―――――――  世界初!マーケット騒然?!  FXをやるチワワ  ―――――――

~  史上初!チワワがFXで缶詰資金獲得を狙う!当たらない予測は主にテクニカル、たまにファンダメンタルズ、時に雑談  ~

VIX/ユーロ㌦観測100926

2010年09月27日 00時41分47秒 | S&P500およびDJI等

さて、のっけのチャートはVIX日足である
ここでVIXを採り上げるのは初めてだと思うが、改めて確認しておくと、Volatility Indexとは、シカゴオプション取引所CBOEがS&P500のオプション取引を元に算出する指数である
オプションでは、ブラックショールズモデル式によって計算される理論価格(プレミアム適正価格、プレミアムとは実取引価格)を構成する1項目であるところのIV(インプライドボラティリティ)を、実取引のオプションの価格から逆算したものを、「将来のボラティリティ」としたもの、だそうだ
歴史は浅く、1993年デューク大ウォレイ教授が提唱し、2003年までは500ではなくS&P100を対象に算出されていた
恐らく誤解している人が多いと思うが、VIXが上がるという事は必ずしも暴落を表す訳ではなく、あくまでも将来の価格変動が予想されるという事である(暴騰の可能性)
また変動レンジそのものは狭くても、振動が激しければやはりボラティリテイは上昇する事がある

チャートから判る通り、5月中旬からウェッジを形成中である(スケールが対数なので、実際の描画領域のレンジはもっと広い)
鋭角のウェッジでは、来た方向と同じ方向に行く可能性を考える必要があるだろうが、カレントのチャートからは、逆の観測、即ち、下抜けの可能性を考えたい、根拠は長くなるので省略
もしこの見方のように動くとするならば、当面の間、株価は穏やかに上昇するかもしれない
上昇と見たのは、折りしもS&P500はここ4ヶ月程のレジスタンスを明確に上抜けしたからである
因みに円インデクス週足を確認してみると、ドル買い円売りの介入が入る以前から、インディケータからは上昇力減衰のサインが出ており、こちらも一旦は円安に振れる可能性がある
(因みに非常に興味深いのだが、円インデクス日足からは、先日の介入で無理やり下がったものの、目先は上昇という週足とは逆のサインが出ている、天井打ちの時期はいずれ来るが、介入は未だそのタイミングではなかった、介入でも流れを変える事はできないが、本来の天井は遠くなくいずれ重要な安値、恐らく㌦の安値?を付けてから、という解釈をすべきだろうか)



ユーロ㌦週足である

余りに力強い上昇で、想定より早く遅行線と価格の摩擦局面に突入してしまった
先週の終値1.35㌦手前は、2009年11月後半1.514㌦~2010年6月頭1.1875㌦まで続いた大きな下落のほぼ半値戻しの水準で、もしここを上抜いた場合、エリオット波動理論から見た次の上値目標は、1.373㌦付近
これは以前から指摘しているところの、あるインディケータから算出されるテクニカル的な上昇ターゲット1.3669㌦とは約60ptの差となる、この付近までは到達の可能性が高いと見たい
なおRSIからは続伸のサインが出ている一方、UOからは一旦調整のサインが読み取れる、判断に難しい局面だが、1.2626㌦のロング玉は当然、目標値到達までキープが正しいだろう

なおユーロにはある重大な転換が発生したので触れておかない訳にはいかないだろう
チャートはCMEのIMMユーロ建て玉である

                                                         <出典:外為どっとコム>
2009年12月1日集計データ以降、史上空前の売り越し枚数を経て遂に、遂にユーロは14741枚のネットロングに転換した
チャートから瞭然のように、ネットショートからネットロングに転換してからは、過去いずれもモメンタムを伴って大きな上昇相場が発生している
この見方が正しいとすれば、上げ代は一体いかほどになるのか

さてこのブログは私の備忘録であり、実験の場でもあると考えている、とは前回のエントリの通りなのであるが、今回より時々その実験的試み、思考実験の結果を記しておきたいと思う
先ずチャートはユーロ㌦月足、何の追加情報もない、素のバーチャートである

X軸は時間、Y軸は価格という見慣れたチャートであるが、たったこれだけの情報から、果たして何らかの未来予測が可能になるだろうか
マトモな頭で普通に考えれば、答えは、「ならない」
そもそもこのチャート(chart)は、4つの数字を堆積(chert)させ時系列で東へ東へと並べたものに過ぎない
本来無味乾燥したデジタルのデータは、チャート化される事によって人間の頭の中にはアナログ画像として取り込まれ、そこからは人間だけが何か意味めいたものを勝手都合に感じ取る

これから先の約5年間、世界はダイナミックに変動し、多くの悲劇を生むだろうが、この脳ミソの閉じた小さな世界の中で、2015年付近までのユーロ㌦の価格変動を予測してみよう
5年間の全ての変動の結果として、ユーロ㌦が取り得るストーリは以下のようになるはずだ
   ・2010年一杯、もしくは2011年頭頃まで1.37㌦前後まで上昇を続ける
   ・その後2011年春~夏頃まで下げに転じるが、2010年安値は下回らない
   ・2011年中盤から約8ヶ月前後、大きく上昇し続ける、ターゲットは1.5㌦前後
   ・2011年冬から下落相場入り、2012年春頃まで
   ・2012年夏まで上昇、1.37㌦を上回らない程度の上昇、ここが当面のピークになる
   ・2012年夏以降、長い下降相場入り、恐らくユーロ体制を脅かす非常に深刻な問題に直面する

何をどのようにヒックリ返せばこんな予想(あるいは妄想)ができるのか?
補助線を見ればネタバレなのだが、この予想は恐らく大きくは外さないだろう
なぜ外さないかの説明は出来ないのだが



最新の画像もっと見る

コメントを投稿