ねこじゃらし

いきもの・いけ花・園芸・額装・食べ歩き・お散歩・・・趣味の記録 

080827 草取り CUKC

2008-09-28 20:27:00 | 植物・園芸・農業・庭園・公園など
草取りをしていたら、ノウサギが飛び出してダダダッと(・・・脱兎)栗林のほうへ走り去っていった。びっくり!!
ここで目撃したのは3度目だ。
気を取りなおし、でも興奮しながらも草取り再開。すると、雑草の株元に、
なんと子ウサギだ~~~。


じっとしてピクリとも動かない。地面の色とおんなじなので、よく見ないとわからない。
よくみると、2羽いた。触りたい衝動に駆られるが、ヒトの臭いが付いたら、親ウサギが困惑して子ウサギに良くないことになるかもしれない。ぜんぜん動かない。


2.5頭身!?軟らかそうな毛並み。
今日の草取りはこれにておしまい。掻き分けた雑草をウサギが見えないように元に戻して、そっと立ち去る。

後日行ってみたら巣は跡形も無かった。すこしだけ、フン。
こどもくわえてお引越ししたのだろうか・・・
無事、育っているとよいのだけれど

ニホンノウサギ
 Lepus brachyurus
 ウサギ目 ウサギ科 ノウサギ属
 
日本の兎 ではなくて 日本野兎
ペットとして飼われているのはヨーロッパアナウサギで、野生のこのウサギとは別種。
このウサギのフンは丸くて少し平たくて乾いていて、臭くない。
イヌワシの研究をしている大学の先生のお話では、イヌワシの餌になる野兎の糞を取ってきて、中の未消化の植物のかけらのDNA分析をして、ウサギが何を食べているか調査するのだそうだ。
ヒキガエルの糞を茶漉しで洗って、中から出てくる昆虫の足や翅をくさ~いと言いながら調べたことを思い出した。
う~~~ん、ずっと今のほうがおしゃれだ。

080823 富士宮

2008-09-28 20:23:00 | 食べ歩き
富士宮やきそばをいただく。お店のおかみさんに目の前でつくってもらう。油でコーティングされた麺にはコシがある。焼くときの油はラード。味付けにラードを絞った後の肉かすをいれる。独特の味だ。おいしい。
帰宅して、スーパーで2食袋入りの富士宮やきそばを発見。でもあの腰の強い麺ではなかった・・・。

参考:富士宮やきそば学会HP

080719 リュウゼツランの仲間 アガベの開花 CUMC

2008-09-28 19:19:00 | 植物・園芸・農業・庭園・公園など
今年の6月 筑波実験植物園のメールで珍しいリュウゼツランの開花のお知らせがきた
開園以来初めての開花とのことで
ぜひ見に行きたいな・・・と思いながら実現できずにいた

そうこうしていたら栃木のフラワーセンターでも「アガベの開花」のニュースがテレビで報道されていた
さそわれていってみた Agave はリュウゼツランの仲間の属名
センターのではなく、一般の方のご自宅での開花だそうで、苦労して温室に運んでこられ、娘さんが作ってくれたという記録を張り出し、ご本人自ら手作りの資料を下さり、解説してくださるという熱の入れようだった。ニュースを見たというお客さんが引きも切らさず訪れていた

 

  花茎が2m近く伸びている

  
 先(つぼみ)   中(開花中)    下(咲き終わり)

そうこうしていたら 7月に入り
なんとキャパス内にも にょきにょきとそびえ立つような花茎を発見

 
見上げれば7m近く伸びている

リュウゼツランの仲間は数十年からときには100年もかけて成長し、開花すると実を結び、本体は枯れてしまう。腋から子株がでて、種子でも増えるという
英語でセンチュリープランツというと、筑波の解説にあった

この記事を書くためにもう一度筑波実験植物園のお知らせをみてみたら、この時3種のリュウゼツランにつぼみがついていて、写真をみるとキャパス内のににている。どうやらこれはアオノリュウゼツランらしい

さらにアオノリュウゼツランで検索してみると 今年
井の頭自然文化園でも開花
北海道大学の植物園でも開花
北大の温室では屋根を突き破り(というか天窓のガラスを1枚アガベのために取り外してある)開花している

今年はリュウゼツランの仲間“アガベ”の当たり年なのか
たまたま私が気になっただけなのか
一生育てても1度見ることが出来るかどうかという開花を
実際に2株も見られて感激だ
この株は11月現在、今も咲き終わった花茎がついていて、株もかわりない
今後どうなるか、時々見に行ってみよう

 リュウゼツラン Agave americana L. ユリ科
庭などに植えられる多年草。葉は多肉質、ふちには黄色い硬い針があり先端がとがる。数十年経たものは葉の間より花茎を出して分枝し、大型の円錐花序に多数の黄花を開く.花皮片(花びら)6は完全に開かない.おしべ6,長く出る.花茎が出ると花後に全体が枯れる.
参考:新改訂学生版 牧野日本植物図鑑 北隆館 1974年 p.312

この図鑑ではユリ科になっているが、現在はリュウゼツラン科になっている。
リュウゼツランは総称で、このアメリカーナは葉のふちが黄色く覆輪担っている斑入りのようなリュウゼツラン。
黄色くないアメリカーナがアオノリュウゼツラン。
テキラリュウゼツランはメキシコのお酒“プルケ”の材料。
繊維をとるサイザルアサもリュウゼツラン属。

リュウゼツラン科には 
リュウゼツランAgave属(C255)のほか、
ユッカYucca属(キミガヨランなど C38)
ギボウシHosta属(ギボウシなど C96)があり

リュウゼツラン科からリュウケツジュ科になったものには
センネンボクCordyline属(ニオイシュロランなど C197)
リュウケツジュDracaena属(ニオイセンネンボク、ドラセナなど C200)
チトセランSansevieria属(サンセベリア、トラノオなど C211)
トックリランNolina属(トックリランなど B267) がある

うちにはサンセベリアがいる
柔らかな葉でこの科の中のちょっと違う感じのギボウシが好きだ
・・・観葉植物でおなじみの でっかくて 多肉だったり尖っていたりする 植物たちなんだな・・・リュウゼツランは 

080625 もう引っかかっちゃだめだよ CUKC

2008-09-28 18:25:00 | 生物


帰り道、果樹の圃場の網に何か大きな動物が引っかかっていた。近寄るとキジ。前から、ケンケ~ンっと声だけは聞こえていたけど、君だったんだね。オスですね。
網の隙間を逃げ惑うので、傷つかないように網でおさえて手をいれ、抱きかかえて救出。暖かい。一瞬だったけど、ふとニワトリを抱いたときの感触に似ているなと思った。尾の長いところ、翼の羽根がしっかりしている感じ、背や胸の羽根が柔らかい感じがちょっとちがうようだけど。圃場の間の道にそっと置く。
だだだだだっ・・・すたたたたっ・・・とととととっと一直線に走り去り、50m以上先で左の梅林に駆け込んでいった!
??自分が飛べることを忘れちゃったのかな?
もうひっかかっちゃだめだよぉ~~~


電車の中で、また、このときのことを思い出した。抱きかかえたときの感触とともに、強烈に印象に残っているのは彼の目だ。
正面からまじまじ目と目をあわせたわけでもないのに、横目で私を見ていたのだとおもうけど、あの目。写真をみると、そう、彼の目は横についている。
だから、横や後ろから近づいたのに 何か いつも彼がこっちを見ていたような気がしたんだ。

横に目が付いていると、前方から後方まで視野が広い。きょろきょろしなくても広範囲見えているのだ。ウサギやウシなど植物食の動物がこのタイプ。長時間草を食べていても、反芻していても、四方を注意していられる。
いっぽう、目が前についていると、両目の視野が重なるので、結果視野は狭いがその多くの範囲を両目で見ていることになる。すると、効き目と遠近感をつける目とで距離感がわかる。獲物に飛びかかったり木から木へ飛び移ったり、肉食動物のネコ科や猛禽類や森のサルなど、そして人間の目がこのタイプだ。

もし、ヒトの目が横についていたら、いつも同じ電車で一緒になる好きな人の横顔を遠くからそっと見つめるなんてことは出来ないし(横顔みても目と目があってしまう・・・)前を向いていても後ろのほうまで見えてるから、スリや痴漢はやりにくくって減るだろう。っていうか、こんな満員電車の中って、普通、みんな出口のほうや窓のほう見て、他人とは目を合わせないようにしているのに、目が横にあったらつらいだろうな。

しかし、あのときのキジの目。「ひっかかっちゃったよ~ たすけて ありがとう!」ではなくて、「でられないよ 近づくなよ やめろよ さわるな ひゃぁ~~~っ」って感じだった。 ある解剖学者の先生が怖くないかと聞かれ、・・・怖いとしたら目と手だ・・・動いたらと思うと怖い・・・とご著書に書いていた(関係ないか・・・)。 目は口ほどに物を言い・・・ともいう。あの目、すごく緊張していた。
とにかく、野生の動物と目があうってのは貴重な体験だったかもしれない。



キジ 
Phasianus colchicus
キジ科
全長 オス80cm メス60cm
日本の国鳥 上野動物園でも正門を入って右、鳥のコーナーの一番初めのケージにいる。国鳥だけど狩猟鳥。4~7月ころ地上に巣を作る。メスは全体に薄茶色で地味。

参考 藤本和典著 小学館フィールドガイドシリーズ⑭ 都会の生物 ほか 

生物写真

2008-09-28 11:11:16 | リスト
生物名をクリックすると映像が出るようにしてみる

その生物について書いた頁を見るときは生物リストか いけ花リストの 生物名から

バクテリア
大腸菌(GFP組込み)


動物 
刺胞動物
オワンクラゲ

軟体動物 
アンモナイト

爬虫類  
スッポン

鳥類(爬虫類)  
アオサギ ハシボソガラス バン

哺乳類 
西ローランドゴリラ(雄)
(左前肢肉球)


植物 
 あ あ アオキ(実)  アガベ  アスパラガス アワ アンスリウム(鉢)花(ピンク) 
  い イタドリ(実) イロハモミジ
  う ウィンターコスモス 梅(白梅)
  え エニシダ(石化)
  お  
か か  ガーベラ カツラ(葉)カラスウリ(実) カラマツ(黄葉) カラー 
  き キバナアキギリ キュウリ(実)(雌花)雄花雄花横 キルタンサス  
  く  
  げ ケイトウ ケヤキ ケンポナシ
  こ コウテイダリア コエビソウ コケモモ コメツガ 
さ さ 山茶花 サルオガセ サンゴミズキ
  し シシャモ 紫蘇(実塩漬け) ジャスティシア シラビソ(葉)(葉裏) 
  す 水仙 杉(雪冠杉) スチールグラス 
  せ 石化エニシダ 石化ヤナギ
  そ 素芯蝋梅
た た  ダイモンジソウ ダケカンバ(樹皮)
  と ドウダンツツジ(紅葉) トキ
は は ハクサンシャクナゲ バショウ ハナミズキ(葉柄) ハボタン  パンジー(ナチュレオーシャン)
  ひ ヒイラギ(実) ヒイラギモクセイ 
  ふ フウセントウワタ(実)(実の中) フブキバナ プリムラ・ジュリアン フレンチマリーゴールド
  へ ベロペロネ
  ほ ボケ ポプラ(葉柄)
ま ま マミラリア マユハケオモト マリーゴールド
  み ミセバヤ ミネヤナギ ミヤマハンノキ(冬芽)(実)
  む ムシトリスミレ ムラサキエノコロ
   め メナモミ
ら り リトープス
  ろ 蝋梅2 
  る ルクリア

生物 リスト

2008-09-28 11:11:15 | 生物
作成中

生物

動物
あ あ アオサギ アマガエル1 ニホンアマガエル2 アリ アンモナイト
  お オワンクラゲ 

か か カマキリ カンタン
  こ ゴリラ

さ す スッポン

た た ダイサギ 

な に ニホンアマガエル1 ニホンアマガエル2

は は ハシボソガラス 
ま め メジロ 


植物

あ あ  アガベ アッサムニオイザクラ アワ 安行桜   
  え  エノコログサ   
  
か か 河津桜 
  き キルタンサス
  こ コウテイダリア コエビソウ コスモス 

さ さ 桜(安行桜 江戸彼岸枝垂 河津桜 オオカンザクラ ギョイコウ 
   ミカドヨシノ 山桜 ) サザンカ サボテン
  し シソ(実) シャコバサボテン
  す ストック
  そ ソシンロウバイ ソテツ

た た タイサンボク ダイモンジソウ
  と ドウダンツツジ トクサ

は は バショウ バナナ パパイヤ ハンノキ
  ひ ヒイラギ ヒオウギ ヒガンバナ(巾着田) 
  ふ フクジュソウ ブーゲンビレア
   フトイ フブキバナ 豊後梅1 豊後梅2

ま ま マグノリア マミラリア マユハケオモト
  み ミセバヤ
  む ムシトリスミレ
  め メセン

ら り リトープス花 脱皮 リュウゼツラン
  る ルクリア
  ろ ロウバイ  

その他
た た 大腸菌
な ね 粘菌


生物 お勉強
  え エチレン
  け 県木
  せ 石化



属名
あ あ アガベ
  え エノコログサ
か こ コスモス
た と トクサ
は ひ ヒオウギ ヒガンバナ
  ほ ホタルイ(フトイ)
ま ま マミラリア
ら り リトープス

学名
  a Adonis Alnus Agave
  b Belamcanda
  c Cosmos

  e Equisetum
  fg
h Helleborus
  ijk
  l Lycoris(花) Lycoris(葉) Lithopus
  m Mammillaria Matthiola Musa1 Musa2
nop
qr
  s Schoenoplectus Setaria
  tuv
wxyz

いけ花 リスト

2008-09-28 11:11:14 | いけ花
作成中

いけ花 花材 
あ あ アジサイ  アスパラガス アルストロメリア アレカヤシ アンスリウム(桃) (白)
  い 
う 雲竜柳
  お オウゴンデマリ 

か か カーネーション(ピンク) (オレンジ) ガーベラ1(桃) 2(オレンジ) 3(黄) 4(薄桃) 5(小豆色) ガマズミ カラスウリ カラー(紫)
  き キク キク2 小菊 キンギョソウ
  け ケイトウ
  こ コデマリ
   
  
さ さ 桜1  八重桜 サザンカ 晒しホウキ サンゴミズキ(黄) (赤1) (赤2) サンシュユ
  す 水仙 水仙(黄) スイートピー スイートピー(ピンク)  スチールグラス ストック
  せ 石化エニシダ 石化柳 雪冠杉 千両
  そ 素芯蝋梅 ソラヌム    

た た タニワタリ ダリア
  ち チューリップ  
  つ ツツジ1  椿
  と トクサ
  
な な 南天
  に ニューサイラン1  
  ね ネコヤナギ1  
 
は は バショウ ハボタン バラ ハラン
  ひ ヒオウギ ヒラナス
  ふ フウセントウワタ フトイ プロテア
  ほ ホウキグサ ボケ

ま ま  マンサク   
  み 水引

や ゆ ユリ

ら ろ 蝋梅


 いけ花 花型・テーマ 
あ あ 足元を見せる 編む
  い いけ初め('09) 色をいける 祝い花
か か 株分け
  く クリスマス
  け 剣山無し1  

さ し 正月
た ち 直線の構成 直線の構成2
  て 鉄花器 テーブル花
は ふ 複数花器1   分解して再構成 1 
ま ま マッス 

アレンジメント
  ブーケ 

場所
 玄関(床)
 トイレ 1
 和室  
 


植物・園芸・農業・庭園・公園など リスト

2008-09-28 11:11:12 | 植物・園芸・農業・庭園・公園など
 作成中

公園・庭園・博物館・動物園・植物園など

植物
は は パンジー‘モルフォ'
ま も モルフォ


神社仏閣

は は 長谷寺 


山・公園など
か か 柏の葉公園(桂)
  き 巾着田
  こ 小仏峠~城山
は ふ 富士山


植物園
か こ 小石川植物園(グリーティングカード)  小石川植物園ラベル2010.4
た つ 筑波実験植物園
  と 栃木フラワーセンター


その他

は ほ ホテル日航東京 ホテルパシフィック東京 
    ホテルグランパシフィックLE DAIBA(回廊) ホテルグランパシフィックLE DAIBA(ツリー) 
    ホテルグランパシフィックLE DAIBA(エントランス)
ま ま 丸ビル
や ゆ ユリカモメ  



か き 銀座通り1 銀座通り2 銀座みゆき通り
さ し 下野薬師寺界隈 
ま ま 丸の内仲通り 
や よ 横浜駅


イベント
か か 関東・東海 花の展覧会 
ま ま 丸の内フラワーファンタジア