昨日は夕方からてんやわんやでした。
朝はいつものように「 ごはん、ごはん 」と言うナナに「 今用意するから、ちょっと待ってよ~ 」
と、まずナナのごはんの用意から始まります。
その食いしん坊のナナが、夕方起きてきたら鼻が詰まったような息苦しい呼吸の仕方で、
食欲もなくて、これは大変と病院へ走りました。
ナナの症状から、腫瘍があるかもしれないと大学病院で検査をする予約を取ってもらうことにして
戻ってきましたが、チュールをなめる元気もなかったけど
先ずはもらってきた薬を無理にでも飲ませました。
帰ってきたら、お米がない。
しまった、玄米をもらってたけど精米してくるのを忘れてた~と、
今度は農協の精米所に走って、夕食の支度を始めたのは7時頃、何もできなくて簡単に済ませました。
それから1時間か1時間半くらい経った頃、ナナは、少し楽になったようで食事をとることができ
その後には鳴くこともできるようになってきました。
一時的にでも楽になってきてホッとした昨夜のことです。
大学病院に行くまではそんなことの繰り返しかもしれませんが・・・・
食事を済ませたけど、物足りないのかお皿を見に行って
何もなくてガッカリして戻ってきたナナ。
「 わたし、まだ満腹じゃないのにごはんがない・・・・ 」と不満顔です。
これが日常なんですが・・・・
「 カラスウリ 」
ここのところ花の様子を見ていないけど、咲いているのかしら・・・・と見にいった夜は
5輪ほどが咲いていました。
甘い香りがして「アリ」が蜜を集めに来ていましたよ。
咲いていたのは全部「 雌花 」でした。
カラスウリ、最近見かけていないので、嬉しく拝見させて頂きました。
秋も深まり、あの実を見てこんな所に・・・と思うことありますね。
トキソウ・・・お花が上を向いていたので、早とちりでヤマトキソウと記載しました。
年も重ねているのに、まだあわてんぼのところもあり、申し訳ございませんでした。
今後も宜しくお願いします。
昨年はたくさん咲いたカラスウリも今年は
少ししか咲いていません。
それも雌花だけしか・・・・
まぁ~1輪がきれいに咲いていれば良しとしましょう。
見間違いは誰にでもありますからお気になさらずに。
変わった花は撮れませんが、また見て下さいね。
コメントありがとうございました。