goo blog サービス終了のお知らせ 

音楽屋は何処まで行っても道楽屋。        

もう戻る事は無いかもしれない?
暫くは此の侭にして、もう少しの間現役でいる為に片方の草鞋を繕う必要がある。

富士を望む景勝地に

2009-08-26 23:29:18 | 意地悪爺さん
 富士湖畔にも新興宗教の御殿が?あった。
偶像崇拝から始まった宗教だから全国各地の景勝の地に有って当然
古くより神の山、神の川が備わって居る求土地をめて来た事だから
それでも、新興宗教と言うだけで少し違和感を持って終うのは何故
だろうか?
 御殿過ぎるからだろうか?


セミ達の嘆き!

2009-08-14 00:03:32 | 意地悪爺さん
 夏が遅くて途方に暮れた組に蝉も居る。
強い太陽の光の中で短い命を燃焼させる事が出来なかったに違いない。
先日もゴルフ場でその哀れな姿を観た。
異常気象が人間の責任だとすれば洪水や土砂災害の人間共を守る対策
よりも結果的に人間も守る対策を先にする必要が有る。
来年は蝉の啼かない静かな夏に成るかもしれない。

肝心の食卓に乗るもが無い

2009-08-12 00:39:27 | 意地悪爺さん
 今日新たに加わったテーブル、しかし、ハードは有ってもソフトが
無い、まるで日本国の地方行政の様だ。
でかいテーブルが有っても食卓に乗るべきライスの一粒も無い。
今夜のデイナーも高速を走って「姨捨SA」のレストランへ。
思い出したが京都から来た客人はこの「姨捨」の地名が気に入らない
差別と感じるのだろう?「ええ加減名前を変えたらええのに」?
機嫌の悪い真顔で呟いていた。

トリコロールの橋

2009-06-19 23:47:14 | 意地悪爺さん
伊勢湾岸道の名古屋港に架かる三つの橋がトリコロールに塗り分
けられて居る。
三色の意味は知らないが、東京のレインボーブリッジ、横浜の
ベイブリッジ、大阪の港大橋、に匹敵する橋が三橋、連続する様
はさすがに迫力が有る。
道路の為ならこれ位の事は簡単に出来るのに、何故、世界一の飛
行場や港湾が出来ないのか不思議でならない。