goo blog サービス終了のお知らせ 

フランス剣道&子育て日記

当地で再開した剣道、40を過ぎて授かった三人の子供。外国暮らしの悲喜コモゴモを、まあボチボチ書いていきます~。

ビーフカレー(改)。

2016-03-28 12:51:20 | Weblog


前回のレシピから、
マンゴー缶を抜いた、
固形ブイヨンを3個から2個に減らした、
トマトピュレを200㏄から100㏄へ減量、
醤油とウスターソースをそれぞれ大匙1加えた、
仕上げの30分前に、
ジャガイモ(ゴロゴロが好きやから。
でもこの切り方は×。
カッコええか思たが食いにくい)と
縦八つ切り玉葱投入、
…と、これだけの変更で、
ずいぶんおいしくなった。
色も赤みが消えてようなったし、
味もまとまってる。

やっぱりマンゴー缶が元凶。
これなかったら、
ただの基本レシピなんやけど。

ワインも前回のとちゃうし、
前とおんなじ量の小麦粉入れたのに
トロミがうまいことつかへんかって、
ジャガイモのすりおろし足した。

だいたい同んなじ作り方しても、
毎回違ってまう。
カレー道も、ラーメン道と同じくらい深いんよ。

旨いねんけど、
自分のレストランで出してもええくらいなんやけど、
なんか「もうひと味」足らんのよね。
化学調味料やろか?
いや、そうは思いたない。

探求は続くのであった。

しかし毎日カレーばっかり作ってられへんし
(このカレーだけで鍋一杯、家族で2、3日食える)、
日々の献立の中で工夫してかなあかんから、
ちょっとタイヘン。


ビーフカレー。

2016-03-21 19:26:25 | Weblog


だいたいこのレシピ通りに作った。

うーん。

なんか味がみんな濃い。

甘みも濃いし、酸味も濃い。

塩味はそれほどでもないけど、
あとからノドが乾いてくる感じで、
かなり塩分入ってるて、わかる。

ほんで全部の味がバラバラで、
まったくまとまってへんの。

これをスーッと統一してくれるもん無いやろか?
と本気で思た。
生クリーム足してみたけど、もひとつ。

このレシピの肝はマンゴー缶やが、
シロップまでは入れんでもええやろ。

わし的には、果物はリンゴだけでええ、思う。

野菜ジュースなんちゅうもんはフランスにないんで、
トマトピュレ200㏄を水で溶いたんを代用。
100㏄で十分やったんでは?
色も「赤」が勝ってしもたし。

いろんなもんを減量して、
ほかのもんも試して、
再挑戦やな。

ただ一勢と巴には受けんかった。
彼らは、レストランの欧風カレーやのうて、
おウチのカレーのほうがええみたい。

レストランて書いて思い出したけど、
このカレー作って、
あとはひと晩寝かせるだけという段階で、
しばらくして台所行ったら、
洋食屋さんのドア開けてお店ん中に入ったときの匂いが
「プン」てしたん。
あーこれこれ、この匂い!いう感じ。
バターとワインとカレー粉が微妙に混ざった匂いなんかなあ。
ちょっと幸せな気分になりました。

鰯フライ!

2016-03-18 14:22:22 | Weblog
春の陽差しで絵が白うトンでしもたが。



出た!キロ2€40!!

けさスーパー行ったら、
特売やったん。

とりあえず1㎏購入。

さっそく開いて、揚げました、18尾。

大き目のん5尾は、頭とハラワタとっただけで、塩焼き。

3月の検診で
「ビタミンD足らんから、青魚食え!」
言われてたとこやから、
ちょうど良かった。

そこそこ新鮮やったし、肉厚。

揚げたてをサクッて齧るんは、格別やね!

ボラの生姜煮。 

2016-03-09 09:18:19 | Weblog


池崎さんとこの料理FBで見て、
初めて買うてみた。

硬骨魚類だけあって、
骨太で、超硬。

捌くと腹膜?が真っ黒で
ちょっとギョッとした。

身はほっこりして、
なかなか旨い。

そんなに高うないし、
また買お。

こんどは焼いてみる?