2020.10.19 (月) 曇り
昨日、剪定した時にまだ残っていた柿も収穫したが
干し柿は沢山干したし、数も少なかったのでさわし柿にしてみた。
上手く出来るといいな!
今年も食用菊沢山咲いてきて、去年の菊を甘酢につけたものがまだあるので、
塩漬けにしてみた。初めてつけるので自己流で漬けたが、大丈夫かな?
刈り取らなくてもいいのだろうが、シランの葉が黄色くなってきたし、
チガヤもたくさん生えてきているので、チガヤも含めてシランを地際から
刈り取ってしまった。シランの刈り込みをしていたら、まだ小さいので気が付かなかったが
芽を出したばかりの大謹啓菊の芽がたくさん生えている。
花は綺麗なのだが、殖えると困るので芽が出てくるのを見つけるたびに
抜いているのだがまた出てくる。刈り込んでいると中に、浜昼顔の芽も
出ていて、抜くと長い根が伸びていて、取ったつもりでも根が残るので
之もまた、しばらくすると出て来て、畑は浜昼顔が一杯。
畑は浜昼顔だけではなく、韮の小さい芽も沢山。
韮の芽は案外根を張っていて引っ張っても抜けない。夫が家にもあるのに
「鳥の餌にする」と何処からか持ってきて植えたら、最近は芽が出て来ても食べさせず、
花が咲いてもそのままにしているので、また種が落ちて殖えてしまう(-_-)
食べればいいのだが、私は韮の匂いが嫌いで食べないので芽が出るたびに抜かなくては。
家の花
こぼれ種で咲いているロベリア
ロベリアも薄い紫と少し濃いめの紫の2色あるのかな?
これもこぼれ種のトレニア
ピンク
紫
白いトレニアも咲いてきた
ネメシア
コレオプスデージーを目いっぱい刈り込んだのに、
また芽が出て咲いてきた。案外強いのね!
ガウラに蝶が止まっている
チェリーセージ
ミニバラ
こぼれ種で芽が出たが、混みすぎて移植したプリムラウィンティーグリーンをの
芽が大きくなってきた
このほかにも、まだ込み合っていたのでもうひとはち植えてあるが
咲くのかな~?
もともとの鉢の中でも大きくなってきたウィンティーグリーン
ロベリアも一緒
家のシモツケは枯れたみたいだが、向かいのシモツケはまだ少しづつ咲いている
琵琶の花
大向さんにも銀木犀あったのね!
夫が散歩から帰ってきて、夕日がきれいだったというので
直ぐ見に行って見たが、見られなかった(-_-)