sewsew(そうそう)手作りバッグ教室   かんたん!バッグソーイング       自由が丘・水道橋・向ケ丘遊園

しんぐうまりのミシンのある暮らし~著書『大人が持ちたいバッグ』発売中!ヴォーグ学園レッスンはじめています👜

バケツバッグ

2017年02月16日 18時28分23秒 | 新作紹介

 

 
今日は、本当に暖かかったですね🌸
 
昨日と今日の連日で、息子の公立高校の入試と面接が終わりました!
少し、ホッとしております( ^ω^ )
 
雪も降らず、風邪もひかず、名前もちゃんと書いて提出したそうなので
大丈夫でしょう。(笑)
息子は 今日は部屋の片付けなどをして
ゆっくりした午後を過ごしていました。
大好きなPSのバスケゲームも熱中してやってましたが😄
 
さて、入試前の期間中、体が強くない私はといえば。。。
外で風邪をもらって来ないように
極力、外出は避けていたので運動不足です💦
風邪はひかずに済みましたが。
 
なので、家にいる時間が長く
いろんな試作品が完成しました♪( ´▽`)
 
写真↑2点は、ほぼ同じ型紙で作っています。
底は楕円型で、巾着のバッグです。
以前、
 
 底が真円の ”巾着つきマルシェバッグ”を
「大人好みのおしゃれなバッグ」

に載せていますが、
これと また違う作り方のアレンジです。
作りやすくなるかの実験試作です。
2点は、底が楕円だったり、サイズも異なり、持ち手も
1本にしていますが。
 
左が、途中で生地を切り替えた巾着バッグ、
右は、同じく切り替えている部分をつまんで
1cmほど縫い込んだバケツ型のものです。
内側に入る分、巾着の布幅のサイズも大きくしています。
 
右のカーキのバッグと著作本に載せたマルシェバッグが
近い形になります。
 
バケツを作って、上に巾着生地を縫い付ける
著作本のやり方ではなく、
切り替え巾着の途中をつまむというだけの
やり方です。
説明が伝わっているでしょうか(^◇^;)?💦
 
ー実験結果ー
硬めのカーキ色のエナメル革で作ったため
厚くなり、縫いにくかったのですが、
薄地であれば
この方法はわかりやすいかもしれません!
ですが、最後にはさむ生地の厚みがどうしても
増えて 縫い辛さが出るので、著作本のやり方のほうが
確実だと思いました。
黒地に大きな白い花が咲いた生地はマリメッコを使用しています。
 
中身もたくさん入る まぁるいバッグ。
最近バケツ型バッグをファッション誌でもよく見かけるようになりました。
トレンドなのかなぁ?
ぜひ、春に向けて本を見て作ってみてくださいね〜( ´ ▽ ` )ノ
 
ということで、まだまだ投稿できていない
作品もたくさんありますが
ひと段落したら
順番にまた投稿していきますね(^O^)
 
 
 
 
 
 
 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿