goo blog サービス終了のお知らせ 

お酒を呑んだ日呑まない日

酒を呑まなかった翌日はホントに酒が旨い!だから我慢して呑まない・・・という分かったような分からない毎日の葛藤を記録する。

立飲み 吟 ★★★

2008年06月19日 | 新橋
向かいの「ヘそ」がイマイチだったので、ちょっと口直しに寄った。日本酒も少し飲みたかったので・・・。まず生ビール黒ラベル350円と豆腐と豚肉の煮物300円。煮物はチンしてくれました。やはりこっちのほうが落着く。店員も若いがテキパキといい感じ。

と、おじさんの団体がやってきた。何気なく話を聞くと、財務部がどうとか、誰が何年入社だとか監督官庁がどうとか・・・ヤッパリ新橋だなぁ。会話が面白くない。酒がメインじゃないのが空気で分かる。ま、しょうがないけど。

仕上げに何か酒を・・・と思って品書きをみると、新潟、純米吟醸「越の華」が目に付いたので挑戦。この店の酒は大体350円と安い。枡に入ったコップに注いでもらう。一口飲んで残念ながら好みのタイプではなかった。やっぱり浦霞にすれば良かったカナァ。滞在時間は約30分、お勘定はちょうど1.000円。
 


立飲み へそ ★★

2008年06月19日 | 新橋
昨日は、予定通り休肝日。本日は業務終了後、新橋で散髪。終わって8時半だったので、駅ビルの立飲み「へそ」に直行。先週行った「吟」の向かいの店。ビールは生420円とサッポロラガー大瓶520円。16~18時は生が半額!まずは瓶ビールとちくわ素揚げ100円、黒はんぺん150円。

少し冷え方が足りないビールを飲みながら周りを見る。店は明るいがちょっと落着かないかなぁ。TVが2台あり見ながら飲んでいる人が多い。カウンターと小テーブル。串揚げがウリらしいが店の構造上、注文が面倒くさい。大きな声でたのまないといけない感じ。

注文の「ちくわ素揚げ」到着。100円だからしょうがないか・・・という一品。続いて150円の「黒はんぺん」、所謂、じゃこ天です。一枚を焼いて三つに切ったモノ。これはないよなー。そう思って見ると店員も客のイマイチの雰囲気。なので即お勘定。770円でした。
 住所:港区新橋2-8-2 ℡:03-3508-0466
 

立飲み 吟 ★★★

2008年06月09日 | 新橋
雨の月曜日。得意先へのお詫びやイベントへの顔出しが終わって銀座で八時。どっぷり疲れて、このまま帰れる状況ではない。新橋駅で夕刊を買って立飲み「吟」へ。雨だからかお客は少なめだった。入ると壁に沿ってカウンターがタテ、ヨコ、ナナメに並び奥のレジ前にラップにかかった肴類が並ぶ。自分で選んでキャッシュのシステム。

まず、ビールはエビス大瓶480円。鮪刺身350円、蕗と筍煮物300円をピックアップして1130円。ビールは生350円とエビス瓶のみ。ビールは冷えかたがちょっと足りないかなぁ。壁のメニューなどを見ると刺身は350円、煮物関係は300円が標準。地酒はたくさんあり大体350円が多い。

ちょっと迷ったが、やっぱり酒も一杯いっておこうと思い、浦霞350円。桝にコップ、これは安い。新橋でこの価格ということはまぁまぁか!滞在時間は約一時間。合計1.480.-で終了。地下なので雨の状況は分からないが帰宅の途に。
 住所:港区新橋2-20-15 駅前ビル1号  ℡:03-5568-4130
 


鳥小屋  ★★

2008年03月05日 | 新橋
 久し振りに新橋へ。大阪へ帰る客が新幹線を気にしながらも一杯・・・と言うことで烏森口方面へ出て、「魚金」を覗くが満員。7時頃なのでしょうがないか!で、裏の「魚金」へ行ったがここも一杯。

 ダメもとで「鳥小屋」へ行くとラッキーにも二人分が空いていた。久し振りの訪問。入って右側が厨房とそれに沿ってL型のカウンター10人くらい。左側はテーブル席。10本コース、スープ、サラダ付き2.600円が基本。ビールはアサヒ。菊正宗のたるさけ680円。

 以前は、7時頃なんて絶対に入れない人気店だったので、良かったと周りをみると何となく前と雰囲気が違うような。焼き鳥も美味しかったが以前のような感激がなかったのは気のせいか。いや、お店にすぐ入れたのはその辺りのこともあるのかなぁ。二人でコース。生ビール5杯、だだちゃ豆で9.150円也。