風のよーにすぎてく毎日

病気と不健康のはざまで実益ゼロ道楽趣味生活。

圧力鍋で玄米を炊く。

2006-11-19 | クッキング
何がきっかけだったか忘れたのだが、圧力鍋を買おうかなと、物色していて、あれこれ悩んだ結果、財布と相談して、安くて、小さいサイズを、アマゾンで注文。
決める前に、店へでかけて商品をみてきたかったが、その機会がなく、決定。

バスか電車に乗らなくては、大型スーパーやデパートには行けないので、なかなか実行できない。
画像と商品情報だけで、選ぶのは、はずれもある。
高いものを買って失敗したらやだし。それ以前に、財布が無理と断わるのだけど。

買ったのは、3,980円、3リットル。安い!!
圧力鍋がこんなに安いのもあるとは、知らなかった。
高いものと思いこんでいたし、大昔親が買っても使わないといって、ほとんど未使用の圧力鍋をくれたのだが、同じくわたしも使わなかった。
説明書が、フランス語だったきがする。(うろ覚えだが。英語だったら、ある程度はわかるが。)
フランス製だったのだろう。
蓋のはめかたからして、よくわからず、母がやけどをするのて危ないなどとおどかすので、ふつうの鍋として使っていた。
厚手のステンレスで、よかったのだが゛重たいので、その後、頸肩腕症候群にかかってからは、苦手の鍋になり、使わなくなった。
料理もしなくなったけど。
圧力の蓋もジャマなので、捨てた。

でも蓋があっても、今でも使わないだろう。
お鍋も、日進月歩に進化しつづけている。

届いた鍋は、思ったよりよかった。
大きさが手頃で、そんなに重たくもなく、サイズは、丁度よい。

最初に、煮たのは、小豆。
あんをつくろうかなと思ったのだが、1合で、沸騰してきた途端、液体がだらだら空気ぬける筒(?)から、ふきだして流れだしたので、あせってすぐに弱火に。
そばについて、トングでキッチンペーパーをつかんでふきとりながら見張る。
そのうちおさまってきたので、時間までにつづける。
結果は、柔らかくふっくら煮えたので、感動。

2回目は、ごはんがなくなるのを待って翌日、玄米をたいてみる。
玄米だけではなく、小豆(ふきこぼれをおそれ少しに。)や昆布、胚芽米、ハト麦、麦なども混ぜた雑穀だが。

合計2合強。
しかし、これも筒から、ダラダラふきこぼれててきて、ふきとる。
玄米は、15分くらいだったので、そのまま時間がくるまで、見張る。

これは流れだしたため、やばいので、圧力かかる前に、弱火にしていたというのが、あとてじっくり説明書をよみかえしてわかった。

小豆の時は、おもりがゆれていたので、圧力がかかり、おさまったのかも。
でもまあ、なんとか炊きあがる。

ご飯や豆が、無理では、しょーがないなあとサイズをもう少し大きくするべきだったと悔やむが、でも大きさは、自分には、最適。

2合たくと、数日あるので(今もまだある)、2回目は1合半にしてやってみるか。
炊飯器では、2合以下だとたきずらいので、2合にしていたが。

そのあと、蒸し器で、ブロッコリーとしいたけ、じゃがいもとさつまいも、それぞれ蒸してみたが、非常によい。短時間でうまくいくのが、光熱費節約でうれしい。
電子レンジでゆでるより簡単。

もっと早く買えばよかった。

WMF パーフェクトプラス圧力鍋 2点セット(4.5L+3.0L)0 018WF2328 50,400円

WMF

このアイテムの詳細を見る


↑これは、自分がかったお鍋ではない。勿論。
gooのアマゾン検索で、最初にでてきた鍋なので、紹介。
商品を探していたときには、価格も問題なので、最初からこんな高価な鍋は、目にはいらなかったが、よさそうである。

圧力鍋も、ピンからキリまであり、違いは、未体験なきで知らないが。
カメラ買う金で、このくらいのお鍋も、買えちゃうけど。
今、金あったら、ニコンD80買うなあ。←ばか。

しかし、何年も使えば、電気代(炊飯器の)やガス代で、もとはとれるのかもだが。

昨日、最初につくった小豆で、小倉ようかんを作ってみたが、成功。
蒸すお菓子には、使える。
しかし、蒸し器で蒸す場合は、ぬれぶきんをかけて水分をとるのだが、圧力鍋では、それができないので、蓋をあけると表面みずッぽい。

煮込みなども、アクをとることはできないので、そういうのにこだわる人は、だめ。
わたしは、アクはとらないし、豆もにこぼしは、一切しないので、気にしないが。

マクロビオテックでは、どちらもしない方針のようだ。
いつも栄養を捨てるよーな気がして、やらなかったのだが、この主義を知って、安心してやれるようになった。

豆系に、もうし大きなサイズも欲しいなと思うが。
味噌を作る時には、大豆を沢山煮なければならないし。

さて図書館にリクエストしておいた本が、きたようなので、借りにいきましょっと。

真空保温鍋も、よさそうだなと最近、興味。
これも、最近でまわってきた調理鍋である。
どの程度、調理できるのか、今度は、事前に本で、調べてから。それの本を図書館で借りるのだ。

圧力鍋の時は、全く本もみず知識もなかった。

圧力鍋も、サイズもう少し大きくすれば、2段調理というのができたのを、あとで本で知った。
下で煮物、上で蒸すを同時にする。

何個も揃えても置き場所もないのだ。

街の明かりはファッション・ライト

2006-11-18 | 病気と健康


薬局で不足している薬を、今頃やっと受け取りにいく。
3~4日経過。
前回まではクリニックの近くの薬局でもらって帰っていたが、不足分があると、あとで郵送してくれるので、悪いから、近所にすることにしたのだが、帰りによるのを忘れてあせった。
有効期限もきれてた。

で、こっちでも不足分がでて、翌日もらいにいくことになってたが、昼夜逆転が回復せず、日中の外出は、無理だった。
ズルズルのばしにして本日夕方いく。

最近、ワイパックスからレキソタンに変えてみた。
毎日飲むわけではないが。

帰りオフイスビルの中にある本屋へよる。
最近は、本屋へいってもながめるだけで買わない。
図書館が近いからだ。
むこうにいた時は、そうもいかなかったが。

ビルの中から、ぞくぞくと勤労者がでてきて、家路へいそぐ。
ああ、もう自分には無縁の世界だなあと、うらやましくながめる。
働いていた時は、退社時間は、精神開放で、自由になり、ほっとしたのだったが。

クリニックへ。インフルエンザワクチンうつ。

2006-11-12 | 病気と健康
クリニックへ行く駅は、出口が、こっちとあっちがあり、あっちの方が、近いのだが、歩道橋が無理(無理すれば、わたれないこともないけど)なので、最近では、こっちにでて、ぐるっと回っていく。



いつもここで、朝鮮漬を路上販売している女性。一度くらい買ってあげたい気もするけど、清潔かな?←殴るぜ。←おばさん。




きょろきょろあちこち眺めながら(写真をとるターゲット探しのためなので、別に怪しくない←解説)歩いていると、道の向こうに、塀へひらりと飛び乗る人影発見。
空き巣か?と思わず立ち止まりカメラとりだす。

しかし、その道は、ヒト通りがあり、自転車で通りかかってたヒトもあり、まさかね。
顔まるみえで、やる空き巣はいないだろう。

クリニックに着くと、混んでいた。
最近は、いつも混んでる。
診察がおわり、物療は、順番まちだった。
待っていると、S病院時代から顔みしりの、A氏が、物療室から、でてきた。
「今日、インフルエンザワクチンしてもらうんだ。ここ、安いし。しないの?」というと、
「安くても高くても、関係なく、しない。」という。
薬名は、伏せるが、バックから、こびんを出して「これ飲んでるから。」とみせた。
1本1万円前後の価格をいってたので、たまげる。
頸肩腕症にかかると、金にいとめをつけず(か?)健康にこだわる傾向になるシトが多い。って自分もそのひとりだが(ただし金には、いとめをつけるので、豪勢な健康さぷりなどとは無縁。)。

健康にめざめるのは、別に頸肩腕症患者に限ってないか。

物療のあと、インフルエンザワクチンを打ってもらい、待合室で、少し安静にしたあと帰宅。

翌日、はれも傷みもなく、変わりなし。
昨年、別の病院(前いた近所の医院)で打った時は、翌日、はれあがり打ったとこに熱をもったのを記憶している。

帰宅後、早々とねた。
翌日は、なんだか疲れてしまい、夜しっかりねているのに、午後からまたどっぷりねる。
おかげで、また夜昼さかさま。

最近、ワイパックスを飲んでないと、頭がぐらぐらゆれる感覚があり(ひとから見たらみえるのかどうか不明。)、やばいな。

近所の知人で、頭が左右にぐらぐらしているヒトを知っているのだが、あんなふうになったらやだなあ。
当人も意識しているそうだ。
あれもジストニアの一種かな。
細木和子も、少しゆれているが、彼女の場合あれよりひどくはっきりしている。
最初に知っていた頃は、多少という感じだったが、最近は、かなりめだつ。

ワイパックスを飲むと、わたしの場合、その感覚は、あまりない気がするが。
そのうちワイパックスもきかなくなると、やだなあと思ったりするが。
飲むのやめようかとも思うが、のまないと傷みが発生して、外を歩きずらくなるし。
うちにいる時でも、料理をはじめて、少し長くたっていると 首の傷みがでてきて、しんどいので、ついのみたくなるので、依存症になってるのかも?

健康にめざめるといえば、先日、はなまる(6チャン)にゲストででてた、大橋巨船が、胃ガンで胃を、半分切り、食生活には、工夫が必要で不自由そうなのだが、「今の目標は、100歳までいきること。」と言ってた。

キョセンは、56歳で、現役引退し、多分70歳くらいで死ぬだろうから、好きなことをして楽しんで生きたいという目標だったそうだ。
で、70歳(?)で、ガンになり、死ぬのかなと思ったら、生きたので、次の目標は100歳と決めたと。

100歳が目標なんて、聞いただけで、なんか勇気でてくる。

でも、庶民感覚とちと違うとこは、寒いのが苦手なので、常に温暖で過ごしやすい気候の地(外国問わず)に、あちこち家をもち、移転して過ごしているとこだ。

今は、日本の気候が好きなので、日本にいるだと。
千葉のすごくよい環境のとこにいるらしい。地名をいってたが忘れた。
クリスマスの頃は、日本は寒いので、カナダだかどこだか(忘れた)に、行ってしまうそうだ。

わたしだって寒いのは苦手。
海外でなくても日本でよいから、夏用、冬用の別荘くらい欲しいものだ。
見果てぬ夢。とほほ。




書見台

2006-11-05 | 道具・器具


大分前(10月頃)、丸善で、この書見台を買ったのだが、1週間もしないうちに、本をはさむところが、ポッキリ折れた。

プラスチック(?)製で、軽くて気に入ったのだが、簡単にこわれるとは、思わなかった。
1週間くらい後、また丸善の近所にいく用事があったので、交換か返品に持ち込むことに。
交換といっても、同じものでは、またこわれるのがオチなので、違う商品を注文。

店員が、仕入れ用のカタログをみせたので、以前所有してたスチールのにする。
価格は、1,600円と同じ。
昔、買った時は、千円くらいだったきがする。

しかし、こわれた書見台の方が、軽くて大きく、ほんとはよかったけど。
本をはさむ部分のみスチールにしてあればよかった。

写真集などや厚い本は(薄い本でもか)、腕や首に負担がかかるため、とてもではないが、手で支えてみれない。

この書見台は、すごいな。価格がだけど。

Oak Village 書見箱 オイル〔ナチュラル〕

オークヴィレッジ

このアイテムの詳細を見る


画像にある「14階段」だが、新潟少女監禁事件のドキュメンタリーである。
レポーターの著者は、両親の育て方に問題があるよーな結論をくだしているが、わたしからいわせれば、育て方に非が強かったというより、この息子の生まれつきの気質の問題がでかいのでは?と思うけど。

両親は、この男を、親なりに、とてもかわいがったのだから。
親をせめるのは、こくだ。

「14階段」というタイトルは、あの家の息子の部屋へとつづく階段が14あったことからきている。
母親は、息子の家庭内暴力のため、あの階段をみることも、あがることもできず何年も過ごしていた。

昔、ヒットラー時代のアウシュビッツ収容所のドキュメンタリー映画で「13階段への道」というのがあったが、あれは、どっかに 13階段があったんだろうか?
その映画は、少女時代、父と一緒にみにいったのだが、わたしは、全くみていない。入ると満席だったのだが、すぐに父が、「出よう」といいでてきてしまった。

内容が、刺激的すぎると思ったらしい。
だったら、最初からなんでつれていったのか?今でも不思議で、なぜかよくおぼえている。
父は、オードリー・ペップバンの映画などに、よくつれていってくれたのだが。

14階段ー検証新潟少女9年2ヶ月監禁事件ー

小学館

このアイテムの詳細を見る