国道355号線を潮来方面に走っていた時、途中対向車線の大型トラックがパッシングしてくるので、「ねずみ捕りかな」と思い、慎重に走っていると、アテンザスポーツの後ろに長蛇の車の列が出来てしまいました。

15分くらい走っても何もないので、コンビニの駐車場に入って、後続に道を譲り、すぐ最後尾に着いて走りだすと、さっきまでアテンザスポーツの後ろを走っていた車が捕まっていました。

あぶないところでした。行方市内の国道355号線を南進するときは気を付けましょう。

ピラミッド型のガラス状の透明屋根の建物が特徴のこの駅は、かなりの人で賑わっていました。

近くで見るとガラス屋根の下は屋外部分で、そこにはいくつか屋台が出ています。

屋内スペースの店舗で、うなぎのおこわ・草団子等を買いました。特に印象的だったのが、この「手づくりヨーグルト」。

これはいわゆるハードタイプのヨーグルトですが、寒天やゼラチンで固められたような不自然な滑らかさがなく、とこか懐かしい味わいです。

たまつくりで品切れだった記念切符を購入しました。

紙の厚さもしっかりしていますが、本物の鉄道の切符よりも一回り大きいサイズです。

1枚180円という微妙な価格なので、この先買う事にしようかどうか悩んでいましたが、意外としっかりした造りでしたので、当面買う事にしました。

 午後1時過ぎに3つ目の駅「水の郷さわら」に到着しました。

ここは利根川の川辺に設けられた道の駅で、川の駅と称した河川・水辺交流センターや個人所有のボート等を昇降できる河川マリーナ等も併設されたかなり大規模な駅となっています。

佐原は山車祭りで有名ということで、川の駅には山車に使われた巨大な鯉飾りが展示されています。

駅の裏側から堤防を降りると、川岸まで降りることができます。

河川マリーナからジェットスキーが出港していくのが見えます。

この駅だけでもかなり長い時間過ごせそうですが、今日は先を急ぎます。

午後3時近くになって4つ目の駅「くりもと」に到着しました。

ここで疲れが出て、道の駅の内部の探索は妻と娘に任せ、私とテツは車で仮眠しました。

駅の裏側が里山公園になっていて、ザリガニ釣りなどができます。

紅アズマという品種のサツマイモの栽培が盛んということで、我々も1本購入しました。

5つめの駅「発酵の里こうざき」に午後3時半過ぎに到着しました。

 

アテンザスポーツだとテツはこんな感じに乗っています。

アテンザスポーツはセダン風に見えますが、ハッチバックなので犬を乗せるのに便利です。

大人5人乗っても荷室部分に犬を乗せることができます。

ワゴン車が好きになれない人には最高だったのですが、今のラインナップからは消滅しています。

何故かセスナが展示されています。

 セスナのコックピットは狭くて古臭いところが、昔のジムニーのような雰囲気です。

 

 5つも道の駅を訪れたのに、あまりきちんと食事していません。

ベーコンとソーセージのパティが挟まった「くりやまハムバーガー」(500円)を食べました。ベーコンがこんがり焼けているにもか関わらず、ベーコン自体に厚みがあるので、結構ジューシーです。またバンズの部分にも甘味があって、かなりこだわっていることがうかがえます。

 「こうざき」から利根川沿いを30キロほど上流に向かい、6つ目の駅「しょうなん」に到着したのは、もう午後5時半です。

ここまでは、なんとか売店等も営業中で、駅の雰囲気も分かりましたが・・・

7つめの駅「やちよ」に到着したのはもう午後6時15分

 売店等は営業時間を終えており、駅の内部も消灯されていましたが、なんとかスタンプだけは押すことができました。

多少無理はありましたが、当初の予定どおり7駅を訪れることができました。

 千葉北ICがら東関道に乗って自宅に向かいました。帰りは大きな渋滞もなく午後8時半頃に厚木の自宅に到着しました。

本日の走行距離は396Kmでした、こんな感じで次からはジムニーで頑張ります。

 


STAMP RALLY スタート?

2016-05-15 19:27:24 | 関東「道の駅」 STAMP RALLY

久しぶりに丹沢湖に行きました。

天気のいい日曜日ですが、ダム広場公園には相変わらず人がいません。

ゴールデンウィーク中には奥多摩湖の小河内ダムに行きましたが、沢山の人で溢れていました。

それに比べてここはいつも本当に静かです。

回りを気にせず伸び伸びできて、テツもニッコリと笑っているように見えます。

これほど人がいないにも関わらず、公園内は割と手入れが行き届いています。

ここも雰囲気のいい歩道ですが、誰か使っているのでしょうか。

三保ダムの巨大な堤体上に遊歩道が設けてあり、ダム直下のダム広場公園から三保ダムの上まで歩けるようになっています。

ダムの天端の部分です。歩道と車道に分かれていますが、ゲートがあってここに車は入ってきません。

ここもまた人が全くいません。

車で移動して中川方面に箒杉を見に行きました。

樹齢2000年、根周り18メートルの巨木です。

これまで一度も車を降りて見に行ったことはありませんでしたが、近くで見るとやはり迫力があります。

帰りに道の駅山北に立ち寄ったところ、関東「道の駅」スタンプラリーの案内のポスターが貼ってありました。

妻は出掛けるときはいつもスタンプ帳を持っていて、行く先々で観光地や道の駅、高速道路のサービスエリアなどのスタンプを押してくるのが、習慣になっています。

道の駅スタンプラリーのスタンプ帳も400円もするのですが、迷うことなく購入しました。

早速「道の駅」山北のスタンプを押しました。

結果的にスタンプラリーのスタートとなりました。

関東と言っても、スタンプ帳には山梨や長野の駅まで含まれており、全部で165駅もあります。

全て行くとするといつゴールできることやら・・・

 


金山志賀坂林道→ぶどう峠→馬越峠→信州峠 

2016-05-08 23:12:13 | ジムニー

道の駅「果樹公園あしがくぼ」の駐車場です。午前8時に到着しました。

たぶん2003年か2004年位のことだったと思うのですが、当時乗っていたZEPHYR1100で、秩父から志賀坂峠を経由して上野村に行き、降り出した雨の中ぶどう峠を越えたことがあります。ぶどう峠を越えて南相木村に入ると何故か急に晴れてきて、辺りを見回すと明るく開けた高原の景色が広がっていました。その景色が群馬県側の山間の薄暗い景色(天気も悪かったのですが・・・)との対比でとても印象的だったのを覚えています。当時、雨の中地図もロクに見ることができずに走った道を、改めて辿ってみたいと以前から思っていました。

今日は朝6時に厚木の自宅を出発し、圏央道を通ってあきる野ICで降り、途中青梅市内のコンビニで朝食を取ってから正丸峠を越えて秩父に来ました。当時圏央道がなかったので、一般道だけで秩父まで来たことを思えば、今日は時間的余裕が全く違います。しかも排気量こそ660ccですが、一応4輪車なので実に気楽です。

県道210号線相原橋付近の駐車場です。ここは中津峡と言って紅葉の名所だそうですが、今日は新緑が清々しく感じられます。

正確にはZEPHYR1100で走った当時は、ここは経由していないのですが、時間的に余裕があるので以前から気になっていた金山志賀坂林道沿いの日窒鉱山周辺を見ていくことにしました。

日窒鉱山付近でジムニーを止めました。

奥の山は赤岩岳です。今日のルートは武甲山から始まって、両神山、赤岩岳、二子山、瑞牆山と有名な岩峰を、見ながらのドライブになります。

車を止めた空き地ですが、大理石が転がっていて一面真っ白です。ここは採掘した石灰岩等の仮置き場なのかもしれません。

 ジムニーを止めたすぐ横の廃屋です。かつては商店だったそうです。

 奥にも別の廃屋が見えます。日窒鉱山は今でも操業されていますが、かつては大勢の人がここに暮らしていたそうです。

 金山志賀坂林道を二子山を見ながら下り、志賀坂峠付近で国道299号線に出ました。

 下の写真は2004年の秋にこのあたりで撮った二子山の写真です。初代EOS Kiss Digitalで撮影したものですが、こうしてみると今でも自分の使い方では十分に使える画質です。

 

国道462号線と国道299号線が二子山付近で交わるT字路付近です。奥の岩山で隠れて二子山は見えていません。

国道299号線を上野村方面に向かい、県道124号線を上ってぶどう峠に到着しました。

 

ZEPHYR1100で走っていたあの日、ぶどう峠を越えてこのあたりまで来たら雨が止んで晴れてきました、清々しい高原の景色の中で一人バイクも合羽も泥だらけの姿で情けなかったことを覚えています。

 

 馬越峠です。

当時ここも通っているはずですがあまり印象にありません。

おそらくどこで合羽を脱ごうか思案中だったのだと思います。

青空の下、泥だらけの合羽を着たまま、やはり泥だらけのZEPHYR1100で走っていたとき、すごく印象的な形の岩山が見えたことを覚えています。

天狗山というそうです。はっきりとここを走った記憶があります。

 川上村に入って、長野県道68号線(梓山海ノ口線)を梓山方面に走りだして間もなく、「森の交流館」という案内表示が見えました。

そのまま走り過ぎましたが、しばらくしてツーリングマップルに「長野県の天然記念物『川上犬』に会える」と書いてあったのを思い出してUターンしてきました。 勝手に怖そうなイメージを持っていたのですが、基本小型犬で可愛い顔です。でも眼光は結構鋭い感じがします。

 川上牧丘林道の川上村側入口付近から見た屋根岩です。今日見てきた多くの岩峰に比べても印象的な姿です。

折角ジムニーで来たので、川上牧丘林道のダートを走ろうかとも思いましたが通行禁止になっていました。

 仕方なく長野県道106号(原浅尾韮崎線)に入って信州峠を越えることにしました。もっともかつて越えたのはこの信州峠ですが。

信州峠には、特にその名を表示するものは何もありませんでしたが、ここで間違いなさそうです。

 峠を越えてしばらく下ると瑞牆山が見えてきました。

今日見る予定の最後の岩峰になります。今日だけで多くの岩峰の奇景を見てきましたが、どれも普通の山と違って見る者を圧倒する迫力があります。

 この後、韮崎から中央道に入って、相模湖ICで一般道に下りて午後5時に厚木の自宅に到着ました。

厚木に帰ってから満タン法で燃費を計測したところ、走行距離432.3Km 給油量29.12リットルで、燃費は14.85km/Lという結果でした。今日は一度も渋滞に捕まっていないことを思えば、あまり燃費は良くありません。この数値は10型になってからの遠出の燃費では最悪の数値です。

ZEPHYR1100で走ったあの日は高速を使わず夜中に厚木に到着しました。やっぱり若さがありました。

韮崎で給油するとき、あまりにバイクが泥だらけなので恥ずかしかったことを覚えています。

 

 

 

 

 


秦野戸川公園

2016-05-01 23:50:19 | ジムニー

秦野戸川公園に来ています。

前のジムニーから引き継いだ犬のうんち入れを付けています。

よく見ると逆さに張り付けてあります。

先日走行距離約4800kmで2度目のオイル交換をしました。

そのせいか今日は低速トルクが太くて乗りやすい感じがします。

今日は急に暑くなって夏のような陽気です。

川遊びの家族連れでにぎわっており、ゴールデンウィークというより夏休みのようです。

藤の花が丁度見ごろでした。

昨日厚木の森の里ふじだな公園に行った時は、すっかり花が終わっていたので、ここは厚木市内より、一週間くらい季節がずれている感じです。

厚木で見られなかった藤の花が見られて満足です。

こちらの藤棚はゴールデンウィーク中くらいまでは大丈夫そうです。

帰りに震生湖に寄ってきました。

ここの駐車場から見下ろす秦野の街とその向こう側の東丹沢の尾根の眺めは冬に来ると見事です。

釣り人でしょうか程度の良いノーマルのJA11が止まっています。

たぶんデザインとしてはこのJA11がカッコいいとジム二―好きは思っていると思います。

震生湖の周りは戸川公園とはまた違った種類の人たちで混んでいました。