goo blog サービス終了のお知らせ 

新世界まちなか案内所NOW    

 Shinsekai Hondori Shoppingstreet Blog
 『新世界観光ブログ』観光案内所通信

新世界まちなか案内所 NOW

☆三好魚翅店☆

2011年12月14日 | <新世界のお店情報>
 通天閣本通商店街にある「三好魚翅店」、自慢は魚翅(フカヒレ)です

フカヒレス−プはもちろん、フカヒレラ−メンも絶品です。

 この日はある団体の食事会ということで、三好魚翅店に行ってきました。

2階には座敷があり、ちょっとした宴会もできますよ。
こだわりのコ−ス料理は忘年会にピッタリです。
ご覧下さい。美味しそうでしょ。



      

           

                 


写真を撮り忘れましたが、フカヒレス−プも最高でした。

是非、三好魚翅店で本格派中華料理を堪能してください

■「三好魚翅店」の所在地→新世界商店街地図・①通天閣本通商店街(地図はコチラ
               
※NOTE;
 当blog掲載の写真・動画等、無断での複写(コピー)及び、コンテンツの転載転出を禁じます。

[編集部]

☆ライカの絡繰魂☆

2011年11月18日 | <新世界のお店情報>
   メンズファッションを専門に扱うお店、
  「メンズショップ ライカ」の紹介です。




どんなメンズファッションが揃っているのか、それは「絡繰魂」なんです。



絡繰魂…何のこっちゃ?と思われる方もおられるでしょう。

これがライカで取り扱っている「絡繰魂」です。



本格的な刺繍が施され、気合いが入ったファッションでしょ。





「絡繰魂」を買うために、わざわざ遠方から来られるお客さんもいるそうです。
これぞ、新世界流ファッションと言えるかもしれませんね。

今年の冬、ライカの「絡繰魂」に挑戦してみてはいかがでしょうか。

■「ライカ」の所在地→新世界商店街地図・⑭公園本通商店会(地図はこちら

               
※NOTE;
 当blog掲載の写真・動画等、無断での複写(コピー)及び、コンテンツの転載転出を禁じます。

[編集部]

クリソ☆レスカ☆レイコー☆

2011年11月12日 | <新世界のお店情報>
 新世界といえば、串かつ。
現在、新世界でいちばん多い飲食店の業種は串かつ屋さんです。
その数、約40店舗と推計されます。

その他、立ち呑み屋さんや居酒屋さんなども目立ちますが、
実は、喫茶店もそれらと同じぐらい多いの店舗数があるんです。
新世界の喫茶店、推計で約20店舗ほどあります。

創業80年を誇る喫茶「タマイチ」は、俗に言う『純喫茶』です。



写真は喫茶「タマイチ」のクリ−ムソ−ダ
注文の時は「クリソ」と言って下さい。



「タマイチ」のママさんや若旦那によると、最近では、クリ−ムソ−ダを
知らない若者が増えているらしい。



クリ−ムソ−ダを珍しそうに、写真を撮る人もいるそうです。
もちろん、ミックスジュ−スにアイスクリームを載せたクリ−ムジュ−スも若者には
通じないらしい。

アイスコ−ヒ−を注文する時、「冷コ−(レイコ−)」と言う人が少なくなってきました。

 「タマイチ」のママさんによると、「アイス〇〇〇」というように、アイスが付いて
いるメニューが多く、紛らわしので、注文を通す時、アイスコ−ヒ−と言うよりも
「冷コ−(レイコ−)」の方が判りやすかったそうです。
レイコ−という言い方は、喫茶店のスタッフの仕事用語だったんですね。

喫茶『タマイチ』では、 「レスカ」「レイコ−」「クリソ」と注文しても大丈夫。

是非、昭和に戻った感覚で「レイコ−」をお楽しみ下さい

※NOTE;
 当blog掲載の写真・動画等、無断での複写(コピー)及び、コンテンツの転載転出を禁じます。

[編集部]

☆スギ薬局が開店しました☆

2011年11月08日 | <新世界のお店情報>
 通天閣下スグの場所に「スギ薬局」が開店しました。
11月3日、開店当日は「スギ薬局」のPRに、ちんどん屋さんが
新世界内を練り歩きました。



通天閣のネオンもリニューアルし、スグ下の空き物件に「スギ薬局」が入り、
一層 夜の街が明るくなりました。
昼夜に関わらず、気軽に買い物ができますよ。



薬、ドリンク類、お菓子、日用品、雑貨、その他 あらゆる商品が並んでいます。
新世界がますます便利になりましたね。

※NOTE;
 当blog掲載の写真・動画等、無断での複写(コピー)及び、コンテンツの転載転出を禁じます。

[編集部]

新世界名物☆新世界バーガー

2011年11月06日 | <新世界のお店情報>
マクドナルドやモスバーガーがない新世界。

ハンバーガーを食べたくなっても食べれません。

しか~し、ハンバーガーは食べれなくても、『新世界バーガー』は食べれます。



ご覧下さい。
ボリュームたっぷり。



タルタルソース、キャベツ、タマゴ、トマト、そして、牛肉の串かつ(串はついてません)
を贅沢に使った新・新世界名物『新世界バーガー』が登場です。
今や超人気商品になっているらしい。

実際に食べてみました。
ハンバーガーにはうるさい私ですが、これは美味しい。

新世界バ−ガ−は串かつ『ヤマハチ商店』で食べることができますよ。
是非、ご賞味下さい。

※NOTE;
 当blog掲載の写真・動画等、無断での複写(コピー)及び、コンテンツの転載転出を禁じます。

[編集部]

ジャンジャン横丁☆福政と福娘

2011年11月06日 | <新世界のお店情報>
 ジャンジャン横丁に「福政(ふくまさ)」という立ち呑み屋さんがあります。



以前、当ブログでも紹介しましたが、「福政」さんではモ−ニングサ−ビスをしています。
もちろん、コ−ヒ−の代わりに、ビ−ルかチュ−ハイ。
名付けて「モ−ニング立ち呑み」です。

カウンターの中では、綺麗なお姉様が気さくに対応してくれますよ。

実は、福政の隣に姉妹店として「福娘」という立ち呑み屋さんができてます。





カウンターの中には、キュ−トなギャルが!

まさに「ガ−ルズ立ち飲み」ですね。

綺麗なお姉様の「福政」と、可愛い女の子の「福娘」、どちらに入るか、非常に悩むところです。

どちらにせよ、朝からちょっと一杯、そんな時にはジャンジャン横丁の立ち飲み屋さんで決まりでしょう。

※NOTE;
 当blog掲載の写真・動画等、無断での複写(コピー)及び、コンテンツの転載転出を禁じます。

[編集部]

☆お好み焼「きよ」のミニ写真展☆

2011年11月04日 | <新世界のお店情報>
 お好み焼き「きよ」の店内では、季節感のある写真が掲げられ、
お客さんからも好評です。



今の季節、秋の紅葉の写真が掲げられています。





店主さんは写真について説明してくれました。季節に応じて、
写真を入れ替えるそうです。



ところで、店主さんのオススメのお好み焼は何ですか??

お好み焼きの基本は、豚玉だとおっしゃいました。



ミックスモダン焼など、金額が高いものではなく、豚玉がオススメだそうです。
店主さんの人となりが解りますね。



お好み焼き「きよ」のミニ写真展で秋を感じ、店主さんオススメの豚玉をお召し上がり下さい。

※NOTE;
 当blog掲載の写真・動画等、無断での複写(コピー)及び、コンテンツの転載転出を禁じます。

[編集部]

☆新世界には喫茶店が多いんです☆

2011年11月03日 | <新世界のお店情報>
今や新世界といえば、串かつ。
新世界に串かつ屋さんが多いのは有名になりました。
おそらく40店舗程はあるでしょうね。

新世界に多いのは串かつ屋さんだけじゃありません。
実は、喫茶店も多いんですよ。


昭和の時代、純喫茶と言われたような、そんな喫茶店が新世界にはたくさんあるんです。
おそらく、20軒以上の喫茶店があると思います。

フリー百科事典『ウィキペディア』によると、純喫茶(じゅんきっさ)とは、酒類を扱わない、
純粋な喫茶店のこと。酒類を扱い、女給(ホステス)による接客を伴う「特殊喫茶」に対して
の呼称だと説明されてます。

コ−ヒ−、紅茶はもちろん、ミックスジュ−スは必須メニュー。

最近の若い人達はクリ−ムソ−ダやクリ−ムジュ−スを知らない人もいるらしい。

私の学生時代、「レスカ」や「オスカ」と言って注文したものです。

レスカ=レモンスカッシュ、オスカ=オレンジスカッシュのことです。

最近のカフェでは、禁煙席がほとんどで、喫煙席は端に追いやられているように感じます。
しかし、新世界の喫茶店では、タバコは吸って当たり前。

最近では、アイスコ−ヒ−のことを「レイコ−」と言う人が少なくなってきましたが、
新世界の喫茶店では是非「レイコ−」と言って注文してみて下さいね。

新世界の喫茶店をいくつか紹介しましょう。

□食事メニューも充実の喫茶「田園」DENEN



□ホットケ−キが自慢の喫茶「ドレミ



□これぞ純喫茶、某テレビ曲のディレクターも絶賛の喫茶「ブラザー



□2階にも席があって、マル秘の打ち合わせには便利な喫茶「ハ−ネス」HARNESS



新世界にお越しの際、串かつの後は喫茶店でおくつろぎ下さい。

※NOTE;
 当blog掲載の写真・動画等、無断での複写(コピー)及び、コンテンツの転載転出を禁じます。

[編集部]

☆マルトミのキャバクラ番長☆

2011年10月31日 | <新世界のお店情報>
 マルトミ新世界店には若者をタ−ゲットにした服が数多く揃っています。

リーズナブルな値段というよりも、かなり安いです。

大阪バージョンや新世界バージョンのTシャツ。



そして、こんな服もありました。

キャバクラ番長!



いつも店の前を歩くたび、気になるんです。
買う勇気もないし、買っても着る勇気もありません。
Tシャツには、着る人の主張やポリシーが顕れています。
我こそはキャバクラ番長だと自負している方、是非、お買い求め下さい。

■MARUTOMI:マルトミHP
 ⇒http://www.i-marutomi.co.jp/

※NOTE;
 当blog掲載の写真・動画等、無断での複写(コピー)及び、コンテンツの転載転出を禁じます。

[編集部]

☆11月3日に開店予定だそうです☆

2011年10月29日 | <新世界のお店情報>
 通天閣の南側スグ下に空き店舗がありました。
広いスペースで、長い間、閉まったままでした。

実は、開店に向けて着々と工事が進み、店内も改装されてます。



11月3日 開店予定』の看板もありました。



何ができるんやろ?!

地元の人達も興味津々でした。

11月3日に開店予定のお店とは『スギ薬局』だったんです。





医療品、健康食品、日用雑貨、その他、いろんな物を扱っています。
新世界に上場企業『スギ薬局』がやってくるんです。

空き店舗がなくなり、新しいお店が増えることが商店街の活性化に繋がります。

夜になると暗かった場所に、新しいお店ができることで、明るさを取り戻すでしょう。

『スギ薬局 通天閣店』もよろしくお願いします。

※NOTE;
 当blog掲載の写真・動画等、無断での複写(コピー)及び、コンテンツの転載転出を禁じます。

[編集部]