goo blog サービス終了のお知らせ 

ココアおばさんのシャラララ日記

        ♪♪♪明るく楽しく美しく、今日もシャラララハピネ~ス♪♪♪

テンション上がるわぁ~

2010-07-06 20:53:30 | 読書
   


日曜日に息子が持ってきてくれた本。
『ライオンズ60年史』獅子の記憶ー「西鉄」から「埼玉西武」まで
ホークスファンの息子が買って、貸してくれました。
ページをめくるだけで、テンション上がるわぁ~。

今朝、出勤してロッカーを開けたら、厚さ7センチほどの少女向けコミックが3冊入っていました。
数ヶ月前から、職場の若い女子の皆さんの間で少女コミックが貸し借りされています。
先日、この厚いコミックを見て「すごいねー♪」と言ったら、さっちゃん(仮名)が「読む?でも
ちょっと待ってね。わたしが読んだら持ってくるね」と言ってくれたんです。
そして、今日、わたしのところに回ってきたというわけです。
このズッシリした重み。 テンション上がるわぁ~。

先日注文した古本、今日届きました。
17冊! 代引手数料込みで 2,060円也。
17冊もあれば、2か月くらいは楽しめます。
読んでない本が近くに17冊もあるなんて、テンション上がるわぁ~。

明日は休み。
病院に薬をもらいに行く以外は予定なし。
読書三昧も有り!でしょう。
どれから読もうかなー。
考えるだけでテンション上がるわぁ~。





           にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ blogram投票ボタン


    足跡帳 3冊目を作りました   ⇒ クリック

       無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
       せっかくのご縁ですので。
       暑いの、寒いの、背中がカユイの・・って、好きなように書いてください。




泣きながら読んだ

2010-06-03 20:51:15 | 読書
   


あだち充『クロスゲーム』最終巻。
やっと読むことができました。
いつも行くスーパーの書籍コーナーには16巻までしかなくて、最終巻である17巻は何回足を運んでも
並んでなかったのです。

昨日、ズラーッと並んでいるのをみつけたときは脳内に『♪』が花火みたいに炸裂!


       



泣きながら読みました。
みんな良い子たちなんだもん。
赤石くんと あかねちゃんのエピソードは駆け足になりすぎた感もあるけど、ほぼ満足。
小ネタにも大満足。
泣きながらクスッと笑ったもん。

「あだち漫画は、主人公が甲子園に行けば終わる」と書いた人がいたけど、余計な話でしょ、それは。
確かにそうなんだけどねー、野球漫画としては物足りないかもしれないけどねー。
光、比呂、達也と和也・・どの主人公たちにも、それぞれの野球と甲子園があるんですよー。

『ここに完結』ということは、これからは楽しみがないということだわね。
ちょっと寂しいなー。




           にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ blogram投票ボタン


    足跡帳 3冊目を作りました   ⇒ クリック

       無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
       せっかくのご縁ですので。
       暑いの、寒いの、背中がカユイの・・って、好きなように書いてください。





併読・・?

2010-02-04 19:36:09 | 読書
   

                       冬知らずが一輪だけ咲いていました。



一昨日のブログに書いた本を読んでいます。
3冊を、とっかえひっかえ、あれを読んだり、これを読んだりしています。
何とややこしいことを・・と思われるでしょうか?

ジャンルが違うので大丈夫です。
食後のちょっとしたスキマ時間に自己啓発本みたいなのや、イラスト入りのガーデニングに関する
エッセイ的なものを読んで、本格的な読書タイムには小説を・・といった具合です。

やっぱりわたしは活字中毒!
読むことが楽しいです。
でも、寝る前に布団の中で読んでいると睡魔に襲われます。
寝転がって読むのは難しいですね。
特に、今回買ったのは単行本が多いから・・。
ついウトウトして、本が顔面を直撃! なんて事は二度と御免です。






   にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村   blogram投票ボタン


  足跡帳 vol.2を作りました ⇒ ポチッ♪・・と どうぞ。

スクロールが苦ではない方は、初代の足跡帳へお越しくださっても結構ですよ♪
地下深くにて、お待ちしております。
      ⇒ クリック♪ 

読書スイッチ ON!

2010-02-02 20:02:01 | 読書
   


ひゃっほ~♪
本を6冊、まとめ買い!
しめて7,255円なり~。
すごいですねー。定価で買えるお金持ちはいいですねー。
わたしは例によって、某古本屋さんのオンラインショップで買いました。
2,415円でした。

いつもは100円コーナーを漁るのですが、今回はブログ友nekopiさんお勧めの本や、
新聞の読書欄などで興味を持ってメモしておいた中から検索して選びました。
だから、単価が いつもよりは若干 高めになっております。

『デセプション・ポイント』の上巻が単行本で、下巻は文庫本というのがオカシイでしょ?
上巻は単行本の方が安くて、下巻は文庫本の方が安かったのです。

さぁ~て、わたしは何から読み始めるでしょうか???

実はもう読み始めてるんですけどね。
うふふ♪
『デセプション・ポイント』の下巻ではありませーーん。





   にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村   blogram投票ボタン


  足跡帳 vol.2を作りました ⇒ ポチッ♪・・と どうぞ。

スクロールが苦ではない方は、初代の足跡帳へお越しくださっても結構ですよ♪
地下深くにて、お待ちしております。
      ⇒ クリック♪ 

蔵書

2009-01-15 20:49:43 | 読書

今回 ブックオフオンラインで買った本です。
推理小説がズラ~リ!
これは別にどうということもないのですが、基本的に、蔵書を他人に見られるのはちょっと恥かしかったりします。
反対に、他人の蔵書は見てみたい!!
本棚に並ぶ本から、人となりがうかがわれるような気がするのです。

わたしの今いる場所から見える、わたしの蔵書を紹介してみましょうか。

  ☆眼の老化は「脳」で止められた!
  ☆「かごしま語」の世界
  ☆足ツボ療法 足心道
  ☆まるごとB'z大全
  ☆ABC殺人事件
  ☆自由訳 般若心経
  ☆鹿児島と明治維新
  ☆インテリア風水
  ☆小林カツ代のキッチン手帖
  ☆2008埼玉西武ライオンズファンブック
  ☆ど忘れことわざ事典
  ☆みゆき
  ☆クロスゲーム
  ☆H2
  ☆KATSU!

見えないところにもいろいろあるのですが、ここに列挙しただけでも、いろいろ想像できておもしろいでしょう??
種々雑多な本が並んでいますが、推理小説が一番多いです。
わたしの読書は娯楽の読書。
「本を読むなんて感心ね」と よく言われますが、楽しいから読んでいるだけです。
読書の何がいいかって‥アン・シャーリーの言葉を借りれば、「想像の余地があるわ♪」といったところです。

ここに遊びに来てくれるのは、仲のいいお友達か、通りすがりの赤の他人様か・・どちらかだと思うので、蔵書を見られてもまぁいいかなぁと思って紹介してみました。
でも、基本的にはやはり恥かしい・・・。



本は買って読め

2009-01-14 20:53:35 | 読書
「本は買って読め」というのは父の言葉です。
買って自分の物にして、ずっと手元においておけと。
読みたいと思ったときに何度でも繰り返し読めるからと言われたものです。

でも、読みたい本を片っ端から全部買うお金はありません。
そして、せっかくお金を出して買った本が「はずれ」だったら・・と思うと、あまり冒険はできないというか、好きな作家さんの本ばかり選んでしまいます。

子供たちが小さい頃はよく図書館へ通いました。
移動図書館もよく利用するものでした。
ひとり5冊まで借りられるので、家族で20冊。
ずっしり重たい本を抱えて、ウキウキ気分で帰るものでした。

図書館で出逢えたのが、宮本輝さんと宮部みゆきさん。
宮本輝さんの「優駿」上・下巻は、借りて読んで面白くて、本屋さんで買って、自分の蔵書にしてしまいました。
宮部みゆきさんも、借りて読んだ本も含め、文庫本として出版されたものはほとんど買いました。
単行本は高いのと、寝転がって読むのには適さないのでめったに買いません。

でも、単行本も100円で買えるんですよ。
ブックオフオンラインで。
昨日、ドサッ!と届きました。
単行本4冊と文庫本6冊で、1,550円也。

どれから読もうかな~と迷うのも楽しいのですが、今回は迷いません。
「西の魔女が死んだ」
前回、注文し忘れていて悔しい思いをした分、もう絶対にこの本からです。

前回のまとめ買いの本を読み終わった後、今回の本が届くまでの空白の期間は、向田邦子さんの「父の詫び状」を読み返していました。
「本は買って読め」のおかげでした。




選択ミス

2008-11-26 17:28:21 | 読書

オンライン書店で、ジャケ買いならぬタイトル買いをしてしまった小説。
吉川英治文学新人賞受賞作という冠にもちょこっと惹かれたのですが・・。

重い。暗い。殺人現場の描写が生々しすぎる。

救いようのない結末を覚悟していましたが、それだけは免れました。
でも、この作家さんの作品、これからは避けて通るかも。


実は、今日は思いがけない休日で・・・。

昨日の夕方、洗濯物をたたんでいるときに「ピンポ~ン♪」と来客が!
立ち上がった瞬間に、ピキィィーン!!
腰が伸ばせなくなりました。
そのときはまだよかったんです。
なんとか歩けたし、家事も普通に出来たし。
お風呂に入って、ちょこっと読書して、寝て、夜中に寝返り打とうとしたら、「イテッ!」と。
朝、起きても当然痛いんですよ。
それで、友人Bに電話して仕事の申し送りとお詫びをして、上司にも欠勤の許可をもらって・・・。
痛いなりに家事はなんとかこなせます。
でも、仕事に行っても、時給分の働きはできそうにありません。
そもそも、仕事で腰に負担がきているわけで、ここは安静にするしかないのです。
腰痛で仕事を休むのは10年ぶりです。
ちょっと無理をしすぎたかな・・と反省しています。
明後日くらいまで、自宅謹慎かなぁ・・・。




細切れ推理小説

2008-11-24 20:24:12 | 読書

推理小説ってヤツは、一気に読まないと、楽しさ半減です。

なのに、インターネットをやるようになってから、読書タイムが極端に短くなって、推理小説も細切れ状態。
大事な伏線は見逃すし、登場人物への感情移入はしにくいし、あー、損してるなぁーという状態。
それなら・・ということで、短編集とか、随筆とかを読んでいたのですが、先日の「大人買い」では、長編推理小説を中心に選んでみました。

宮部みゆきさん。
「名もなき毒」
恩田陸さん。
「六番目の小夜子」・「不安な童話」・「劫尽童女」
野沢尚さん。
「深紅」

ぱちょこんタイムを減らして、細切れ読書にならないようにしています。
おかげで、小説の世界を満喫できます。
しばらくは、この時間割でいきます。




本がいっぱい♪

2008-11-14 17:02:22 | 読書

もともと活字中毒だったわたしですが、老眼が進むにつれて、読書と疎遠になっていました。
本屋さんでの立ち読みも、老眼鏡をおもむろにバッグから取り出して・・というのもはばかられ、億劫になっていました。

でも、本を読みたくて読みたくてたまらなくなって、ついに9冊まとめ買い!
しめて 8,673円也。

大人買い??

まあね。

でも、本当は、1,650円。
代引き手数料を入れても、1,965円。
某古本屋さんのオンラインショップです。

取り扱う本の数が半端ではないので、選ぶのがけっこう大変です。
今回は、宮部みゆきさんと、恩田陸さんと、あだち充さんという作家名で探してみました。

本当は100円コーナーを、片っ端から見ていきたいのですが、休日をまるまる一日つぶしても足りなそうです。

本屋さんの匂いや雰囲気も好きだけど、オンラインショッピングもなかなか便利で魅力的です。
最寄のスーパーの書籍コーナーが、二階の片隅に追いやられて、かなりショボくなっているので、オンラインショップで1500円以上まとめ買い・・というのが、今はベストかもしれません。

とにかく、何でもいいから、面白い本が読めればそれでいいのですからね。




☆「koonさんの今日の1枚」の昨日の1枚への私信☆

   ありがとう~♪
   かいちゃんも応援してくれたのね。^^
   これからもレオくんと仲良くしてね。

      (コメント欄があればいいのにね・・・)




「クロスゲーム」

2007-11-16 17:06:34 | 読書
今日の脳内BGM さらば青春のとき(アリス) ♪振り向かないで歩いて行けるそんな力を与えてほしい‥

今日の晩ごはん いわしの塩焼き
             じゃがいもメインのごった煮
             小松菜とハムのマヨ炒め
             みそ汁(豆腐、もやし)


今日は仕事が休みだったので、息子に借りっぱなしだった
あだち充作「クロスゲーム」第9巻を読みました。
「久々の本格青春野球ストーリー」とか
「ちょっぴりせつない四つ葉の野球青春ストーリー」とか
キャッチコピーがついています。

本格野球漫画ではないのは、いつものあだちワールドと同じです。
キーワードは「若葉」。
主人公樹多村光のおさななじみの女の子の名前です。
ほんっとに、いい子なんです、若葉ちゃん。
眉の角度がしっかり者な感じです。
若葉ちゃんが出てこない場面でもいつも若葉ちゃんがいるんです。

他にもわたしの好きなキャラがいっぱいです。
ふとっちょ女子マネの大久保博子ちゃんとか、天才スラッガー東くんの兄貴とか。

あだちさんの漫画はいたる所に小ネタが仕込まれているので、
ひとつも見逃さないように、一所懸命目を凝らして読みます。
もちろんストーリーも登場人物も魅力的です。
すばらしきかな、あだちワールド!!

只今、週刊少年サンデーにて好評連載中