今日の脳内BGM
ゆるぎないものひとつ(B'z) ♪魂よもっと強くあれ‥
今日の晩ごはん
カレイの煮付け
豆腐とブロッコリーのバターしょうゆ炒め
みそ汁(かぼちゃ、わかめ、ねぎ)
行ってきました、ホームセンター。
ピンクのラナンキュラスとミニチューリップ「ピノキオ」、
そして、早くもパンジーが4ポット198円で出ていたので
オレンジ系を2種類買いました。
パンジーはいつも11月くらいに、いろんな種類が出回るようになり、
安くなってから買うのですが、
いくら南国鹿児島とはいえ、11月になると寒くなって
植物たちの成長も足踏み状態になるので
できるだけ早く植えて、株を充実させてから寒い冬を迎えたいのです。
毎年そう思いながらも、遅れをとっていたので
今年こそはと狙っていたら、今日のこのパンジーとの出会い。
うれしかったです。
家の東北側の塀の外の花壇は、
オレンジとピンクをメインにして、ちょこっとブルーを差し色に使ってみようと思っています。
イメージどおりにできればいいけど
咲く時期がずれたりして、なかなかうまくいかないんですよね。
花期の長い花を選ぶようにはしていますが。
これからトレニアやメランポジウムが終わって、鉢があいてくるので
次の休みにはその辺を、こちょこちょ、いじくりたいと思っています。
それまでにイメージを固めなければ。
あ~、楽しみ

今日の宗ちゃん
ん~‥
なんか、硬いよ。らしさが出きってない。
チーム全体に悲壮感が漂ってる。
なんとかしてくれそうという期待があんまりもてない。
見てて楽しくない。
笑え~~、宗ちゃん





今日の晩ごはん

豆腐とブロッコリーのバターしょうゆ炒め
みそ汁(かぼちゃ、わかめ、ねぎ)
行ってきました、ホームセンター。
ピンクのラナンキュラスとミニチューリップ「ピノキオ」、
そして、早くもパンジーが4ポット198円で出ていたので
オレンジ系を2種類買いました。
パンジーはいつも11月くらいに、いろんな種類が出回るようになり、
安くなってから買うのですが、
いくら南国鹿児島とはいえ、11月になると寒くなって
植物たちの成長も足踏み状態になるので
できるだけ早く植えて、株を充実させてから寒い冬を迎えたいのです。
毎年そう思いながらも、遅れをとっていたので
今年こそはと狙っていたら、今日のこのパンジーとの出会い。
うれしかったです。
家の東北側の塀の外の花壇は、
オレンジとピンクをメインにして、ちょこっとブルーを差し色に使ってみようと思っています。
イメージどおりにできればいいけど
咲く時期がずれたりして、なかなかうまくいかないんですよね。
花期の長い花を選ぶようにはしていますが。
これからトレニアやメランポジウムが終わって、鉢があいてくるので
次の休みにはその辺を、こちょこちょ、いじくりたいと思っています。
それまでにイメージを固めなければ。
あ~、楽しみ


今日の宗ちゃん

なんか、硬いよ。らしさが出きってない。
チーム全体に悲壮感が漂ってる。
なんとかしてくれそうという期待があんまりもてない。
見てて楽しくない。
笑え~~、宗ちゃん





庭いじりの話題など愚痴を聞いてもらえそうでうれしい限りです。
そうですか。もうパンジーを・・・何だかうちは10月に植えると必ず根グサレしてしまうので、ぐっと我慢我慢なのですが、そうですねえ・・この時期に植えてじっくり成長させて冬を迎えるのがいいかもしれません。ふむふむ・・・悩むところです。
拙いブログにようこそ!
パンジー、ちょっとフライングだったでしょうか‥。
日中はまだ30℃を越します。
扇風機をぐゎんぐゎん回していますが
パンジーちゃんにはそういうわけにいかないので
ガンバレー!とひたすら祈るのみですね。
庭いじりの話題など、こちらこそよろしく!です。
安上がりに、なおかつ楽をしてきれいな花を楽しもうと
虫のいいことばっかり考えております。
おばちゃんの戯言をまた覗きにいらしてくださいね。
うちの庭もブログの通りで、
安い、手入れ要らず、水入らず・・・!(松山は雨が少ないので)
長持ち花でも結構きれいです。
パンジー大好きでもビオラの方が好きかも・・・。
農園直売所で1鉢60円くらいのを植えます。
ああ調達しなきゃあ~~~。
雨に濡れてもシャンッと立っていますよね。
農園直売所はうちの近くにもあるのですが、
去年まではおばあちゃんの世話が忙しいからって、
あまり花の種類が多くなかったです。
そして、おじちゃんはマケてくれるけど
おばちゃんはたくさん買ってもまけてくれません。
さてさて今年はおばちゃんに当たるかおじちゃんに当たるか‥