goo blog サービス終了のお知らせ 

花好きおばさんの気まぐれ日記

花を見るのは大好きですが
手入れが苦手なおばさんの独り言

従妹に紫蘇貰う

2023-07-15 16:37:33 | 日記

2023.7.15 (土) 雨

朝、また赤く色づきかけているトマトが何個かあって1個赤くなっていたので収穫。

その時スイカも見てみたら、スイカ苗の根元の方が少しづつ枯れ始めている"(-""-)"

前にもそういうことがあったが、根元は枯れ始めているの蔓はまだ元気に

網の外に伸びてスイカなっていたっけ!

今年も網の外に伸びた蔓が元気に花を咲かせている。

従妹のスイカも枯れ始めてきたとのこと。

 

梅干しの梅酢は、真っ赤な色になっているのに梅に色があまりつかず

青い梅を漬けたせいかな?と思っていたが従妹にも聞いてみたら

家と同じくあまり色が付かないと言っていたが、生の紫蘇を追加で入れてみたら

色が付くかも❓ということで、家には紫蘇がなかったので

従妹が育てている紫蘇を少し分けてもらって入れてみたがちゃんと色が付くかな~?

色はついていないがいい香りがするので1個食べてみたが、皮は少し硬いがあまり

酸っぱくもなく、案外おいしかった(^^♪

今日、紫蘇を足したがもう少し様子を見て色が付くか見てみるつもり。

後は、天気次第だが干して今年の梅干しづくりは終了。

 

何時までも雨続きで、草ばかり元気になり、家の周りにも針のような草や

葉草がたくさん生えて緑になっているので、雨のやみ間を見ながら少し草取りをしたが

草を取っていたら、前に取ったはずなのにまた小さいどくだみの芽が出ていたが

引っ張ってみたら、抜けてくるものも・・・

草を取っていると、周りにはたくさん飛んでいるが、私は昔からあまり

蚊に刺されたことが無い、同僚にも〇ってあまり化に刺されないよネ!と言われていたが

何か理由があるのかな?

どくだみを抜いていたら、こぼれ種から出たアジサイがだいぶ大きくなっている。

 

こぼれだねで芽が出たアジサイ

このアジサイは今年、きれいに咲いたがベニガクアジサイは

日陰になっていたせいか、いつものように真っ赤にならずに終わってしまった"(-""-)"

畑に行ってみたら、ポーチュラカが咲いて居た

こんな草がびっしり生えている、名前はわからない

今まで園芸店で写してきた花

ノリウツギかな?

日日草

アジサイ

八重咲カランコエ

百合

エキナセア

シャインハーリッド

プレィリーブレイス

ポーチュラカ

ツイストピンク

ツイストレッド

ルドベキア アーバンサファリ サバンナサンセット

夏ひまわり サンフィミティー

100輪咲 3か月開花

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする