goo blog サービス終了のお知らせ 

花好きおばさんの気まぐれ日記

花を見るのは大好きですが
手入れが苦手なおばさんの独り言

チガヤ・コウボウムギ・ヒルガオ抜き

2022-06-10 16:41:03 | 薔薇

2022.6.10 (金) 曇り

宿根ガザニアの中にチガヤや浜昼顔がはびこっているので

雨が止んだの少し草取。

浜昼顔は、今花盛りで花は綺麗でいいのだが、抜いてみるとずるずると

何処までも根が・・・

中には根の直径が5mmくらいになっているものも・・・

ガザニアの中のチガヤは、引っ張ると抜けてきて他の所に生えているものより

案外抜けやすかった。抜いていたら中にコウボウムギも出ていて

もう花が咲いているものも。

30L入りのゴミ袋が一杯になったし、少しは綺麗になったので

止めてきたが、復でてくるのよね!

午後、また残っていた浜昼顔抜き。

チガヤやコウボウムギなども抜いて、また45L(大のゴミ袋)一杯に・・・

宿根ガザニアは冬場枯れて茶色になっていたが、今はまた元に戻ってきているが

まだつぼみもついていないが、草を取るときに踏んでしまったので咲くのかな?

家に戻って、少し玄関前を片付けていたら、ボキっと音が・・・

見たら、いつも使っているジョウロの先がおれてしまった(-_-) 

使い勝手のいいジョウロだったのに。

もう1個あるが、大きすぎるのでいままでと同じものを買ってこなくては。

 

草取を終えて、家に入ったら、新潟の叔母さんから

暫く連絡しなかったけど元気?と電話があった。

叔母さんは、一人暮らしだが最近、あまり体が動かなくなってきたとのこと。

叔母さんは、4月で90才になったとのことだが、もう一人私と同じ町内に

97才になる伯母さんがいるが、この伯母が一番元気みたい。

話をしていたら、県外に住んでいる叔父さんが緑内障で

目が見えなくなってきたとのこと。

緑内障は遺伝みたいで、身内には緑内障の人たちが沢山。

私も、緑内障で1年に1回検査をしているが、幸いまだ薬は点けていない。

叔母さんが言うには、緑内障は最近手術ができるようになってきたけど

進行を遅くするだけで直ることはないとこと。

 

今日も、また丘陵公園のバラをアップ

アイスバーグ

アブラハム・ダービー

アプリコット・キャンディー

アリゾナ

アンバサダー

アレックス・レッド

アンリ・フーキエ

イスパハン

イブ・ピアジュ

イントゥリーグ

ヴァグレット

エアシャー・スプレンデス

エバゴールド

エリナ

エブ・タイド

エル

エルフルト

エレーヌ・ジュグラリス

エンブレス・ジョセフィーヌ

 

オデッセイ

オマージュ・ア・スベル・エ・ノタン

クィーン・エリザベス

グラハム・トーマス

クレール・マタン

クレオパトラ

クローネンブルク

ゴールドマリー’84

コンフィダンス

ザ・ジェネラス・ガーデナー

サハラ’98

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする