夏台風に度々見舞われている 沖縄の人にとっては、大変な夏なのでしょうね。私が以前に、沖縄を訪れたのは冬でしたが その暖かさにびっくりしたのを思い出します。その時に見た、琉球舞踊の 目の覚めるような 衣装の色合いとか 紅型の図柄など 着物に対する興味を より深くしたと思います。
タクシーの運転手さんが、案内してくれたのが 壷屋焼の窯元 まだ金城次郎氏が人間国宝になる前のご本人から選んで頂いたのが この抱瓶 (ダチビン) です。沖縄の人々の 大らかな心のように、どの様な花を生けても しっかり受け止めてくれる器です。
花材 ・利休草 ・ゼラニゥム ・虎の尾
花器 ・壺屋焼 ダチビン



タクシーの運転手さんが、案内してくれたのが 壷屋焼の窯元 まだ金城次郎氏が人間国宝になる前のご本人から選んで頂いたのが この抱瓶 (ダチビン) です。沖縄の人々の 大らかな心のように、どの様な花を生けても しっかり受け止めてくれる器です。
花材 ・利休草 ・ゼラニゥム ・虎の尾
花器 ・壺屋焼 ダチビン


