goo blog サービス終了のお知らせ 

新世界まちなか案内所NOW    

 Shinsekai Hondori Shoppingstreet Blog
 『新世界観光ブログ』観光案内所通信

新世界まちなか案内所 NOW

大阪・15日午後の新世界商店街は閑散

2020年04月16日 | <新世界の出来事>
 「緊急事態宣言」が出されてから1週間経過、新世界商店街はより閑散としていた。
大阪府の休業要請が14日から始まり。15日、通天閣南広場は人影がちらほら、新世界まちなか案内所が位置する
新世界本通商店会(通り)ではほとんどの店舗のシャッターが下ろされ休業を知らせる張り紙も掲出されていた。
その商店会(通り)で、大阪府の「休業要請はしないが、感染防止対策の協力を要請」の対象業種が2店舗のみ通常
営業を続けていた。
 通天閣観光(株)の【通天閣地下わくわくランド(食品フロア)】<入場無料>では関西地区で販売の賞味期限間近
商品や滞留在庫商品を通常価格の半額または以下で販売営業を続けている。

▼大阪・新世界商店街閑散 =通天閣南広場と新世界本通商店会(通り)15日午後3時20分ごろ写=
 

 

▼通天閣地下わくわくランド(食品フロア)営業中入場無料〉=14日午後4時10分ごろの様子
 

■通天閣観光株式会社HP
  ⇒http://www.tsutenkaku.co.jp/

※NOTE;
1.当blog掲載の写真・動画等、無断での複写(コピー)及び、コンテンツの転載転出を禁じます。
2.掲載画像の一部には同社HPより転用している。
3.新世界まちなか案内所は4月8日【水】から当面の間、臨時休業とさせていだだいております。

緊急事態宣言後、初の日曜 大阪・新世界は閑散

2020年04月13日 | <新世界の出来事>
 「緊急事態宣言」が出されてから初めての曜日(12日・☂)、新世界・通天閣の目の前の南広場はいつも
の往来の人も見事におらず、コンビニ付近に人影が見かけるほど。
 通天閣 - Tsutenkaku Tower -【公式】ツイートには新型コロナウイルス感染症による難局を乗り越えようと
篤いメッセージ
に籠められいる。

通天閣 - Tsutenkaku Tower -【公式】ツイート =4月12日付け
 

 

▼通天閣南広場
   ⇔(拡大)サムネイル画像
  ※最近、剪定整備された公木がひときわ閑散さを増している。

■通天閣観光株式会社HP
  ⇒http://www.tsutenkaku.co.jp/

※NOTE;
1.当blog掲載の写真・動画等、無断での複写(コピー)及び、コンテンツの転載転出を禁じます。
2.上掲のツイートは通天閣観光(株)HPより転用している。ご了承ください。

新型コロナ、緊急事態宣言が出された8日の大阪・新世界

2020年04月08日 | <新世界の出来事>
 新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言発令下、一夜明けた8日の大阪・新世界は行楽客
や観光客がほとんど見うけられず閑散としていた。
飲食店、土産店、映画館、芝居小屋やカラオケ店のシャッターが閉じられ臨時休業、休演を知らせる貼紙
が目立っていた。また、街の様子を取材する報道関係者が来ていた。

◆緊急事態宣言発令下、世界の商店街(通り)様子
 ▼通天閣南本通商店会(通り)
  

  

 ▼新世界公園本通商店会(通り) =後方は天王寺動物園・新世界ゲート=
  

 ▼新世界本通商店会(通り)
  

※NOTE;
1.当blog掲載の写真・動画等、無断での複写(コピー)及び、コンテンツの転載転出を禁じます。
2.「各商店街(会)」の所在地:
  『新世界まちなか案内所へのアクセスと周辺MAP 』(左サイドバー)をご覧ください。
3.上掲の商店街写真の撮影時間帯:午後2時30分ごろ
  

大阪、外出自粛が始まった週末の新世界

2020年03月29日 | <新世界の出来事>
 大阪府の吉村洋文知事が今週末(28~29日)も不要不急の外出を控えるよう呼びかけたことを受けて、
いつもなら、週末も賑わう新世界、28日(土)、商店街の人通りがまばらだった。立ち並ぶ一部の店舗の
シャッターが閉められ、「臨時休業」の張り紙が掲げられていた。また、店舗セールスする従業員が路上に
立っていた。
 
◆週末を迎えた新世界の各商店街(通り)様子 =寂しい週末の新世界
 ▼通天閣南本通商店会(通り)
 
 ▼南陽通商店街(ジャンジャン横丁)
 
 ▼新世界本通商店会(通り) =新世界まちなか案内所が位置する商店会=
 
 ▼新世界公園本通商店会(通り) =後方は天王寺動物園・新世界ゲート=
 
 ▼通天閣南広場 =遠方はスパワールド=
 
 ▼通天閣本通商店街
 
 ▼通天閣下
 

▼ミナミ在住の二人連れ行楽客と2代目ビリケン
 
  外出自粛の折り、二人連れ行楽客(ミナミ在住)が通天閣地下で開催中の賞味期限間近セールへ来塔し、
 商品を購入していた。お二人は新世界まちなか案内所へ立ち寄り2代目ビリケンの足裏を触って願掛け
 (新型コロナウイルスの早期収束?)をしていた。お二人との会話ではミナミの繁華街は閑散としていたが、
  新世界も人が少ないネ……と。

▼通天閣地下にて開催中の賞味期限間近セール売り場の様子 =28日午後=
 

 

■通天閣観光株式会社HP
  ⇒http://www.tsutenkaku.co.jp/

※NOTE;
1.当blog掲載の写真・動画等、無断での複写(コピー)及び、コンテンツの転載転出を禁じます。
2.「各商店街(会)」の所在地:
  『新世界まちなか案内所へのアクセスと周辺MAP 』(左サイドバー)をご覧ください。
3.掲載画像の一部には同社HPより転用している。
4.上掲の商店街写真の撮影時間帯:午後3時~3時30分ごろ

新世界観光人力車と観光客

2020年02月25日 | <新世界の出来事>
         新世界 おもろい乗りもんありまっせ! 観光人力車
 大阪、新世界の観光人力車・俥天力は昭和レトロの郷愁が入り混じる歓楽街、雑多な街・新世界の観光名所
を“粋なガイド”でご案内している。
 2月連休の曜日(23日)、観光人力車が千葉県からお越しの観光客に新世界遊覧コース をガイド。併せて、
通天閣2代目ビリケンさんが鎮座する新世界まちなか案内所へ立ち寄った。
観光客らはビリケンさんの足裏を擦って祈願を済ませ、カメラに収めていた。

▼新世界人力車・俥夫と観光客の様子(新世界まちなか案内所前にて、午後3時ごろ写)
 

 

 

▼新世界人力車・俥天力の観光ガイド(チラシ・表面)=参考=
 

▼新世界人力車・俥天力の観光ルート(チラシ・裏面)=参考=
 

新世界人力車・俥天力(しゃてんりき)の案内~
【住所】大阪市平野区瓜破2-3-5-205
【場所】新世界公園本通商店会通り
【電話】050-3554-3909

■新世界人力車・俥天力のホームページ
 ⇒http://www.shinsekai-syatenriki.jp/

■通天閣観光株式会社HP
 ⇒http://www.tsutenkaku.co.jp/

※NOTE;
1.当blog掲載の写真・動画等、無断での複写(コピー)及び、コンテンツの転載転出を禁じます。
2.上掲の画像は新世界人力車・俥夫の承諾を得て投稿しています。
2.上掲の俥天力の観光ガイド(チラシ)はTAKE FREEです。 新世界まちなか案内所にてご自由にお持ち帰りください。

新世界、観光人力車が師走に走る!

2019年12月16日 | <新世界の出来事>
 大阪、新世界の観光人力車・俥天力は昭和レトロの郷愁が入り混じる歓楽街、雑多な街・新世界の観光名所
を“粋なガイド”でご案内している。
 週末の曜日(14日)、観光人力車が師走の新世界界隈を走っていた。ぜひ、人力車で乗り心地や風情(旬)
を楽しんでください。

▼通天閣下にて待機する新世界観光人力車と俥夫
 

▼走行前、お客さんを丁寧に支度する様子
 

▼通天閣南広場で観光案内している新世界観光人力車
 

▼新世界人力車・俥天力の観光ガイド(チラシ)
 

▼新世界人力車・俥天力の観光ルート
 

新世界人力車・俥天力(しゃてんりき)の案内~
【住所】大阪市平野区瓜破2-3-5-205
【場所】新世界公園本通商店会通り
【電話】050-3554-3909

■新世界人力車・俥天力のホームページ
 →http://www.shinsekai-syatenriki.jp/

※NOTE;
1.当blog掲載の写真・動画等、無断での複写(コピー)及び、コンテンツの転載転出を禁じます。
2.上掲の俥天力の観光ガイド(チラシ)はTAKE FREEです。 新世界まちなか案内所にてご自由にお持ち帰りください。

おおさか歩き案内人と広島県からの同窓会旅行

2019年11月17日 | <新世界の出来事>
 ~大阪の「おもろい」をいっぱい案内しています!~をキャッチフレーズに、大阪散歩ガイドさんは観光客
一緒に歩きながら新世界を案内している。
行楽日和の曜日(10日)、広島県からの同窓会旅行の観光客二代目ビリケンが鎮座する新世界まちなか案内所
へ案内し、ビリケンにまつわる由来と新世界アーカイブスをガイドしていた。
同窓会の幹事の方は2月に新世界観光の下調べに当案内所へ来られた。そして、一泊二日の同窓会旅行を企画、
昨日(9日)はスパワールドに宿泊、本日(10日)は新世界観光となったとおっしゃていた。

▼大阪案内人から二代目ビリケンにまつわる由来と新世界アーカイブスを聞く同窓生
 

 
  ※大阪散歩のガイドさん(右側・青色の服装の方)

▼案内所設置の遊戯機を眺める同窓生
 

■大阪散歩HP
  ⇒https://www.osaka-sampo.com/

■通天閣観光株式会社HP
 ⇒http://www.tsutenkaku.co.jp/

スパワ-ルド世界の大温泉 ホ-ムペ-ジ
  ⇒http://www.spaworld.co.jp/

※NOTE;
1.当blog掲載の写真・動画等、無断での複写(コピー)及び、コンテンツの転載転出を禁じます。
2.上掲の画像は無断投稿しています。ご了承ください。(撮影11月10日、11時ごろ写)

新世界黄昏JAZZライブが行われた。

2019年09月29日 | <新世界の出来事>
 昨日、9月最終曜日(28日)の夕刻、新世界まちなか案内所にて初の新世界黄昏JAZZライブが行われた。
大阪・新世界、通天閣を音楽活動の拠点の一つとしているイーゼル藝術工房が企画したイベント、商店街の
魅力を発信できればとの思いで開催された。
大勢のファンや観光客らは ジャズの生演奏を聴きながら、黄昏時のジャズに楽しんでいた。
企画関係者からは、雑多な街・新世界はジャズもマッチングします。次回も魅力あるジャズを皆様にもお届けしたいと...。

▼新世界黄昏JAZZライブの模様
 

 

 
 ※写真左より、城戸さくら(Vocal,Percussion)、山崎歩夢(Vocal,Trombone)、西本佳那(Piano,Chorus)、
          堤友香(Vocal,Flute)、本間ユウスケ(Viola,Saxophone)=敬称略=
 
 
 ※特別出演のアイドル・ハンバーガールZとまいどり
 

▼新世界黄昏JAZZライブを聞く(眺める)観光客
 

 

 

 

▼新世界黄昏JAZZライブを企画した関係者(イーゼル藝術工房メンバー)
 

▼新世界黄昏JAZZライブ(告知チラシ)
 
 ※アイドル・ハンバーガールZのメンバー制作

■イーゼル藝術工房HP
  ⇒http://easel-art.sub.jp/

■ハンバーガールZ オフィシャルWebサイト
  ⇒http://www.nnhbk.com/hamburgirlz/

■まいどリHP
  ⇒http://easel-art.sub.jp/mydreams/

■通天閣観光株式会社HP
  ⇒http://www.tsutenkaku.co.jp/

※NOTE;
1.当blog掲載の写真・動画等、無断での複写(コピー)及び、コンテンツの転載転出を禁じます。
2.「新世界まちなか案内所」の場所は左サイドバー・「新世界まちなか案内所の場所とアクセス」をご覧ください。
3.写真はスマホにて撮影。 
 

新世界まちなか案内所前通りの観光客の様子

2019年09月07日 | <新世界の出来事>
 週末曜日と曜日」となると、新世界、通天閣は行楽客や観光客で一段と賑わいます。
新世界まちなか案内所の隣りは、ツアーガイドがインバウンド(団体客)へガイドを行うスペースとなっている。
また、ツアー観光のガイドさんが観光ガイドブックやマップを求めて、同案内所に立ち寄ります。 
そして、案内所の正面では、それらの観光マップを手に新世界の観光スポットを紹介していた。

▼案内所の隣りでインバウンド観光客へガイドの様子「8月31日(土)午後4時55分ごろ」
 

 

◆インバウンド = 業界の現状観光

▼案内所前の国内団体観光客「9月1日(日)正午ごろ」
 

 

▼案内所前で休息する観光客「9月1日(日)正午ごろ」
 

■通天閣観光株式会社HP
 ⇒http://www.tsutenkaku.co.jp/

※NOTE;
1.当blog掲載の写真・動画等、無断での複写(コピー)及び、コンテンツの転載転出を禁じます。
2.上掲の画像は無断投稿しています。ご了承ください。(撮影8月31日、9月1日写)

第13回「なにわの日」、7月開催の天王寺動物園イベント〈情報〉

2019年07月04日 | <新世界の出来事>
 大阪市浪速区役所では、「7月28日なにわの日)」を中心に、7月から9月にかけて、第13回 「なにわの日
の多くの関連イベントを開催します。

今月から区内各所(会場)で様々なイベントが行われますが、その中で、天王寺動物園で開催される7月イベント
をお知らせします。

▼「なにわの日」のポスター
 

▼「なにわの日」のイベントカレンダー
 

▼「なにわの日」の7月イベント(天王寺動物園のイベント)
 

 

■第13回「なにわの日」パンフレット
  新世界では新世界会館、ホテル、各店舗 他に「なにわの日」のパンフレットを設置されています。
浪速区・新世界、通天閣へ観光、行楽の際には同パンフレットをお持ち帰りくださり、ご活用ください。

■イベント会場マップ
 ⇒https://www.city.osaka.lg.jp/naniwa/cmsfiles/contents/0000470/470779/urabyoushi.pdf

■浪速区役所HP
 ⇒http://www.city.osaka.lg.jp/naniwa/

■大阪市立天王寺動物園HP
 ⇒http://www.city.osaka.lg.jp/contents/wdu170/tennojizoo/

※NOTE;
1.当blog掲載の写真・動画等、無断での複写(コピー)及び、コンテンツの転載転出を禁じます。
2.上掲の画像と記事は同「なにわの日」のパンフレットより一部転載しています。