goo blog サービス終了のお知らせ 

フランス剣道&子育て日記

当地で再開した剣道、40を過ぎて授かった三人の子供。外国暮らしの悲喜コモゴモを、まあボチボチ書いていきます~。

ポークカレー。 

2016-04-20 10:26:59 | Weblog
1日目夜、豚肩塊肉で、カレーを作る。
2日目昼、ゆっくり加熱し、自然に冷ます。
2日目夜、温めて食べる。

この時点では、カレースパイスの味がボケてて、
ワインの効いたポークシチューのような出来上がり。



3日目昼、再加熱して食べる。

なんと不思議なことに、
今回はカレーの味がする。
しかもすべての要素が混然一体、
むっちゃ旨いカレーになってた。
これは、レストランで出されても納得できる。
スプーンが止まらへんの。





お兄ちゃんは、カレーがあんまり好きやないので、
きのうの残りのクスクス。
後光が差してます。

鶏モモのグリル、照り焼きソース。 

2016-04-16 14:37:45 | Weblog


フランスでは鶏モモ肉、
太もも haut de cuisse と、すね pilon で名前が分かれてんの。

日本では区別せーへん?
調べたけどわからんかった。

安売りのピロン1㎏分13本、
オーブンで焼いて、
照り焼きソース(醤油、酒、みりん、砂糖、オイスターソース、生姜汁)を絡める。
家族5人ではもう足らんぐらい。

憎まれそうなニューフェース!

2016-04-16 14:15:38 | Weblog
鶏が2羽、増えました。
どちらも観賞用、
タマゴ産まんことないけど、
それは求められてへんの。



威厳があるんで、名前は、皇后陛下みちこ様。



迫力満点、正面顔。ちょっとエヴァ似?



これは小っちゃいよ、カリメロのガールフレンド、プリシラちゃん。

憎まれる、いうか、
先住鶏のレオパルダと黒坊からのイジメがすごい。
動物の世界は過酷。

すき焼き、再び。

2016-04-14 14:49:41 | Weblog


こないだの肉の余りが冷凍したあったんを、
家族のリクエストに応え、
間をおかず、またすき焼きに。

前回はロザさんが電動スライサー切り、
今回はわしが包丁切り。

どっちも日本のような
薄切りにはなかなかならんのよ。



ふた鍋目は、うどん(機械捏ね、パスタマシン打ち)投入。

ウチの鶏の生卵と
甘辛いタレが絡んで、
絶妙に旨い!

鯛と鮭。 

2016-04-14 14:44:49 | Weblog


手巻き寿司用。

鯛は大きい方が身がグズグズして捌きにくかった。
小さいのよりほんのちょっと鮮度が落ちるかな?
いうくらいの差やってんけど、テキメン。

中骨つきの半身は冷凍。
いつか塩焼きか鯛飯に。