2025.4.16 (水) 雨・雷のち晴れ
夕べは、風が強くて、寝る前に、朝になったら鉢物落ちてるかな?と
思っていたが、やはり起きて外を見たら、シャコバの鉢植えが2個ころがっていた。
幸い、抜けてはいなかった。
転がっていたのは、ほぼ枯れてしまい、茎が1本だけになっていたものだったので
ほかの茎が、2~3本くらいの鉢を一緒にして一鉢にまとめてしまった。
植替えが終わった鉢物を、外に出そうとしたら雨が大降りになり
雷もごろごろ・・・
午後から、蕨取にでも行ってみようかな?と思ったが、雨や雷で駄目ね!
水をやっていたら、蕾の出始めたレウィシアの元気がなかったので
触ってみたら、茎がぺちゃとつぶれスカスカになっていたので
切って、培養土に挿してみたが、根が付いてくれるかな?
今、走っていると、彼方此方の山の中で山桜が咲始めて居て、
車の中から少し花見(^^♪
記帳に行った、金融機関のそばで咲いていたソメイヨシノ
山桜
出先で見つけたモクレン
大分長い間蕾が付いているが、まだ咲かない
今まで気が付かなかったが、走っているとあちこちのお宅の庭で
枝垂桜が咲いている(^^♪
枝垂桜植えてるお宅って、沢山あったのね!
これも枝垂桜?
ジューンベリー
これは何の木?
山桜
桜?
コブシ?
午后、晴れ間が見えてきたので、お味噌汁1回分くらいは出てるかな?と
蕨を取りに行って来た。
入り口付近はまだ、あまり出ていなかったが、少し奥に入ったら
そんなに大きくはないが、蕨が一杯(^^♪
30分ほど取ってきたが。
今日の収穫
頭は少し苦みがあるので、取ってしまった。
今年の初蕨
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます