goo blog サービス終了のお知らせ 

軍艦武蔵の航跡

1/200 模型製作

艦載艇

2009年03月07日 03時01分02秒 | 1/200 戦艦武蔵 1944

ブルネイを出向する戦艦武蔵。艦尾甲板には艦載艇があるようです。


シブヤン海で第一次空襲を受ける戦艦武蔵。
艦尾甲板左舷側に艦載艇があるようです。


手塚正己氏の「軍艦武蔵」にはブルネイ湾での艦載艇にまつわる話がでてきます。この位置には12m内火ランチがあるのではないかと考えました。
いざ製作始めると図面から形状が読み取れず苦労しています。


6トン艦尾起重機

2009年02月22日 11時29分05秒 | 1/200 戦艦武蔵 1944

形状は違いますが現在のジブクレーン、なぜか支柱部分は中折れになってます。


空中線支柱の足を台にどのように載せるか課題です。従来の支柱と同じ寸法でイラストレーションでは描かれていますが、武蔵の艦尾の写真では明らかに幅が狭いように見えています。

(projectYamatoのHPからの転載です。現在は閉鎖されています。)

これを丸ごと作り直すのは躊躇してしまいます。後で空中線を張るのに強度も必要ですし。

鋼索の表現に手こずっています。



空中線支柱

2009年02月18日 01時30分24秒 | 1/200 戦艦武蔵 1944

大和の写真からは左舷側の支柱は見えません。右舷側は前後には広がっているように見えます。


P.123より。
<iframe style="width: 120px; height: 240px;" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=shinhana1960f-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4056038899&md=1X69VDGQCMF7Z30FM082&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no"></iframe>

左舷側のみ垂直に立っている可能性もありますが、このように組み立てました。


6トン艦尾起重機

2009年02月15日 06時57分31秒 | 1/200 戦艦武蔵 1944

ジブクレーンです。回転式クレーン台は図面上厚み16mmとなっています。少々オーバースケールですが0.125mmの透明プラ板を使います。
穴は打ち抜きポンチで抜いたので板が歪んでしまいましたが、リブの取り付けで補正しています。
6mmのプラ棒がないので真鍮線が入っていたパイプを使ってますが、接着剤が効きません。エポキシ系の接着剤でくっつけています。
まだアングルなどがあるようなのでもう少し図面とにらめっこします。






昨晩はバレンタインデーだったので12時近くになっても街は大渋滞です。


しかも何かにつけて花火があがります。リアルサイズ、何尺玉です。
旧正月はAM2:30から始まりました。寝てられません。。見て判るように至近距離です。写真では距離感が判りませんが手前の建物が影なっていて、向こうの建物が明るくなっているのでその間で爆発しています。
打ち上げ損なって怪我される方もいるようです。もちろん違法行為なのですが。
今日は隣のコンドミニアムで花火あがってますが、前回は直下でした。21Fの住人によると眼前で爆発するそうです。上から見ても花火は丸かったです。


参考資料

2009年02月09日 22時00分00秒 | 1/200 戦艦武蔵 1944

参考資料を並べてみましたが、戦艦大和を1/350以下で作るなら岡本好司氏のスーパーイラストレーションだけで充分だと思います。タミヤのキットもあることですし。
資料と言っても高いですから。他にも戦艦大和、武蔵で検索するとたいへん多くの資料が出てきます。自分で購入してお勧めできるものだけ紹介させて頂きました。

1/200以上で大和、武蔵を製作しようと思うならそれなりの覚悟が必要です。
ご覧になって判るように武蔵の資料は殆どありません。またニチモのキットはこだわりだすと全てに手を加えたくなるものです。保存会のパーツに置き換えるとそれなりの費用が掛かります。そのときにはシコルスキ氏の図面集は非常に役に立ちます。

また悩んだときには本物の大和・武蔵の写真をよく眺めてみましょう。
グランプリ出版の「戦艦大和・武蔵」はいまだに新しい情報を与えてくれます。

見ての通り私の製作技術は拙いものです。いつの日にかもっと腕の良い方が武蔵を形にして頂くことを期待致します。


戦艦武蔵 図面

2009年02月08日 16時15分00秒 | 1/200 戦艦武蔵 1944

ヤヌス・シコルスキ氏の図面集です。戦艦大和図面集にない詳細図が戦艦扶桑、重巡高雄には載っていたりします。
<iframe style="width: 120px; height: 240px;" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=shinhana1960f-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4769808453&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no"></iframe> <iframe style="width: 120px; height: 240px;" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=shinhana1960f-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4769809476&md=1X69VDGQCMF7Z30FM082&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no"></iframe> <iframe style="width: 120px; height: 240px;" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=shinhana1960f-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4769808852&md=1X69VDGQCMF7Z30FM082&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no"></iframe>

岡本好司氏のスーパーイラストレーション
旧版
  
新版


戦艦以外は絶版になっています。再版を是非お願いしたいです。
元図面からトレースされた各種図面を見ることができます。
<iframe style="width: 120px; height: 240px;" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=shinhana1960f-22&o=9&p=8&l=as1&asins=487687221X&md=1X69VDGQCMF7Z30FM082&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no"></iframe> <iframe style="width: 120px; height: 240px;" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=shinhana1960f-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4876872228&md=1X69VDGQCMF7Z30FM082&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no"></iframe>


戦艦武蔵 戦闘記録

2009年02月08日 15時55分00秒 | 1/200 戦艦武蔵 1944

手塚正己氏の「軍艦武蔵」。
乗組員の方々の貴重な証言があります。私が武蔵を製作する動機となった本でもあります。
<iframe style="width: 120px; height: 240px;" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=shinhana1960f-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4872337441&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no"></iframe> <iframe style="width: 120px; height: 240px;" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=shinhana1960f-22&o=9&p=8&l=as1&asins=487233745X&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no"></iframe> <iframe style="width: 120px; height: 240px;" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=shinhana1960f-22&o=9&p=8&l=as1&asins=487233812X&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no"></iframe>
<iframe style="width: 120px; height: 240px;" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=shinhana1960f-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B000FUTYV6&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no"></iframe>

吉村昭氏「戦艦武蔵」
<iframe style="width: 120px; height: 240px;" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=shinhana1960f-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4101117012&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no"></iframe>

このBlogでも紹介している戦闘詳報。現在は国立公文書館のHPで公開されています。
<iframe style="width: 120px; height: 240px;" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=shinhana1960f-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4871522105&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no"></iframe>


戦艦武蔵 建造記録

2009年02月08日 15時40分00秒 | 1/200 戦艦武蔵 1944

コレクション的な意味合いが強いです。断面図や主砲パーベットの分割などが参考になりました。購入するならアテナ書房刊の中古を探しましょう。
<iframe style="width: 120px; height: 240px;" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=shinhana1960f-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4871522091&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no"></iframe> <iframe style="width: 120px; height: 240px;" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=shinhana1960f-22&o=9&p=8&l=as1&asins=487152213X&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no"></iframe> <iframe style="width: 120px; height: 240px;" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=shinhana1960f-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4478950636&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no"></iframe> 


戦艦武蔵 3DCG

2009年02月08日 15時24分00秒 | 1/200 戦艦武蔵 1944

松野正樹氏による3DCGです。

<iframe style="width: 120px; height: 240px;" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=shinhana1960f-22&o=9&p=8&l=as1&asins=457547570X&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no"></iframe> <iframe style="width: 120px; height: 240px;" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=shinhana1960f-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4575477141&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no"></iframe>


戦艦武蔵 歴史群像 太平洋戦史シリーズ

2009年02月08日 15時07分00秒 | 1/200 戦艦武蔵 1944

学習研究社より発行されている太平洋戦史シリーズです。
Blog内では学研本と称しています。
<iframe style="width: 120px; height: 240px;" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=shinhana1960f-22&o=9&p=8&l=as1&asins=405601261X&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no"></iframe> <iframe style="width: 120px; height: 240px;" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=shinhana1960f-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4056019193&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no"></iframe> <iframe style="width: 120px; height: 240px;" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=shinhana1960f-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4056038899&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no"></iframe>

<iframe style="width: 120px; height: 240px;" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=shinhana1960f-22&o=9&p=8&l=as1&asins=405604337X&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no"></iframe> <iframe style="width: 120px; height: 240px;" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=shinhana1960f-22&o=9&p=8&l=as1&asins=405603432X&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no"></iframe> <iframe style="width: 120px; height: 240px;" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=shinhana1960f-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4056050899&md=1X69VDGQCMF7Z30FM082&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no"></iframe>

<iframe style="width: 120px; height: 240px;" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=shinhana1960f-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4056034117&md=1X69VDGQCMF7Z30FM082&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no"></iframe>