goo blog サービス終了のお知らせ 

I'll go for a walk

~涼しかったら散歩にいくよ~

立春

2013-02-04 22:54:29 | 厚木の風景

0411

昨日の天気予報では曇りか雨の予報でしたが、立春の今日は概ね晴れて、本当に春のような暖かな陽気でした。

033

娘が風邪を引いて寝込んだせいで、テツの朝の散歩に出かけたのですが、快適で気持ちのいい朝でした。

056_4昔開発に携わった商品の15周年記念だそうで、今週は広報部門の取材を受けます。

しかし15年も前のことなので、なんだか曖昧なことばかりです。「取材を受ける前に昔の資料に目を通さなければ・・」などと考えながら歩いていると、若い頃の様々なドタバタまで思い出しておかしくなります。

 

087

午後は妻と二人で散歩に連れていきました。

5時過ぎでも普通に写真が撮れる明るさがあります。

1071_4


日が落ちるとやはり寒いです。

2月・3月は一番忙しい時期になります。昨年のこの時期は不覚にもインフルエンザでダウンしています。今年はなんとか無事に乗り切りたいものです。



 

 

 

 

 


どんど焼き

2013-01-13 21:49:29 | 厚木の風景

002

今日は小鮎川の林妻橋から荻野川沿いに歩いて、広町公園に行ってきました。

011


明日から天気が崩れるそうですが、今日は晴天でとても暖かです。

038

国道412号の橋の下を抜けると、目の前の厚木の西山がくっきりと見えて、とても近くに感じます。

 

Photo_2


右から経ヶ岳、華厳山、高取山です。

あまりに身近で一度も登ったことがありません。そのうち行ってみます。

041


広町公園の池でミシシッピアカミミガメが甲羅干しをしていました。

1月なのに驚きですが、それも不思議でないほど暖かな日です。

047


今日はあちらこちらでどんど焼きが行われていました。

朝9時40分に自宅を出発して、午後1時に戻ってきました。

のんびりでしたが、時間だけは長く歩きました。

 


不動尻から唐沢峠へ

2013-01-02 16:41:53 | 厚木の風景

Img_5733

広沢寺温泉の無料駐車場に車を停めて不動尻経由で唐沢峠に行ってきました。

最近あまりにも運動不足なので、唐沢峠まで登れる感じがしません。

 Img_5743

 今日は風の強い日でしたが、不動尻から唐沢峠までの道は、穏やかでした。

脚力に全く自信がないので、極端にゆっくりとの登りましたが、誰とも出会わないので、恥ずかしくありません。

Img_5751

午前10時に広沢寺温泉を出発しましたが、唐沢峠に到着したのは12時を過ぎてしまいました。

今日は気温はそれほど冷え込んでいないものの、尾根に出ると風が強くて本当に寒いです。

写真では伝わりませんが、手袋をはずしておにぎりを食べているだけで、手がかじかんできます。

Img_5754


あまりに寒いので、急いで食事を済ませて、不動尻に向かって下りていきます。

ゆっくり登ってきたつもりですが、下りでは、少し膝が痛い感じがします。

登りと同じくらいゆっくりと下っているので、テツが焦れて何度も振り返ってきます。

Img_5758


不動尻付近の登山道の入口までやっとの思いで下りてきました。

この下の林道は凍えるような寒さなのに、どういう訳か、このあたりは冬の午後1時から2時頃に来てみると必ず横になって寝れるほど暖かいです。

テツもここでは横になって休むものという認識のようです。

この後は駐車場まで、舗装された林道を下るだけですが、舗装された道さえ、勾配がきつくなると、右膝が少し痛む感じです。

これからなるべく日常生活の中でも階段を上るなど心がけます。

 


秋桜はもう終わり

2012-11-04 20:44:22 | 厚木の風景

Img_5176


家の近所のコスモスが綺麗です。

この分だと、荻野川沿いのコスモスもまだなんとか見られる状態なのではないかと思い、今日は荻野川沿いを散歩することにしました。

Img_5195
久しぶりの長距離散歩です。

このところ自宅の周辺しか歩いていなかったので、季節感がなくなっています。

稲穂が刈り取られるのも、彼岸花が咲くのもまったく見ないまま今日になってしまいました。

Img_5207

いつもの白い犬がテツを見ていつも通り威嚇してきます。Img_5227_4
年を重ねるにつれて甘ったれた性格になってしまったテツです。

気のせいか、顔もだんだん野性味がなくなってきたような・・

Img_5216


今日の荻野川沿いは、小さな羽虫が集まってあちらこちらで虫柱を作っていて、深呼吸しようものなら、何匹も吸い込んでしまいそうです。

マスクをしている人が羨ましく見えます。

Img_5240


結局3時間半ほどの散歩になりました。

そういえば肝心のコスモスはほとんど終わっていて、見られる状態ではありませんでした。

そんな訳で写真を撮るのも忘れていました。

下は昨年の写真ですが、日付が10月8日になっています。そりゃ無理ですね。

Photo

 


稲穂が色づいて

2012-09-16 19:18:54 | 厚木の風景

Img_4882

日が傾いてから、久しぶりに小鮎側沿いを千頭橋方面に向かって歩きました。

Img_4884

しばらく田んぼのあるところを歩いていませんでしたが、もうすっかり稲穂が色づいています。

Img_4898


厚木は西側が大山なので、日没が早いような気がします。

まだ5時30分ですが暗くなってきました。