goo blog サービス終了のお知らせ 

~ SERENE SKY ~

流風香(るうか)の日々の日記や好き勝手な自己主張、呟きを書いていくブログ♪

お茶会写真撮り忘れて失敗!!

2009-08-03 | 宝塚への思い・宝塚一般
今日、なんとなく、お茶会写真を撮るのに、失敗してしまったことに気がついた!!まず、ジェンヌさんの
全身写真を撮るのを忘れた!!普通は、ウェルカムボードのところに立って、全身写真を撮るのですが、
すっかり、忘れていました。せっかく、そのジェンヌさんもおしゃれをしてきたのに、その全身写真を
撮らなかったなんて、大失敗です!!ファンとしては、そのジェンヌさんのファッションにも興味があると
思うので、全身写真を撮っておくんだった!!こんなこと、二日も経って気がつくことじゃないよね。しかも、
私は、ジェンヌさんと一緒のツーショット写真をスタッフさんに撮ってもらったけど、他のスタッフさんの
ジェンヌさんのツーショット写真を撮らないまま来てしまった!!

すごい、後悔!! 

やっぱり、ジェンヌさんにお詫びがてら、月組『エリザベート』のチケットを取ってもらったお礼も兼ねて、
やはり、差し入れするほうがいいかもしれない。そのジェンヌさんの好きなものを調べてみたら、白玉と
湯葉が好きなようなので、和菓子屋さんに行って、白玉の和菓子があったら、買ってみようかと思ってます。
いい和菓子があったらいいのですが、どうでしょうねぇ…。季節限定のお菓子なんかもあると思うので、
そういうのをいくつか買って、ジェンヌさんに差し入れしたいと思います。ただ、お金が入るまで、お金が
持つかどうか心配ではありますが…。とりあえず、そのジェンヌさんにお礼とお詫びの手紙を書いて、
差し入れしようと思います。ちょっとしか買えないかもしれないけど、あまり、たくさん買っても、きっと、
食べきれないでしょうから、少しでいいかもしれないね。季節限定のお菓子もあると思うので、そういう
のも入れておきたいと思います。買物などいろいろやらないことがあるので、少し、早く、出かけなきゃね。
それに、知り合いからの預かり物もあることだし…。でも、お茶会写真撮影なんて、初めてやったんだから、
仕方ないよね。それに、もう、終わっちゃったんだし…。それでも、ジェンヌさん、すごく、かわいい服を
着ていたのに、全身写真を撮れなかったのは、残念です。ファンとしては、ジェンヌさんのお茶会の
ファッションなんかも気になるはずだもんね。大失敗だよ…。それに、ツーショット写真も、うまく、
撮れなかったのもあったしなぁ…。まぁ、今更、後悔しても仕方ないか。こういうのは、数をこなしていく
しかないもんね。めげずに、出待ち写真を撮って腕を上げなきゃ!!がんば!!

もうすぐ、お茶会カメラマンやるはずだけど…

2009-07-25 | 宝塚への思い・宝塚一般
もう、来週には、お茶会のカメラマンをやることになります。マギーちゃん(星条海斗さん)のお茶会に
行ったのも、そのカメラマンの動きを観察するためだったもんね。だけど… 今日、代理を頼んできた
人からメールが入ってきた。会場や受付時間の情報などは、

全く、なし!!

そして、また、話が変わっていた。たぶん、依頼してきた人が、マギーちゃんのお茶会を楽しんでいて、
カメラマンの動きを見てなかったので、会長さんと話をして決めたのか分かりませんが、会長さんが、
撮影する場所を教えるので、夕方6時半頃に来てほしいと言うメールが来ました。まぁ、時間は、いい
けど、初めに会長さんに確認した時は、打ち合わせなどはないと言っていて、自由に撮ってほしいと
言われていたのに、撮ってほしい場所を指定するとかで、結局、打ち合わせをすることになったわけ
です。なんか、やってることがめちゃくちゃですね。思わず、

こんないい加減でいいの!?

と思わずにはいられませんでした。しかも、会場も受付時間や開始時間も、未だに、教えてもらえず、
どうして、教えてくれないのか、不思議なんだよね。だって、もう、お茶会、1週間後なのに、なぜ、
会場すら教えてもらえないのか、納得がいかない!!いくら、下級生だとは言え、こんないい加減な
お茶会のセッティングなんて、絶対、おかしいよ!!もう、依頼してきた人に、何を聞いても、曖昧
だし、話はコロコロ変わるし、もう、やってられません!!もちろん、やることはやりますけどね。
たぶん、依頼してきた人も、私が、ヤイヤイ言ってくるので、こういうヘルプを頼むのは、たぶん、
遠慮するようになるでしょうね。でも、ヘルプをする代わりに、宝塚の良席のチケットを取れるから
ということで、それを、交換条件としてヘルプを引き受けたはずなのに、エリザベートのチケットも、
なんか、生徒席を頼んだらしいのですが、生徒席だとお花代が必要になる。その人は、500円をお花代
として入れているとのことで、結局、私が払うチケット代は、9,000円になってしまいました。どの
くらいの席が来るのか分からないけど、変な席だったら、困るなぁ…。今回の『エリザベート』は、
一回しか観ないから、いい席で観たかったのに…。こんなんだったら、自分でチケットを取った方が
よかったかもしれない。だって、初めに言っていた良席が手に入ると言われていたのに、前回は、
18列のセンター席だったし、今回は、生徒席だから、いい席が回ってくるかも分からない。これって、
一種の詐欺だよね?もう、お茶会のカメラマンのヘルプは、頼んでこないとは思うけど、これから、
この人にチケットを頼むのも、ちょっと、考えものだねぇ…。やっぱり、自力で、チケットを取るのが、
一番、よさそうだなぁ…。まぁ、チケットのことは、後で考えるとして、とりあえず、今は、お茶会の
会場を教えてもらうことが先決だね。依頼してきた人の言うことは曖昧なので、直接、FCの会長さんに
連絡するのがいいかもしれない。明日にでも、連絡してみよう。

キャトルレーヴに電話したら…

2009-07-25 | 宝塚への思い・宝塚一般
今日、キャトルレーヴに、たにちゃん(大和悠河さん)特集の『宝塚グラフ』が、どうしてもほしいの
ですが、今は、まだ、お金がない!!と言うわけで、いつ頃まで『宝塚グラフ』が置いてあるのかを
聞きたくて、キャトルレーヴに電話したんですよね。それで、聞いていたら、店員さんが、もう、8月号も
出ていると言っていたので、7月号、もう、完売しちゃいますか?と言ったら、『お取り置きしましょうか?』
と、私が言う前に申し出てくれました!!思わず、

やった!!

と思ってしまいました。こういう雑誌類も、お取り置きしてもらうことできるんですね♪それで、一応、
8/15に、とうこさん(安蘭けいさん)のCD-BOXを取りに行く予定なので、その時に、一緒に購入すると
言うことで、それまで、お取り置きしておいてもらうことになりました。なんと言っても、たにちゃんの
特集号ですから、買っておかない手はありませんからね!!後は、お金に余裕がありそうだったら、
『歌劇』か『メモリアルブック』を買おうかと思っています。だけど、とうこさんのCD-BOXを買うの
楽しみだなぁ~♪どんな曲が入っているのかも、すごく、興味あるし、楽しみにしています。だけど、
キャトルレーヴって、案外、融通を利かせてくれるものなんですね。よかったです。しかも、店員さんの
対応も、すごく、親切だし、やはり、入りやすいですよね。でも、買いに行けるまで、まだまだ、時間が
あります。まぁ、あと、1週間で、7月も終わり、8月になるわけですが、なんだか、一日一日が、すごく、
長く感じます。でも、もうちょっとだから、辛抱せねば…。ちなみに、この日に購入するのは、宝塚
グッズだけでなく、お取り置きをしてもらっている洋服も買わなければなりません。とても、気に入った
洋服だったので、手に入るのが、とても、楽しみです。まぁ、たぶん、これで、洋服を買うのは、最後
だと思います。なんと言っても、D60の300mmのズームレンズを買うためのお金を貯めなければなりません
から…。12月には、手に入れたいと思います。それまで、なんとか、せっせとお金を節約しなければ…。
本当は、今日、いつも行っているお店に電話して、お取り置きしてもらってる洋服の値段を聞いたの
ですが、どうやら、この間のシャンテバザールで売れ残ったシルバーのラメの入ったワンピースが
5,000円で売っていると言うのを聞いて、ちょっと、なびきそうになりましたが、7月いっぱいまでと
いうことだったので、諦めました。なんと言っても、まだ、月組『エリザベート』を観に行くのに、
チケット代を取っておかなければなりません。そう考えると、いくら、5,000円のワンピースだとしても、
やはり、節約しないとね。それに、夏物のワンピースは、たくさんあるし、もう、いいかなぁ…?
なんて、思ってるので!!300mmのズームレンズ、12月までには買うぞ!!ファイト!!

星条海斗さんからもらったのは…

2009-07-23 | 宝塚への思い・宝塚一般
この間、マギーちゃん(星条海斗さん)のお茶会で、マギーちゃんからお菓子をもらった!!と
書きましたが、お菓子を食べようと思って、明るいところで、よくよく見てみたら…

う… 梅干!? 

でした。かなり、でかい梅干です。パッケージには、『紀州の梅干』とありました。なんとなく、その
画像なんぞを撮ってみましたので、ご覧くださいませ♪





こんな感じの梅干でした。そう言えば、マギーちゃんのお茶会での飲み物は、梅干入りのジンジャーエール
でしたね。はい。でも、いつもは、三ツ矢サイダーだと言ってたけど、三ツ矢サイダーに梅干入れるの
だろうか?なんかね、お茶会の時は、梅干をストローで突っつきながら飲んでました。おいしいのかな?
マギーちゃん、梅干がブームなんだろうか?しばらく、お茶会に行ってなかったから、よく分からないけど、
もしかしたら、梅干ブームだから、ファンの人たちにも梅干を配ったのかもしれないね。でも、甘いものが
食べたい!!と思って、取り出したのに、それが、梅干だと分かって、思わず、

梅干かよ!! 

と思ってしまった愛里なのでありました。なんか、ちょっと、残念でしたね。だけど、梅干だから、
保存が利くので、すっぱいものがほしくなったら食べたいと思います。まぁ、なるべく、早めに、食べる
ようにしたいとは思いますが…。でも、紀州の梅干って、たしか、あまり、すっぱくないんですよね?
一時期、うちの母親が、紀州の梅干にはまって、いつも、紀州の梅干を買ってきてたんだけど、全然、
すっぱくなくて、甘みがあるんですよね。それで、よく見ると、蜂蜜なんかを入れて漬け込んである
らしいので、あまり、すっぱくないみたいです。すっぱい梅干が苦手な人には、紀州の梅干は、いいかも
しれませんね。別に、私は、紀州の梅干ファンと言うわけでも、紀州の梅干を作っているお店の回し者
でもありませんよ!!なんとなく、お茶会でもらったのが、『紀州の梅干』だったので、そんなことを
思い出したものですから、書いてみただけです。でも、この梅干は、どうなんでしょうねぇ…。食べて
みないことには分かりませんが、マギーちゃん御用達の梅干屋さんからお取り寄せした梅干なのかな?
でも、こんな風に、一つ一つ包装されてる梅干って、珍しいですよね?そうでもないのかな?私は、
見たことないんだけど…。明日にでも、おやつ代わりに食べてみようかな?食べたら、また、感想を
書きますねぇ~!!(って、書かなくてもいいって?)

入り出待ちの人間関係

2009-07-23 | 宝塚への思い・宝塚一般
昨日は、かなり、怒りまくって書いたオークションに出品している人と同類にされたくない!!と言う
思いを書いた愛里ですが、落ち着いて、入り出待ちの写真を撮ってる周りの人のことを、よく思い出してみた。
そしたら、たしかに、その掲示板で、文句を書かれているようにマナーの悪い人って、案外、多かったなぁ…
と思ったんだよね。それに、仲がいい人同士でくっついて、集団で入り出待ちをしている人もいて、そういう
人たちって、なんか、異様なほどテンション高くて、大騒ぎしているので、周りの人から見ると異様かも…
と思いました。ていうか、私から見ても、

異様な光景だし!! 

まぁ、元々、私は、人と群れるのが好きではないので、そういう人たちの気持ちは分からないのですが、
きっと、早く行けない人たちのために、早く行ける人が場所取りをする… と言う条約(?)みたいなのを
結んでいるのかもしれません。それに、千秋楽の退団パレードの時なんかも、知り合いの出待ちの常連が、
千秋楽を観た後、1列目をゲットするために、仲のいい出待ち仲間に場所取りをお願いしてたしね。
その時、たまたま、私の隣に来たので分かったことなんだけど、そういう仲間意識があることはたしか
かもしれない。それに、集団で場所取りをするのに、

決まった場所じゃなきゃ、絶対イヤ!! 

と言う人もいて、その場所を、何が何でもゲットすると言う人もいて、その掲示板で言われているように、
場所に執着する人がいるのも事実なんだよね。それで、いつもの場所をゲットできないと、すごい、
不機嫌になったりして、仲間に当り散らしたりする人なんかもいる。しかも、そのグループの中では、
上下関係ができていて、ボス的存在の人には、

絶対服従!! 

っていうグループもある。私が、一番初めに一緒に出待ちをしていた人も、その入り出待ちグループの
ボスに目をつけられ、あちこちで悪口を言いふらされていたりしたらしいし、その中にいた人も、もう、
ちょっとしたことが気に入らなくて、そのボスから文句や悪口のメールや電話で攻撃されて、うつ病に
なった人もいて、病院通いをしなきゃいけないくらい追い詰められちゃった人もいるくらいだから、
たしかに、入り出待ちするのも、人間関係がややこしいのは事実だし、そういう変な人がいるのも
たしかなんだよね。なんか、そう考えると、昨日見た掲示板で言われていることも認めざるを得ない
ところもあるなぁ… と思いました。それに、ちょっと、行動が変な人もいるしねぇ…。たしかに、
そういう人を見たことあります。だって、私、たった一人しか一緒に行動してた人いないし、今は、
完全に、一人で出待ちしてます。そういうグループの中でのゴタゴタを、目の当たりにしているので、
そういうのが面倒だし、それなら、一人のほうが楽だからね。実際、さっき書いたうつ病の人とは、
今でも、連絡を取っているけど、未だに、入り出待ちに、怖くて来られないと言ってます。どうしても、
入り出待ちをしたい時は、入り出待ちの場所に気をつけて、そのボスのいるグループの場所には、絶対、
近づかないらしいです。だから、いつも、目立たなくて、人の少ない端っこでやっていると言って
ました。そして、私が、一緒に出待ちをしてた人も、悪口を言われていることを知って、そのボスと、
直接、話し合い、仲良くなって、そのグループと一緒に行動するようになったので、それで、私は、
その子から離れたんだよね。まぁ、他にも理由はあるんだけど、そのボスが、その子を利用して、
いい場所をゲットした私のことまで利用しようとしてきたので、それが気に入らなくて、一人で行動
することにしたんですよ。もちろん、利用されそうになったとしても、言うことを聞くつもりなんて
ありませんけどね!!悪口を言いたいなら、どうぞ… と言う感じだし、そういう人の言うことを、
まともに聞いて、金魚のフンのようにくっついて、付き合うような人と親しくしたいとも思わない
からね。だって、そういう人たちと同類だと思われるのイヤだもん。だったら、一人のほうがいい。
ちなみに、以前、一緒に出待ちをしてた子に教えたメアドは、しっかり、変えました!!連絡が
取れないように…。そのボスに、私のメアドを教えられたりしたら、とんでもないことになります
から…。内情を、全て、聞いているので、防衛線は、しっかり、張っておかないとね。だから、案外、
入り出待ちをする人たちの間でも、ドロドロした人間関係があるんだよね。特に、女性が多いだけに、
やり方が陰険です。なので、出待ちをする時は、私からは、余程のことがない限り、話しかけることは
ありません。話しかけられれば話をしますが、それ以外は、黙って、一人で出待ちをしていることが
多いです。それが、一番、利口なやり方だと思うので…。それに、自分の好きなように自由にやれる
しね。だから、問題ありの入り出待ちをしている人が多いと言うのも本当のことなので、そんな人たちと
同類だと思われないように気をつけなければ… と、改めて、思った愛里なのでした。ただ、そういう
人たちだけでなく、オークションで儲けている人たちとも同類とは思われたくないですけどね!!
なんとなく、こんなことを考えていた一日でした。

スクラップブック作り開始

2009-07-03 | 宝塚への思い・宝塚一般
この間、やっと、写真が届いたので、たにちゃん(大和悠河さん)のスクラップブックを作り始めました。
ずっと、早くやらなきゃ!!と思っていたのですが、なんか、これは、性格なんでしょうか?ギリギリに
ならないとやらないところは…。いつも、小学生の頃から、夏休みの宿題なんかも、最後の二日間で、
なんとか、徹夜をして終わらせていましたからね。(笑) その癖が、今でも直っていないようで、まだ、
たにちゃんのスクラップブックの中身を作っていません。一応、途中までは作ったのですが、まだ、半分も
作っていません。というわけで、今日は、一念発起して、気合を入れて、スクラップブックを作ったの
ですが、3分の2ほど作ったところで、ダウンしてしまいました。なんだか、疲れてしまって…。という
わけで、それを3分の2作ったところで、眠くなり、寝てしまいました。こんなんで、5日の千秋楽、
始発に乗って入り待ちから退団パレードの出待ちまでできるのだろうか?と言う心配が頭をもたげるわけ
ですが、やはり、スクラップブックには、写真を貼っては、たにちゃんへのメッセージを書かなければ
ならず、その繰り返しで、なんだか、疲れてしまったのです。もちろん、たにちゃんに伝えたいことは、
たくさんあります。だけど、やはり、それを、連続してやると言うのは、かなり、疲れました。気持ちだけ
先走ってしまっても、体がついていかない。まだ、あと、1日あるので、後の3分の1は、明日、やること
にしようと思います。でも、こうして、3分の2できあがったスクラップブックを見ていると、なんだか、
すごく、懐かしい思い出が蘇りますね。そして、スクラップブックに貼る写真を真っ直ぐに切るだけでは、
なんだか、芸がないと思い、100円ショップで、ギザギザに切れるハサミを買いました。それを使って、
写真を切ったのですが、これ、なかなか、いいですよ!!わりと、おしゃれにできあがります。そして、
前に紹介した天使とクマさんの型抜きも、割と、いい小道具になっています。買っておいてよかったです。
本当は、無地の画用紙などを使うのでしょうが、私は、包装紙を使いました。いろんな模様が入っていて、
なんだか、かわいい感じに仕上がりました。もちろん、型抜きをする模様の場所を選ばなければなりません
けど、なかなか、いい感じだと思います。でも、たにちゃん、気に入ってくれるかなぁ…?それが問題です。
本当は、天使やクマさんの型抜きも、無地の画用紙でやりたいところだけど、なんせ、

お金がない!!

というわけで、包装紙で型抜きをしたわけです。貼る順番は、たにちゃんが、宙組男役トップに就任して
初めての舞台『A/L』の時の千秋楽の時の写真から始まり、公演をしていった順番に、その時撮った
写真を貼っていきました。でも、お気に入りの『ナイスショット』コーナーも作りましたよ♪でも、なんだ
かんだ言って、楽しかったけどね。でも、いつも、横になっていただけに、なかなか、進まなくて、大変
でした。スクラップブックって、写真を貼るだけだから、簡単かと思っていたけど、メッセージを書くと
なると、すごく、大変でした!!だけど、たにちゃんに伝えたいことは、たくさんあるから、メッセージを
書くのは、別に、苦ではなかったけどね。でも、体がついていかないのって、なんだか、悲しかったな。
こんなんで、千秋楽の入り待ち、始発で行くつもりだけど、大丈夫なのかなぁ…?でも、まぁ、なんとか
なるでしょう!!とりあえず、たにちゃんに渡すスクラップブックを、なんとか、明日までには完成させ
なければ…。あと、残り3分の1、頑張って作らなきゃ!!やっと、全部、写真が出来上がったんだし、
いい物を作りたいなぁ… と思ってます。ただ、一つだけ残念なのは、たにちゃんの緑の袴姿の写真を
最後に載せられないことかな…。本当は、緑の袴姿のたにちゃんの写真で終わらせたかったけど、最後の
出待ち写真だけで終わってしまいそうです。なんだか、中途半端な終わり方で、なんだか、私としては、
すごく、残念なんだけど、千秋楽が終わってからじゃ、スクラップブックを渡すことができないから、
仕方ないよね。最後に、たにちゃんにメッセージを書くつもりです。案外、大きいスクラップブック
なので、ちょっと、ページが余りそうなので、残ったら、長いメッセージを書こうかと思ってます。
たにちゃんに伝えたいことは、たくさんあるから…。でも、今日は、疲れたから、きちんと休んで、
また、明日、スクラップブック作りに精を出したいと思います。

お茶会カメラマン承諾!!

2009-06-30 | 宝塚への思い・宝塚一般
今日、貸切公演のチケットをもらうため、カメラマンを頼んできた人と会いました。そして、カメラマンを
引き受けることを伝えたら、かなり、ホッとした様子でした。まぁ、なんと言っても、初めてのことばかり
なので、慣れないこともあるだろうし、ドジをやってしまうこともあるだろうけど、まぁ、なんとか、
頑張ってやってみようと思います。心配なのは、ただただ、体調がいい時に当たってくれることを祈るのみ
ですねぇ…。そして、後は、精一杯、やるだけです!!ジェンヌさんのいいところが、たくさん、撮れると
いいんですけどねぇ…。FCの会長さんの話を聞いていると、お茶会と言うよりも、親睦会と言う感じが
しました。まだ、申し込みも締め切っていないようなので、正式な参加者の人数は分からないらしいの
ですが、こじんまりしていた方が、初めてカメラマンをやる私としては、やりやすいかもしれませんね。
本当は、えりちゃん(七帆ひかるさん)やめおちゃん(真野すがたさん)の以前のお茶会で、ファンも、
フラッシュなしなら写真を撮ってもいいと言うことがあったので、その時の写真を見せようかと思って、
持って行ったのですが、バタバタしていたようなので、見せることができませんでした。なんて言うか、
こんな感じでいいのか、聞いてみたかったものですから…。でも、まぁ、やはり、ファン目線で撮れば、
それはそれで、いいのかな?って思います。ただ、FCの会長さんに、依頼主の方が『腕は確かです。』と
言われてしまったので、ちょっと、プレッシャーはありますが、私なりに頑張ろうと思います。どうせ、
やるからには、きちんとやりたいですしね。やっぱり、ファンの方には、喜んでほしいですし、その
お手伝いができれば、それも、本望かもしれませんね。たぶん、一番緊張するのは、ウェルカムボードの
横に立っているジェンヌさんを撮る時だろうなぁ…。これが、一番の難関のような気がする。うまくいくと
いいですけど…。そんなわけで、お茶会カメラマンをやることになった愛里なのでした。

最後の出待ち

2009-06-30 | 宝塚への思い・宝塚一般
今日は、2公演だったので、公演後、時間を潰して、最後の出待ちに来ました。17日の出待ちは、
横顔ばかりのショットでしたし、24日の出待ちでは、たにちゃん(大和悠河さん)が、帽子をかぶって
いたので、なかなか、顔を写すことができなかったので、今回こそは、なんとか、いいショットを撮ろう
と思っていたのですが、たにちゃんが出てくる前に、ラントム君(蘭寿とむさん)を初めとする上級生が、
タクシー2台に乗り合わせて、どこかへ行く様子でした。

なんか、イヤァ~な予感がする…

と思ったら、スタッフさんたちが、FCの会員の人たちから、お手紙を回収しているではありませんか!!
もしかして、お手紙渡しなし!?と思っていたところに、たにちゃん登場…。やはり、お手紙渡しは、
ありませんでした。それで、楽屋口から、すぐに、車に乗り込んでしまいました。でも、車も、会服も、
白い色に変わっていました。いつもの緑の車ではありませんでした。しかも、ベンツのオープンカー
だった!!まぁ、屋根は、開けてませんでしたけどね。しばらく、車の中で待機していたので、その間に、
たにちゃんを撮りまくりました!!ずっと、撮り続けていたのですが、車の中でリラックスしている
たにちゃんのいろんな表情が撮れて、なかなか、おもしろい画像が撮れたと思います。ただ、もう少し、
アップで撮れたらよかったのですが、やはり、持っている望遠レンズの関係で、小さくしか写せません
でした。それが、残念でしたが、お気に入りの画像もあったので、それは、写真にしたいと思います。
だけど、最後の出待ちが、こんなんだとは、ついてませんね。後は、千秋楽だけです。入り待ちで、
どれだけいい画像が撮れるかが問題ですね。きっと、あの白いベンツのオープンカーで登場するのかな?
と、ちょっとだけ想像してしまった愛里です。そして、しばらく、待機した後、左ハンドルではあり
ましたが、助手席から手を振ってくれたたにちゃんでした。やっぱり、ファン思いだなぁ… と思った
愛里なのでした。それから、下級生のガードのいる劇場側に移り、えりちゃん(七帆ひかるさん)と
七海ひろきさん、そして、花影アリスさんを撮りました。まぁ、えりちゃんを撮れたのは、ラッキー
だったと思います。えりちゃん曰く、次の日から、さよならショーのお稽古があるとのことでした。
2公演の後、さよならショーのお稽古じゃ、大変だろうなぁ… と思いますが、なんとか、いいショーに
なるよう頑張ってほしいと思います。

ちょっと、強気で…

2009-06-27 | 宝塚への思い・宝塚一般
この間、月組生のお茶会のカメラマンを頼まれたのですが、いろいろ考えてみました。不安があり、昨日、
電話してみたのですが、依頼してきた人は、忙しい、忙しいと言って、私の話を、全く、聞いてもらえず、
考えに考えた上で、強気のメールを送ってみました。FCの会長さんとお話したいと言うこととその連絡先を
教えてもらえなかった場合、また、会長さんに電話しても連絡が取れなかった場合、カメラマンのお話は、
お断りします!!と言う内容のメールを送りました。こちらは、お茶会のカメラマンなんて初めての経験
なのに、不安を感じないはずがないじゃないですか。それなのに、詳しい説明もなく、しかも、ツーショット
写真だけでなく、トークショーや抽選会などの写真も撮らなければならないと言うことを知り、メールでの
話とは違っていたので、どちらが本当のことなのか確認したくて、会長さんに連絡を取りたかったんですよね。
それに、どう動けばいいのかも分からないので、マギーちゃん(星条海斗さん)のお茶会に行って、カメラ
マンの動きを見てみることになりました。でも、私は、マギーちゃんのファンでもあるので、本当は、ファン
として、お茶会に参加したかったのですが、どうやら、メインは、カメラマンの動きを観察することになり
そうです。そして、依頼してきた人の説明を聞きながら、動きを覚えていくしかないと言うことになりました。
私が、カメラマンをする時は、私一人だけになるので、どこが、一番、いいポジションなのかを、しっかり、
見ておかねばなりません。そして、マギーちゃんのお茶会に行くからには、絶対に、カメラマンをやって
もらうと言われてしまったんですよね。私は、まだ、返事をしていないのに…。なので、ちょっと、きつい
言い方で、メールを送りました。そうじゃないと、まともに話せないと思ったからです。どうやら、大劇場に
行くことになっていたらしく、バタバタしていたようなのですが、こちらも、30日までにお返事をしなければ
ならないので、必死ですよ!!メールを送っても、しばらく、連絡がなかったのです。この分だと、もう、
他の人を探しているのかな?と思い、ちょっと、気が楽になりました。まぁ、返事が来るかどうか分からない
ですが、とりあえず、依頼してきた人の連絡待ちと言うことになりそうです。連絡がなかった場合は、もう、
お断りすることは、前もって言ってあるので、連絡がなければ、他の人を見つけたと言うことになります。
だって、他にも、やりたがっている人は、たくさんいるのよ!!と電話で言われたので、だったら、他の人に
やってもらえば?っていうことになるじゃないですか。なので、ちょっと、強気なメールを送ってみました。
はてさて、どうなることやら…。

やっと、プリント注文!!

2009-06-27 | 宝塚への思い・宝塚一般
今日、やっと、デジカメ画像をアップロードして、ネットでプリント注文をしました!!これが、案外、
大変なんですよね。もちろん、自分がプリントしたい画像が、ほとんどなのですが、頼まれたものもある
ので、間違えて注文するわけにもいかないので、かなり、慎重にしなければなりません。特に、昔の画像
だったりすると、CD-Rに焼いてしまっているので、どのCD-Rに焼いてあるのか探さなきゃいけない
のですよ。まぁ、そんなに大した枚数のCD-Rではないので、すぐに、見つかるんですけどね。でも、
きっと、これから、どんどん、増えていくんだろうなぁ… とは思います。でも、こういうのって、ある
意味、いろんな思い出が詰まっているものなので、大切にしたいと思っています。退団してしまった
ジェンヌさんの画像など懐かしくて、つい、見入ってしまうこともあります。そんなことをしてるから、
時間がかかってしまうわけなのですが、楽しくって見てしまうんですよね。特に、ゆかりさん(綺華れい
さん)の画像なんて、すごく、好きだったので、懐かしくて、ついつい、見てしまいます。まだ、一眼レフ
の愛ちゃんではないので、ちょっと、画像が悪かったりするのですが、それでも、私にとっては、大事な
出待ちの思い出なんですよね。もう、この頃から、愛ちゃんを買っていたら、もっと、綺麗な写真ができて
いたのかもしれないと思うと、残念でなりません。でも、私が買った時期だったから、安く買えたんだと
思います。ちょうど、安くなっていた時期だったので、お得感があります。1万円のキャッシュバックも
あったしね。今の愛ちゃん、たまに、言うことを聞いてくれないこともありますが、調子がいい時は、
すごく、活躍してくれるので、とても、感謝しています。今は、オートで撮っていますが、いつか、
プログラムと言う自分で、ある程度、設定できる機能を使えるようになりたいなぁ… なんて思ってます。
そうなるまでには、もっともっと、勉強しなくちゃいけないんですけどね。マニュアルとは、また、違う
機能なんですよね。マニュアルより、もっと、楽な設定ができるようになっています。でも、ついつい、
オートに頼っちゃうんですけどね。

それにしても、今は、ネットでプリントしてくれて、しかも、メール便や宅配便で家まで送ってくれる
のですから、便利になりましたよねぇ…。少し前までは、近所の写真屋さんでプリントしてもらって
いましたが、そこが潰れてしまい、どうしようかなぁ…?と考えていたら、ネットでプリントをしている
サイトを見つけたんですよね。本当に、便利です。しかも、プリントされた写真も、すごく、綺麗な
仕上がりなので、とても、満足しています。ただ、ちょっと、写真のサイズは小さいですけどね。それが、
もう少し、大き目の写真だったら、もっと、満足しちゃうんだけどねぇ…。ワンランク上の少し大きめの
写真だと1枚50円しちゃうんですよね。この20円の差は大きいですからねぇ…。世の中、どんどん、便利に
なっていきますね。私も、時代の波に乗り遅れないようにしなくちゃ!!