カセージンのひとりごと

『奥多摩大好き』改題(2017年にタイトルを変更)

新高山城址(広島)

2009年11月07日 | 番外
「本郷橋西詰」1245→「新高山城登山口(大手道)」1300→「匡真寺跡」1310→「二の丸跡」1315→「本丸跡」→「櫓(天守)跡」1320→船木への下山道→「鐘の段」1340→「登山口」1350→「本郷橋西詰」1400

 「本郷橋」の袂に石標がある
 後方に見えるのは”新”の付かない「高山城跡」の山


 車道を10分ちょっと歩いて登山口を見る


 民家の後方の岩っぽい山がそれであろう


 クヌギの実が散乱する登山道を行く


 諸処に看板を見る


 紅葉を見る


 だいぶん標高を稼いだ





 ほぼ山頂


 東の端へ行くと露岩のピークを見る


 対岸に見るのは「高山城跡」のある山
 標高はほぼ同じの190m程度


 下りは”船木への下山道”という標識に従ったが、山の北側から西を巻いて大回り
 「鐘の段」という標識を登りで見ていたので何とか元の登山道に戻れた


 「本郷橋東詰」から眺めた「新高山城跡」の山


  おしまい
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北京その三 | トップ | なべっこ遠足(三頭山) »
最新の画像もっと見る

番外」カテゴリの最新記事