NTT労組 退職者の会 福岡県支部協議会

支部協内の情報交換の広場です。

地協事務局長会議

2020-01-28 14:43:57 | 支部協だより

具体的取組みを確認

    (地協事務局長会議)

 県支部協は、1月23日、5地協の事務局長を招集し、本年度の具体的取組みについて意思統一した。

 大塚会長は、『年が明け、本年度の取組みが始まりつつある、2つの地協では「第1回の世話人会議」が開催されてすでに取組みが確認されている。本年度の課題は「お元気ですか活動」をメインにしたコミュニケーション活動の更なる充実、各地協が一歩でも半歩でも前進させて欲しい』などの挨拶をした。

 上野事務局長が「具体的取組みについて」(下記)提案し、いくつかの質問意見の後、全体で確認し終了した。

 記(①会員拡大(退職者説明会)について、②「お元気ですか活動」について、③学習会、④グラウンドG大会、⑤全国交流集会、⑥仁戸田県議:「県議会視察と知事との意見交換など)

 以上


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1回久留米地協世話人会議

2020-01-23 12:04:53 | 支部協だより

新年度の活動内容を確認

   ー久留米地協、第1回の世話人会議を開催ー

 久留米地協は、新年早々の1月10日(金)に第1回世話人会議を開き、昨年の経過報告と2019年度の活動内容について意思統一した。

 吉田会長は、「吉川さおり」三選の取組み、「お元気ですか活動」などの昨年の活動に対してお礼を述べ、世話人さんへの感謝をこめて挨拶した。

支部協から大塚会長が、世話人さんの活動に敬意を表しお礼を述べた。

              (挨拶する吉田会長)

 権藤事務局長から、昨年の経過報告、支部協の全役員会議報告のあと、①新世話人、②久留米地協総会の総括、③災害カンパ、④NTTの長寿祝い金の見直し、④組織担当、⑤年間行事の説明をし、さらに2019年度の主な取組み(下記)について提案し確認された。

・会員ー世話人ー役員のネットワークの充実

・「お元気ですか活動」の取組み

・危機管理体制の確立

・アピール21の取組み

・機関紙「筑後川」の定着

・文化、レクで親睦交流をはかる

・核兵器廃絶1000万署名の取組み

        (会議終了後、新年会で乾杯する世話人さん)            以上

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支部協スケジュール