2023.12.28 (木) 晴れ
毎月、JAの方が26日には灯油を入れてくれていたのだが、今月はまだ来ないな?と
思っていたら、今日来てくれたので聞いてみたら、今まで回っていた方が急に
ケガをして急遽交代したのでよくわからず遅くなってしまいすみませんと謝られた。
家では、何年か前にいくらスイッチを入れても給湯器のスイッチが入らず
慌てて業者さんを呼んだら、灯油タンクが空になっていると言われたことがあり、
それからは注意することにしている。
定期的に入れてもらっているので、今度は空になる心配はないが、
金額的には高くついてるのかも?
今年も、あと2~3日で終わりなので、今までかかった領収書などの整理をすることに・・・
医療費の領収書は、1年かかったものをパソコンに打ち込んだが、
整理をしていると、2~3年前のものもあり、本当は取っておいた方がいいのかもしれないが
市役所の方から年末に、その年にかかった医療費の集計のお知らせが来るので
いいかな?と令和3年と令和4年分の領収書を処分。
でも、医療費などの領収書ってどれくらいとっておくもの?
領収書の処分をしながら、ついでに状差しのものも整理していたら、
母がなくなった時の年賀欠礼はがきが出てきたが、年賀欠礼の連絡は
ちゃんと出して、その年には年賀状は届かなかったのになぜあるの?
家のミニバラがまだ咲いている
このサボテンに蕾?
園芸店の花
レウィシア
私もレウィシアは、何は何鉢も買ったが、ほとんどダメにしてしまい
今、何とか残っているのは2鉢だけ"(-""-)"
シクラメン
シクラメンも私には育てられない花