goo blog サービス終了のお知らせ 

一花一葉  NewTraditional IKEBANA 

徒然なるままに・・季節の植物に 心を遊ばせて

1309- ガラス 創り出された魔力

2013-09-02 | 生け花
 岡山市、オリエント美術館で開催の古代ガラス展を観に行きました。4500年前のメソポタニアで実用化された後、人々の創造力で多くの手法が生み出され、自然界にない美の世界を展開していきました。私も、先人と同じように いろいろな形でのガラスに心を惹かれます。建築に取り入れられたガラスも沢山の光や色の表情を見せてくれます。建築に用いられたガラスで 思い出す事は、五島列島の教会を巡る旅をした時のこと 昔、貧しかった人々が 色ガラスを求めることが出来ず、自分達の教会の窓ガラスに セロファンを貼りつけて ステンドグラス風にした教会を訪れた事があります。何とかして自分達の天国に近い場所を手に入れたかったのでしょう。ガラスを通した光の魔力は、何時の時代も私達を魅了するのですね。この展示会の200点の作品は、時空を超えてその魅力を充分に伝えてくれました。

 花材 ・野いばら ・トルコ桔梗 リンドウ ・クルクマ ・浜ナデシコ ・キノブラウン
 花器 ・グリーンガラス花器


コメント