カセージンのひとりごと

『奥多摩大好き』改題(2017年にタイトルを変更)

高尾山

2013年12月07日 | 中央線沿線の山
 地方都市から上京した幼馴染のM子ちゃんが『私も山に連れてって』というので・・・

 元気ではあるが山歩きなどほとんどしたことがない彼女のためにはケーブルカーによる登山が良いだろうと大山や御岳山、そして筑波山なども候補に上がったのだがやはり交通の利便性で高尾山に決定した
 「高尾山口駅」からケーブルカーに向かう
 そこそこの人出はあるが一時期ほどではない、気候のせいか?



 中高年の団体さんに『オネーサン、元気な若者は歩いて登るんだよ』と言われM子ちゃんは自分が相当若く見られたと勘違い?して『私も歩いて登る』と言い出した
 たしかに若く見え、ぼくも『M子ちゃん』などと呼んでいるが彼女はぼくと同学年、つまり還暦をとうに超えているのだが

 『さて困ったな』初めての高尾山だから観光ルートを歩きたいのだが・・・
 ”1号路”は舗装されていて趣きがないし”稲荷山コース”は”薬王院”をパスして山頂に達してしまう
 ちょっと急峻な道だが「琵琶滝」からの直登コースならば参道に出ることができる



 M子ちゃんの脚力はたくましく何の問題もなくメインルートに達した
 まだ紅葉もあり彼女も満足



 そして表参道を歩く



 ”薬王院”を通って



 「高尾山」頂上



 今日の「富士山」はごきげんよろしくない模様



 「紅葉台」に下って茶屋で休憩



 さすがにM子ちゃん腹が減ったらしい、店の人に聞いたら蕎麦ができるというのでそれを所望
 日の当たる表のテーブルに席を取った
 彼女は左利きであるしたがって左手で箸を持ったが、周りを見回してから右手に持ち替えた
 つまり人目が有るときには左手で箸を扱わない
 ぼくの母方の親類には左利きが多い、彼女も実は従姉妹なのだ
 ぼくも左利きの傾向がある、道具を使うとき左手で扱っても支障がないものはつい左利きの構えになってしまう
 しかし我々の世代は左利きでも箸だけはは必ず右手に持つのがマナーだと躾けられたものだ

 話は変わるが昨今のテレビでは食い物番組が多い
 気になるのはその中で左手で箸を持つ人物が異様に多いということだ
 左利きは日本の場合10%程度と言われているがどうもそれ以上の比率で左箸を見るような気がしてならない
 我々の世代では左箸は恥ずかしいことだった、ましてやとても多くの視聴者の目に曝される場面ではなおさらだ
 ぼくがカメラマンだったらそれをじっくり撮影するなどということは出来ない、(当該の芸能人などに恥をかかせないように)さりげなく視野から外すことだろう
 今ではそんなマナーは全く無くなったのか、ぼくのような言動はきっと顰蹙を買う時代になってしまったらしい

 閑話休題
 しっかり腹ごしらえをしたら「城山」に向かう
 心地よい日差しについ歩調もテンポアップ



 「小仏城山」に着いたらもう一度茶屋で休憩
 甘いものを一杯



 さて、あとは「相模湖駅」に向かう
 久しぶりに「弁天橋」経由にしよう



 ちょっと遅めの昼飯を”かどや食堂”で食えるかな


  おしまい
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 万六尾根~吊尾根 | トップ | 大岳山 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (chiyomi)
2013-12-13 00:32:28
ふむふむ、楽しそうな高尾山じゃないですか。
高尾山は、やっぱり、みんなの高尾山なんですね。
でも、ご機嫌斜めの高尾山も珍しいですね。
1月の第二週に、高水三山を、某変態(変人?)と久しぶりに山歩きをする予定です。
ご一緒にいかがでしょう?
年をまたいでしまいましたが、お渡ししたいものもありますし・・・。
返信する
Unknown (Unknown)
2013-12-13 08:41:23
chiyomちゃん、おはようございます
高水三山の件予定に入れますネ
まだ不確定要素は有りますが・・・
某変態くんにもしばらく会っていないし、おみやげも楽しみです
返信する
Unknown (みえこ)
2013-12-13 22:13:41
札幌にもどったよ
楽しい高尾山でした
おそばも美味しかったし、かどや食堂でも堪能しました
ありがとね~

また春に行くから今度は御岳山かな
返信する
Unknown (管理人)
2013-12-14 22:16:25
みえこちゃん
よろこんでもらってよかった
春にお待ちしております、御岳山から日ノ出山でも・・・

北海道は寒そうですね、慣れてはいるでしょうけどおからだ大切に
返信する

コメントを投稿

中央線沿線の山」カテゴリの最新記事