突然の大震災、大津波、原発事故と私たちは今、限りない不安を
抱え込んで生活しています。
情報や風評も飛び交い食物・水・放射能なども
何が正しいのかを判断できずに戸惑う事も多くなりつつあります。
そうした中で、木曜日の夜の@ミク練習会は精神的な、もやもやを軽減
してくれます。24日の練習会には
常陸大宮から、○友くんが片道2時間強かけて参加して下さいました。
被災を心配して声をかけたのですが、案の定(彼の仕事は酪農家ですが)
数日前から牛乳が出荷停止となり、肉牛は大幅に単価が下がってしまった
とのことです。
更にお子様も生まれて間もない環境なのに、元気に参加して下さりほっと
しました。
小さな事かもしれませんが、お互いに元気を頂けるのは、こうした活動の
良い所だと感じた次第です。
当日の代々木公園はやや暗い照明下ですが、インターバル練習は故障などの
リスクを避けて、10周のペース走に変更となりました。
(私は久しぶりに1km4分20秒のグループに入り汗を流しました。
4分30秒のペースが身についてしまっている為、呼吸も脚もきつい連続
でしたが、7、8,9周目は4分10秒/kmを少しきる程度に上げ
早く体を適応させていきたと考えています)