皆さんこんにちは!
今回からこちらでblogを書いていくことになりましたshinと申します。
今回は初投稿ということで、このblogの説明と僕の自己紹介をさせていただきます。
このshinのpolyglotな日々♪では英語をはじめ、多言語学習をしている僕が勉強中に気がついたことや実際に生活のなかで言語をどう活かしているかなどを記録していきます。
言語学習の楽しさを伝えられたらいいなぁと思ってます
簡単に自己紹介をさせていただくと、まず僕は英語とフランス語の先生をしています。
主に日中はカルチャースクールでの英語・フランス語講師、夜は高校受験・大学受験をする学生の家庭教師をしています。
それから、年に数回、通訳案内士(通訳ガイド)としても仕事をしています。
通訳案内士とは、日本にやってくる外国人客を連れてガイドをする仕事です。
次に、タイトルのpolyglot(多言語学習)が意味するように、現在僕は数か国語を勉強しています。
勉強している言語とそのレベル(検定試験)は、
英語→英検1級
フランス語→フランス語検定1級
イタリア語→イタリア語検定準2級
ドイツ語→ドイツ語検定3級
スペイン語→始めて1ヶ月(6/21に5級受験予定)
となっています。
その他、ロシア語、中国語、韓国語なども少しやってきましたが今はお休み中です。
これからこのblogを通して、教えるとき・勉強するときに気づいたことをここで書いていけたらなと思います。
それでは、どうぞよろしくお願いします。
今回からこちらでblogを書いていくことになりましたshinと申します。
今回は初投稿ということで、このblogの説明と僕の自己紹介をさせていただきます。
このshinのpolyglotな日々♪では英語をはじめ、多言語学習をしている僕が勉強中に気がついたことや実際に生活のなかで言語をどう活かしているかなどを記録していきます。
言語学習の楽しさを伝えられたらいいなぁと思ってます
簡単に自己紹介をさせていただくと、まず僕は英語とフランス語の先生をしています。
主に日中はカルチャースクールでの英語・フランス語講師、夜は高校受験・大学受験をする学生の家庭教師をしています。
それから、年に数回、通訳案内士(通訳ガイド)としても仕事をしています。
通訳案内士とは、日本にやってくる外国人客を連れてガイドをする仕事です。
次に、タイトルのpolyglot(多言語学習)が意味するように、現在僕は数か国語を勉強しています。
勉強している言語とそのレベル(検定試験)は、
英語→英検1級
フランス語→フランス語検定1級
イタリア語→イタリア語検定準2級
ドイツ語→ドイツ語検定3級
スペイン語→始めて1ヶ月(6/21に5級受験予定)
となっています。
その他、ロシア語、中国語、韓国語なども少しやってきましたが今はお休み中です。
これからこのblogを通して、教えるとき・勉強するときに気づいたことをここで書いていけたらなと思います。
それでは、どうぞよろしくお願いします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます