昨日の北海道は、朝からどんよりとした天気
で夕方にようやくおひさまとご対面



そんな日曜日、大根の在庫がダブついていたので、「ぶり大根にするか、それとも久しぶりに牛すじと一緒に煮込んでみるか…」などと考えながらスーパーへ。
魚コーナーにブリのアラが見つからず、肉コーナーでオーストリア産の牛すじを発見し、牛すじ煮込み確定🐂
牛すじ=日本酒=刺身の方程式が成立し、刺身コーナーでタコとサーモンの冊をゲットし帰宅。
先ずは牛すじ煮込みから調理開始
本当は大根も牛すじも下茹ですればいいんだろうけど、面倒なので材料ぜーんぶ圧力鍋に放り込んで、おでんの素、醤油、味醂、酒、水を入れて煮込み開始
各調味料…男の料理は目分量(笑)


今回の具材は、牛すじ肉、大根、こんにゃく、茹で卵で。こんにゃくは手ちぎりの方が味がよく染み込むょ。
牛すじを煮込んでる間に刺身の準備
まずツマを作ってタコブツを並べて


サーモンを炙る🔥


出来上がり


北海道増毛産の葡萄🍇

そうこうしているうちに牛すじの出来上がり



茹で玉子も圧力鍋の圧力で楕円形に😅

土曜日は松嶋菜々子だったので、日曜日は石田ゆり子で


ビールは一本にして、日本酒へ
ブロ友さんが菊水の瓶酒を飲んでおられたが、私は菊水と言えばこのふなぐち


メチャ甘くて美味しい

因みにビールのグラスはきれいに洗ってないと気が済まないたちで、きれいなグラスで飲むと飲んだ後に泡がきれいに壁面に残る


菊水は、飲みやすくあっさりと無くなってしまったので芋お湯割りにチェンジ


今夜は各酒一杯(本)ずつでごちそうさま
この後、コーヒータイムとして日本沈没を見てお休みタイム

単身中年オヤジの休日でした
