日本新聞博物館

日本新聞博物館のスタッフブログです。企画展やイベントの情報を提供していきます。

大佛次郎記念館でマスメディアに関する企画展が始まりました

2013-07-20 16:38:15 | イベント

 横浜市ゆかりの作家・大佛次郎。彼の没後40年を記念したテーマ企画「90年前のメディア・ミックス<新聞・雑誌・映画>―大佛次郎、登場―」が、7月20日から、港の見える丘公園(横浜市中区)内の大佛次郎記念館で始まりました。

Photo 大正の終わりから昭和の初めにかけて、新聞は読者を大きく伸ばし、マスメディアとしての地位を固めていきました。その時代に、「照る日くもる日」をかかげて新聞小説という舞台に登場した若き大佛次郎の挑戦と、当時の最新メディア-新聞、雑誌、映画-のタッグの行方にせまるのが今回の企画の趣旨だそうです。ニュースパークでも、数点の展示資料で、今回の企画展にご協力をさせていただいております。

 ニュースパークがある日本大通りから港の見える丘公園までは、みなとみらい線や横浜市営バス、観光周遊バス「あかいくつ」のご利用が大変便利です。

 ニュースパークの見学が終わったら、大佛次郎記念に足をのばしてみてはいかがでしょうか。

 企画展の会期その他詳細は、こちらでご確認ください。

 

(写真は港の見える丘公園内に建つ大佛次郎記念館。近隣には神奈川近代文学館はじめいくつかの博物館や資料館があります)


琉球新報創刊120年企画展-関連イベントが開かれました

2013-07-18 09:58:37 | 企画展

ニュースパーク(日本新聞博物館)では、現在開催中の企画展「琉球新報創刊120年企画展 報道カメラマンが見た激動のOKINAWA42年」の関連イベントとして、7月13日に講演会を開催しました。ご参加いただいた皆さま、まことにありがとうございました。

当日は、「普天間飛行場の県内移設を強行しようとする日米両政府―オスプレイ配備の背景―」をテーマに琉球新報記者・松堂秀樹氏から、「琉球列島の生物多様性と世界自然遺産」をテーマに元WWFジャパン・花輪伸一氏からそれぞれお話しいただきました。沖縄の現状を基地問題と自然保護の観点からわかりやすく解説いただいたお話に、会場からも多くの反響が寄せられました。

講演会終了後には、展示写真を撮影された琉球新報社の山城博明氏がこのほど写真集を刊行されたのにあわせ、サイン会を開催いたしました。こちらも多くの皆さまにご参加いただきました。

Photo_2Photo_3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8月3日(土)には第2回講演会を開催いたします。「命の二重基準と民主主義―沖縄基地問題の深層―」をテーマに琉球新報社報道本部長の松元剛氏からお話しいただきます。

聴講には事前のお申し込みが必要です。聴講を希望される場合は、「往復はがき」または「Eメール」で当館あてお申し込みください。詳細はこちらをご覧ください。

 

(写真上=講演会会場の様子、写真右=写真集にサインをする琉球新報社の山城博明氏)


ニュースパークは今年も夏休みイベント盛りだくさん!!

2013-07-13 11:31:23 | イベント

 

 早々と梅雨が明け、猛暑が続いていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?

 

7月も半ばに入り、楽しい夏休みシーズンは、もう目の前ですね。ご予定はもうお決まりですか?

ニュースパークでは、誕生日新聞、オリジナル写真新聞作り、近隣館や横浜市、横浜市教育委員会との連携イベントを用意し、この夏、皆さまのお越しをお待ちしています。

今年の夏休みも、ニュースパークでどんどん学んで、楽しい思い出をたくさん作ってみてはいかがでしょうか。

イベントには事前予約が必要なものもあります。詳細は、こちらでご確認をお願いいたします。

 

Photo_3

 

 

 

 

 

 

 

写真はニュースパークが入る横浜情報文化センター敷地内に建つ新聞少年の像。連日の暑さに負けず、皆さまをお迎えしています。

 

 


鳥取県主催「水木しげるの戦争と新聞報道」展開催

2013-07-10 14:23:06 | 全般

 ニュースパークの2011年秋の企画展「水木しげるの戦争と新聞報道」は大変好評をいただきました。ご来館いただいた皆さま、本当にありがとうございました。

 さて、この夏、水木さんの故郷・鳥取県が主催する「水木しげるの戦争と新聞報道」展が、県内の2会場で順次、開催されます。この企画展には、ニュースパークも「協力」させていただいています。

山陰方面へのご旅行を計画されている方、企画展の見学を日程に組み込んでみてはいかがでしょうか。企画展の会場、会期など詳細は、こちらでご確認ください。

2011_4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真は2011年当時の当館企画展の様子