新世界まちなか案内所NOW    

 Shinsekai Hondori Shoppingstreet Blog
 『新世界観光ブログ』観光案内所通信

新世界まちなか案内所 NOW

新世界まちなか案内所にて、奈良県・吉野工芸品を展示販売

2017年11月29日 | 新世界まちなか案内所
  新世界まちなか案内所 においては、奈良県・吉野工芸品展示販売 しております。
杉や檜を使用した、優しい一品をぜひ手に取ってみてください。 吉野工芸品の中からカジュアルに使えるアイテム
(手づくりの小物)を展示しています。また、土産にもいかがでしょうか!
                                           
▼奈良県・吉野工芸品の展示の様子
 

 
  ↑カレンダー、 ぐい飲みおちょこ、 一合升、 三方(宝)(さんぽう)、 割り箸、 鍋置き

 
  ↑名刺入れ、 キーホルダー、 スマートフォン立て、 木ベラ(タナー)、 癒し木、 匂い袋

 ※奈良県内には長い歴史の中で培われた、優れた伝統工芸品が数多く伝えられていて、私たちの生活に豊かさと
潤いを与えてくれています。

※NOTE;
1.当blog掲載の写真・動画等、無断での複写(コピー)及び、コンテンツの転載転出を禁じます。
2.「新世界まちなか案内所」の場所は左サイドバー・「新世界まちなか案内所の場所とアクセス」をご覧ください。

向寒へ 「通天閣 と 天王寺公園」風景

2017年11月27日 | 新世界まちなか案内所
 勤労感謝の日の翌日24日(金)と26日(日)の通天閣と天王寺公園風景スケッチ
秋と言うよりは 初冬と言う方が似合っているような寒い日の風景です。

▼大阪市立美術館・正面広場からの通天閣
 

▼大阪市立美術館・側面広場
 

▼大阪市立美術館
 

 

▼南天の実は、すでに赤、すでに初冬を感じさせます。
 

▼特別展「ディズニー・アート展 」~いのちを吹き込む魔法~ を開催中⇒案内はこちら
 

■大阪市立美術館
 ⇒http://www.osaka-art-museum.jp/

 

 新世界、通天閣観光の節は、是非、美術館まで足をお運びください

■通天閣観光株式会社HP
  ⇒http://www.tsutenkaku.co.jp/

※NOTE;
1.当blog掲載の写真・動画等、無断での複写(コピー)及び、コンテンツの転載転出を禁じます。 


フリーペーパー ひとしごと!の紹介

2017年11月25日 | 新世界まちなか案内所
  ”とくい”と”社会”をつなぐフリーペーパー ひとしごと
ひとしごと館は、大阪市浪速区を拠点に仲間づくりや助け合いのサポートをおこなうコミュニティサービスです。
このフリーペーパー「ひとしごと」は新世界まちなか案内所に置いています。 ご来所の際はご自由にお持ち帰りください。
また、浪速区役所1階の情報コーナーにも置いています。

▼フリーペーパー 「ひとしごと」の表紙(両面印刷でA4サイズの折りたたみ式)
 

■「ひとしごと館」HP
 ⇒http://hitoshigotokan.jp/

※NOTE;
1.当blog掲載の写真・動画等、無断での複写(コピー)及び、コンテンツの転載転出を禁じます。
2.上掲の画像は冊子フリーペーパー 「ひとしごと」より抜粋し転載しています。
3.「新世界まちなか案内所」の場所は左サイドバー・「新世界まちなか案内所の場所とアクセス」をご覧ください。

イーゼル藝術工房マンスリーライブ ♪ 11月のお知らせ(通天閣STUDIO210にて)

2017年11月23日 | <通天閣の関連情報>
 通天閣オフィシャルバンド「通天交響楽団」として活動している音楽バンド・イーゼル藝術工房 は最終日曜日の
PM6時からマンスリーライブを開催しています。
ぜひ 通天閣地下STUDIO 210にお越しくださり、メンバーが奏でる11月のライブをお楽しみください。
 メンバーらは全員が作詞、作曲家として、楽曲の制作を担当している。そして、アイドル・ハンバーガールZ
まいどりのプロデュースも行っています。
また、ミュージシャンでありながら新世界まちなか案内所コンシェルジュとしてサポートしている。

11月のマンスリーライブのスケジュールは下記の通り
 ・日 時:平成29年11月26日(日) PM 17:00 開場 
                       PM 18:00 開演
 ・場 所:通天閣 地下フロアー・STUDIO 210
 ・入場料:2,000円 (当日)
 ・出演:イーゼル藝術工房/ハンバーガールZ/まいどり

▼マンスリーライブの様子
 
 ※アイドル・ハンバーガールZまいどりも同時出演(前方)。

◆イーゼル藝術工房メンバー(敬称略)
  松井香奈(うた ピクチャーブックシンガー)
  竹下壽晃(ギター、こえ、トランペット)
  西本佳那(ピアノ、シンセサイザー)
  白石祐士(ボイスミックス、DJ)
  本間ユウスケ(ヴィオラ、鍵盤ハーモニカ、 サックス、シンセサイザー)
  伊藤学(ウッドベース、エレキベース)
  山下ユウヘイ(ドラムス、パーカッション)
  廣岡ミキオ(デザイナー、小説家、ライブライター)

 

◆ハンバーガールZ
 

◆まいどり
 

■通天閣観光株式会社HP
  ⇒http://www.tsutenkaku.co.jp/

■イーゼル藝術工房HP
  ⇒http://easel-art.sub.jp/

■ハンバーガールZ オフィシャルWebサイト
  ⇒http://www.nnhbk.com/hamburgirlz/

■まいどリHP
  ⇒http://easel-art.sub.jp/mydreams/

※NOTE;
1.当blog掲載の写真・動画等、無断での複写(コピー)及び、コンテンツの転載転出を禁じます。
2.上掲の画像は「イーゼル藝術工房」、ハンバーガールZそしてまいどりの各HPより転載しています。

Osaka Museums Guide 「大阪ミュージアムズ」 の紹介

2017年11月21日 | <天王寺公園:てんしば、天王寺動物園、大阪市立美術館の情報>
 大阪市の博物館、美術館情報の総合パンフレット「大阪ミュージアムズ」 の紹介です。
このパンフレットでは大阪市の博物館・美術館・文化財研究所など、各施設の概要を紹介している。
これらの施設からは新世界周辺にも、美術館、天王寺動物園があります。
行楽や観光の際には各施設を訪れ、目つめたり、体感したり、楽しんでみてはいかがでしょうか!

▼大阪市の博物館・美術館のご案内パンフレットの表紙(両面印刷でA4サイズの折りたたみ式)
 

▼大阪市立美術館と天王寺動物園の概要
 

▼主な大阪周辺路線図(④大阪市立美術館 ⑤天王寺動物園)「サムネイル画像
 

■Osaka Museums(大阪ミュージアムズ)HP
 ⇒http://www.ocmo.jp/museums/ 
■天王寺動物園HP
 ⇒http://www.jazga.or.jp/tennoji/
■天王寺公園HP
 ⇒http://www.osakapark.osgf.or.jp/tennoji/

※NOTE;
1.当blog掲載の写真・動画等、無断での複写(コピー)及び、コンテンツの転載転出を禁じます。
2.上掲の画像はOsaka Museums(大阪ミュージアムズ)より抜粋し転載しています。

新世界・観光人力車が新装束でレトロな街を案内しています!

2017年11月19日 | 新世界まちなか案内所
 新世界人力車「俥天力」は~新世界をもっとおもしろく~をキャッチフレーズに、昭和レトロの郷愁が
入り混じる歓楽街、雑多な街・新世界の観光名所を“粋なガイド”でご案内致します。 また、賑わう通天閣 周辺
から足を伸ばして、天王寺あべの人気の名所・旧跡から穴場まで見どころを押さえて一巡りします。
新世界周辺を知り尽くした俥夫たちが皆様のご乗車を“おもてなしの心”でお待ちしております。 そして、新世界
の方の思いが詰まった大阪下町の歴史ある風情を感じてください。

▼新世界人力車・俥天力、新装束で観光案内の様子(11月17日)
 
 
▼新世界人力車・俥天力、旧装束で観光案内の様子(11月10日)(サムネイル画像)
                 

 ※写真撮影には俥天力のオーナーさんに協力していただきました。

▼新世界人力車・俥天力の観光ガイド
 

~新世界人力車・俥天力の案内~
【住所】大阪府大阪市浪速区恵美須東2-4-10
【場所】新世界公園本通商店会通り
【電話】0120-58-4444

■新世界人力車・俥天力のホームページ
 →http://www.shinsekai-syatenriki.jp/

※NOTE;
1.当blog掲載の写真・動画等、無断での複写(コピー)及び、コンテンツの転載転出を禁じます。
2.上掲の俥天力の観光ガイド(チラシ)はTAKE FREEです。 新世界まちなか案内所にてご自由にお持ち帰りください。
3.「新世界公園本通商店会通り」の場所は左サイドバー・「新世界まちなか案内所の場所とアクセス」をご覧ください。

シアター朝日、新世界錦秋歌謡祭のお知らせ

2017年11月17日 | <新世界のイベント情報>
 新世界まちなか案内所が位置する新世界本通商店会の通りに シアター朝日があります。
そのシアター朝日では毎月一回歌謡ショーを開催している。 11月公演は新世界錦秋歌謡祭と称し、
週末の18日(に行われる。
月毎に、同施設のマネジャーが新世界まちなか案内所へ広報の協力に来られ、歌謡ショーのPRポスター
を所内に設置している。

▼新世界錦秋歌謡祭のPRポスター
 

▼シアター朝日(外観)
 

 ※場所は朝日劇場の併設館・シアター朝日
  
■朝日劇場HP⇒http://www.hashimototochi.co.jp/
 
※NOTE;
1.当blog掲載の写真・動画等、無断での複写(コピー)及び、コンテンツの転載転出を禁じます。
2.「新世界まちなか案内所」とシアター朝日(朝日劇場)の場所は左サイドバー・「新世界まちなか案内所の
  場所とアクセス」をご覧ください。

フリーペーパー「pontab」(ぽんタブ)の紹介

2017年11月16日 | 新世界まちなか案内所
 大阪・新世界に近接の商店街・日本橋(でんでんタウン)を拠点に季刊で発行する「pontab」(ぽんタブ)
はタブロイド判のフリーペーパーです。 日本橋の情報が満載、街歩きにも使える「日本橋エリアマップ」が
掲載されて便利です。
 近年、電気のまち日本橋は大きく様変わりして、大型電気店から小さなマニアックな店舗、また、サブカル・
風俗・免税などの店舗、ビジネスホテルと別業種の進出する多様な変化のある街になってきています。

「pontab」(ぽんタブ)の表紙=タブロイド判(全8ページ)
 

「日本橋エリアマップ」=新世界の北エリア(抜粋掲載)
 
  
「日本橋エリアマップ」=新世界の北エリア(抜粋掲載)(拡大版・サムネイル画像)
 
   
■ 「pontab」(ぽんタブ)の案内
 ⇒http://pontab.jp/
  
■日本橋総合案内所HP
 日本橋の街でわからないことは こちらまでお気軽にどうぞ!
 →http://www.denden-town.or.jp/annaisyo.html

※NOTE;
1.当blog掲載の写真・動画等、無断での複写(コピー)及び、コンテンツの転載転出を禁じます。
2.上掲の情報誌「pontab」(ぽんタブ)は 新世界まちなか案内所にてご自由にお持ち帰りください。
3.「新世界まちなか案内所」の場所は左サイドバー・「新世界まちなか案内所の場所とアクセス」をご覧ください。

おおさか歩き案内人 と ビリケンさん

2017年11月14日 | 新世界まちなか案内所
大阪の「おもろい」をいっぱい案内しています~をキャッチフレーズに、大阪散歩ガイドさんが新世界、
通天閣を観光案内の途中、新世界まちなか案内所へ立ち寄り、観光客らに2代目ビリケンさんの由来等を
案内していた。

新世界まちなか案内所へ立ち寄った大阪の観光客とガイドさん(11月12日)
 
                                               大阪散歩のガイドさん(青いガイド服)
                     
新世界まちなか案内所の所内の様子
 
                                                 2代目ビリケンさん(右端に設置)

新世界まちなか案内所へ鎮座の2代目ビリケンさん(サムネイル画像)
  

)新世界まちなか案内所へ鎮座の2代目ビリケンは通天閣観光(株)のご厚意により設置しています。
   したがって、2代目ビリケンはオフィシャルな扱いをとっていません。ご理解ください。
   因みに、「3代目ビリケン」は、5階の展望台の立派な台座にちょこんと座っています。

~参考~
『2代目のビリケンさん』に関する新聞記事(平成24年2月28日付け)
 

■通天閣観光株式会社HP
 ⇒http://www.tsutenkaku.co.jp/

■大阪散歩HP
 ⇒https://www.osaka-sampo.com/
 
※NOTE;
1.当blog掲載の写真・動画等、無断での複写(コピー)及び、コンテンツの転載転出を禁じます。

秋の遠足の子供たち

2017年11月12日 | <天王寺公園:てんしば、天王寺動物園、大阪市立美術館の情報>
  秋の遠足シーズンがやって来ました。 
気持ちのいい秋晴れの一昨日、天王寺公園にて、遠足(保育園、幼稚園、小学校)の子供たちに出会いました。

天王寺公園の連絡橋
 通天閣展望の帰りでしょうか? 連絡橋を徒歩での移動、話をしながら手をつなぎ、楽しく話をしながら歩く子供たち。
 
 

てんしば
 てんしばにて休憩している遠足の子どもたち。

 

■通天閣観光株式会社HP
  ⇒http://www.tsutenkaku.co.jp/

■てんしばHP
 ⇒https://www.tennoji-park.jp/

※NOTE;
1.当blog掲載の写真・動画等、無断での複写(コピー)及び、コンテンツの転載転出を禁じます。