goo blog サービス終了のお知らせ 

軍艦武蔵の航跡

1/200 模型製作

通気口

2008年08月04日 01時20分13秒 | 1/200 戦艦武蔵 1944

このお正月の鏡餅のような形状を削りだすのに半日ほど。


知らないうちに50000Hit越えです。昨日は200名を越える方々にご訪問頂きました。
皆様ありがとうございます。

記念にBlogの配色を少し換えてみました。(見難い場合は御連絡下さい。)

海外在住なので記念に何かということもできません。すいません。
真面目に製作し完成させることでお礼に換えさせて頂きたいと思います。


係船桁

2008年06月18日 04時11分32秒 | 1/200 戦艦武蔵 1944

断面は6角形になっています。シナ材を貼りあわせてそれらしく削りだしています。索条、索梯子などを取り付ける部分があります。
実際に塗装してあるのか木がむき出しになっているのかは判りません。
上面の幅は160mmとあります。


これを艦首側に展開するのか艦尾側なのか判りません。写真からは艦首側に梯子があるように見えるので。1/10大和は艦尾側になっています。


スクリュー

2008年05月05日 00時47分18秒 | 1/200 戦艦武蔵 1944

スクリューは呉に展示されている陸奥のものからも判るように旋盤のようなもの(フライス盤でしょうか?)で削りだされた痕が見れます。光沢のあるものなので上手く取れてますかね?


スクリューキャップは16本のネジで固定されているようなので再現してみました。


明日からセミコンシンガポールへ出張なので木曜まで留守になります。