goo blog サービス終了のお知らせ 

おじゃったもんせ

コーヒーなど召し上がりながらごゆっくりどうぞ

「はつらつサロン小烏」75回目「ストレッチ体操・脳トレ・ゲーム・ハーモニカ演奏」・・・姶良市加治木町小烏自治公民館

2022-06-28 20:55:31 | サロン
「はつらつサロン小烏」は新型コロナウイルス感染防止のためマスク、消毒、風通しなど感染対策を行ってから、75回目のサロンは6月28日10時~12時まで姶良市加治木町小烏自治公民館で開催されました。
【開会】・・サロン代表より開会挨拶と今日のスケジュールの説明などがありました。
【ストレッチ体操】・・「ピンピン長生き前向きソング」「姶良市民歌」の音楽に合わせて体操を行いました。
【脳トレクイズ】・・サロン代表が準備した昭和時代のクイズを皆で考えて答え回答を聞いて昭和時代を思い出しました。【例・・①学校給食の内容(クジラ肉)②コマーシャルで3分間待つ(レトルトカレー)③古新聞と交換(チリ紙)④昭和40年の理髪料金(350円)・・・】
【ゲーム】
①輪投げ・・広告紙を使って代表の指導で輪投げの輪を全員で作成・・2チームに分かれてペットボトルに輪を入れるゲーム・・2回づつ行って記録
②射的ゲーム・・紙コップを10個並べた的に向かって紙コップとゴムフーセンで作った発射装置にピンポン球を入れて紙コップを倒すゲーム・・2チームに分かれて3回づつ発射して記録
③ピンポン玉入れ・・点数を書いた穴にピンポン玉をバウンドさせて入れるゲーム・・2チームに分かれて3個づつ投げて・・玉が入った場所の点数を記録
【ハーモニカ演奏】「夏の思い出」「我は海の子」「島のブルース」の3曲が披露され会員はマスクのなかで小さな声で口ずさみました。
【整理運動】・・5月24日のサロンで社会福祉協議会の担当者より指導してもらった「わらべがみ」の音楽に合わせたストレッチ体操を行いました。
【その他】
②次回のサロンの日程・・7月26日・社協の出前講座がある予定。
※今日のサロンの様子を写真で紹介します。
開会
「ピンピン長生き前向きソング」体操

「姶良市民歌」体操

輪投げの輪の作成・・開始

輪投げの輪の作成・・棒の完成

輪投げの輪の作成・・輪の作成

輪投げゲーム

射的ゲーム

射的ゲーム・・コップが倒れたところ
ピンポン玉入れ・・底に点数が書いてある

ピンポン玉入れ・・バウンドさせて穴に入れる
穴に入った玉の点数を記録
ハーモニカ演奏
整理運動・・「わらべがみ」の音楽に合わせたストレッチ体操
閉会
清掃作業
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 映画「峠 最後のサムライ」... | トップ | 1日10分以内 極める「健康... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

サロン」カテゴリの最新記事