何がきっかけだったか忘れたのだが、圧力鍋を買おうかなと、物色していて、あれこれ悩んだ結果、財布と相談して、安くて、小さいサイズを、アマゾンで注文。
決める前に、店へでかけて商品をみてきたかったが、その機会がなく、決定。
バスか電車に乗らなくては、大型スーパーやデパートには行けないので、なかなか実行できない。
画像と商品情報だけで、選ぶのは、はずれもある。
高いものを買って失敗したらやだし。それ以前に、財布が無理と断わるのだけど。
買ったのは、3,980円、3リットル。安い!!
圧力鍋がこんなに安いのもあるとは、知らなかった。
高いものと思いこんでいたし、大昔親が買っても使わないといって、ほとんど未使用の圧力鍋をくれたのだが、同じくわたしも使わなかった。
説明書が、フランス語だったきがする。(うろ覚えだが。英語だったら、ある程度はわかるが。)
フランス製だったのだろう。
蓋のはめかたからして、よくわからず、母がやけどをするのて危ないなどとおどかすので、ふつうの鍋として使っていた。
厚手のステンレスで、よかったのだが゛重たいので、その後、頸肩腕症候群にかかってからは、苦手の鍋になり、使わなくなった。
料理もしなくなったけど。
圧力の蓋もジャマなので、捨てた。
でも蓋があっても、今でも使わないだろう。
お鍋も、日進月歩に進化しつづけている。
届いた鍋は、思ったよりよかった。
大きさが手頃で、そんなに重たくもなく、サイズは、丁度よい。
最初に、煮たのは、小豆。
あんをつくろうかなと思ったのだが、1合で、沸騰してきた途端、液体がだらだら空気ぬける筒(?)から、ふきだして流れだしたので、あせってすぐに弱火に。
そばについて、トングでキッチンペーパーをつかんでふきとりながら見張る。
そのうちおさまってきたので、時間までにつづける。
結果は、柔らかくふっくら煮えたので、感動。
2回目は、ごはんがなくなるのを待って翌日、玄米をたいてみる。
玄米だけではなく、小豆(ふきこぼれをおそれ少しに。)や昆布、胚芽米、ハト麦、麦なども混ぜた雑穀だが。
合計2合強。
しかし、これも筒から、ダラダラふきこぼれててきて、ふきとる。
玄米は、15分くらいだったので、そのまま時間がくるまで、見張る。
これは流れだしたため、やばいので、圧力かかる前に、弱火にしていたというのが、あとてじっくり説明書をよみかえしてわかった。
小豆の時は、おもりがゆれていたので、圧力がかかり、おさまったのかも。
でもまあ、なんとか炊きあがる。
ご飯や豆が、無理では、しょーがないなあとサイズをもう少し大きくするべきだったと悔やむが、でも大きさは、自分には、最適。
2合たくと、数日あるので(今もまだある)、2回目は1合半にしてやってみるか。
炊飯器では、2合以下だとたきずらいので、2合にしていたが。
そのあと、蒸し器で、ブロッコリーとしいたけ、じゃがいもとさつまいも、それぞれ蒸してみたが、非常によい。短時間でうまくいくのが、光熱費節約でうれしい。
電子レンジでゆでるより簡単。
もっと早く買えばよかった。
↑これは、自分がかったお鍋ではない。勿論。
gooのアマゾン検索で、最初にでてきた鍋なので、紹介。
商品を探していたときには、価格も問題なので、最初からこんな高価な鍋は、目にはいらなかったが、よさそうである。
圧力鍋も、ピンからキリまであり、違いは、未体験なきで知らないが。
カメラ買う金で、このくらいのお鍋も、買えちゃうけど。
今、金あったら、ニコンD80買うなあ。←ばか。
しかし、何年も使えば、電気代(炊飯器の)やガス代で、もとはとれるのかもだが。
昨日、最初につくった小豆で、小倉ようかんを作ってみたが、成功。
蒸すお菓子には、使える。
しかし、蒸し器で蒸す場合は、ぬれぶきんをかけて水分をとるのだが、圧力鍋では、それができないので、蓋をあけると表面みずッぽい。
煮込みなども、アクをとることはできないので、そういうのにこだわる人は、だめ。
わたしは、アクはとらないし、豆もにこぼしは、一切しないので、気にしないが。
マクロビオテックでは、どちらもしない方針のようだ。
いつも栄養を捨てるよーな気がして、やらなかったのだが、この主義を知って、安心してやれるようになった。
豆系に、もうし大きなサイズも欲しいなと思うが。
味噌を作る時には、大豆を沢山煮なければならないし。
さて図書館にリクエストしておいた本が、きたようなので、借りにいきましょっと。
真空保温鍋も、よさそうだなと最近、興味。
これも、最近でまわってきた調理鍋である。
どの程度、調理できるのか、今度は、事前に本で、調べてから。それの本を図書館で借りるのだ。
圧力鍋の時は、全く本もみず知識もなかった。
圧力鍋も、サイズもう少し大きくすれば、2段調理というのができたのを、あとで本で知った。
下で煮物、上で蒸すを同時にする。
何個も揃えても置き場所もないのだ。
決める前に、店へでかけて商品をみてきたかったが、その機会がなく、決定。
バスか電車に乗らなくては、大型スーパーやデパートには行けないので、なかなか実行できない。
画像と商品情報だけで、選ぶのは、はずれもある。
高いものを買って失敗したらやだし。それ以前に、財布が無理と断わるのだけど。
買ったのは、3,980円、3リットル。安い!!
圧力鍋がこんなに安いのもあるとは、知らなかった。
高いものと思いこんでいたし、大昔親が買っても使わないといって、ほとんど未使用の圧力鍋をくれたのだが、同じくわたしも使わなかった。
説明書が、フランス語だったきがする。(うろ覚えだが。英語だったら、ある程度はわかるが。)
フランス製だったのだろう。
蓋のはめかたからして、よくわからず、母がやけどをするのて危ないなどとおどかすので、ふつうの鍋として使っていた。
厚手のステンレスで、よかったのだが゛重たいので、その後、頸肩腕症候群にかかってからは、苦手の鍋になり、使わなくなった。
料理もしなくなったけど。
圧力の蓋もジャマなので、捨てた。
でも蓋があっても、今でも使わないだろう。
お鍋も、日進月歩に進化しつづけている。
届いた鍋は、思ったよりよかった。
大きさが手頃で、そんなに重たくもなく、サイズは、丁度よい。
最初に、煮たのは、小豆。
あんをつくろうかなと思ったのだが、1合で、沸騰してきた途端、液体がだらだら空気ぬける筒(?)から、ふきだして流れだしたので、あせってすぐに弱火に。
そばについて、トングでキッチンペーパーをつかんでふきとりながら見張る。
そのうちおさまってきたので、時間までにつづける。
結果は、柔らかくふっくら煮えたので、感動。
2回目は、ごはんがなくなるのを待って翌日、玄米をたいてみる。
玄米だけではなく、小豆(ふきこぼれをおそれ少しに。)や昆布、胚芽米、ハト麦、麦なども混ぜた雑穀だが。
合計2合強。
しかし、これも筒から、ダラダラふきこぼれててきて、ふきとる。
玄米は、15分くらいだったので、そのまま時間がくるまで、見張る。
これは流れだしたため、やばいので、圧力かかる前に、弱火にしていたというのが、あとてじっくり説明書をよみかえしてわかった。
小豆の時は、おもりがゆれていたので、圧力がかかり、おさまったのかも。
でもまあ、なんとか炊きあがる。
ご飯や豆が、無理では、しょーがないなあとサイズをもう少し大きくするべきだったと悔やむが、でも大きさは、自分には、最適。
2合たくと、数日あるので(今もまだある)、2回目は1合半にしてやってみるか。
炊飯器では、2合以下だとたきずらいので、2合にしていたが。
そのあと、蒸し器で、ブロッコリーとしいたけ、じゃがいもとさつまいも、それぞれ蒸してみたが、非常によい。短時間でうまくいくのが、光熱費節約でうれしい。
電子レンジでゆでるより簡単。
もっと早く買えばよかった。
WMF パーフェクトプラス圧力鍋 2点セット(4.5L+3.0L)0 018WF2328 50,400円WMFこのアイテムの詳細を見る |
↑これは、自分がかったお鍋ではない。勿論。
gooのアマゾン検索で、最初にでてきた鍋なので、紹介。
商品を探していたときには、価格も問題なので、最初からこんな高価な鍋は、目にはいらなかったが、よさそうである。
圧力鍋も、ピンからキリまであり、違いは、未体験なきで知らないが。
カメラ買う金で、このくらいのお鍋も、買えちゃうけど。
今、金あったら、ニコンD80買うなあ。←ばか。
しかし、何年も使えば、電気代(炊飯器の)やガス代で、もとはとれるのかもだが。
昨日、最初につくった小豆で、小倉ようかんを作ってみたが、成功。
蒸すお菓子には、使える。
しかし、蒸し器で蒸す場合は、ぬれぶきんをかけて水分をとるのだが、圧力鍋では、それができないので、蓋をあけると表面みずッぽい。
煮込みなども、アクをとることはできないので、そういうのにこだわる人は、だめ。
わたしは、アクはとらないし、豆もにこぼしは、一切しないので、気にしないが。
マクロビオテックでは、どちらもしない方針のようだ。
いつも栄養を捨てるよーな気がして、やらなかったのだが、この主義を知って、安心してやれるようになった。
豆系に、もうし大きなサイズも欲しいなと思うが。
味噌を作る時には、大豆を沢山煮なければならないし。
さて図書館にリクエストしておいた本が、きたようなので、借りにいきましょっと。
真空保温鍋も、よさそうだなと最近、興味。
これも、最近でまわってきた調理鍋である。
どの程度、調理できるのか、今度は、事前に本で、調べてから。それの本を図書館で借りるのだ。
圧力鍋の時は、全く本もみず知識もなかった。
圧力鍋も、サイズもう少し大きくすれば、2段調理というのができたのを、あとで本で知った。
下で煮物、上で蒸すを同時にする。
何個も揃えても置き場所もないのだ。