goo blog サービス終了のお知らせ 

80歳に向けて・「新風来記」・・・今これから

風来居士、そのうち80歳、再出発です。

自分の生き方

2019年03月07日 09時43分44秒 | 考える
この所、酒ばかり飲んでいる。
そのせいかどうか、時折、自分が風化していくように感じる。

今までは、ともかく生きてきた。

で、思う。
人は日々老いていくのだ。
仲間とか、友人とか、所詮は幻想に過ぎないのでは? 

明日に手が届く。
あと何分かで明日になる。 
これも幻想。

明日はいつまで待っても手元にはやってきはしない。
明日に手が届くと思った瞬間に、明日はこの手をすり抜けていく。
この手に触れるのは、いつだって、今日でしかない。

今日こそ、目的、誇りをもって生きていきたい。
動けるうちは、働いていたい。
いつもそう思い続けてきた。

しかし、長引く不況・・・。
時間と共に、働ける自信が削がれていく。
若い人たちも、日々就職先を探して駆けまわっている。

ましてや、手に職もなく、年ばかり溜め込んだ年寄りを
雇ってくれる職場なぞあろうはずもない。
そう言う時代なのだろう。

だとしたら、今、私にやれることは何だろうか?
自分が持っているものは・・・?
そう・・・、いくら考えてみても、何も思いつかない。

この所、「自分の生き方」が出来ていない。
他人に生活を引っかき回され、引っ張り回されているばかりだ。
もっと自由に、もっと自分らしく生きていってもいいのではないか。

~のために・・・、などと考えるな。
自分のために、ただ、それだけでいい。

あとは、すべて成り行き任せ。
人の思いは、所詮個人のものだ。
自らの考え、思いの総てが、正しく他人に伝わるわけでもない。

人生とは、無駄な時間の積み重ね。
無駄が幾重にも折り重なって、ひょっとして
何か有意義なものが出来あがりはしないだろうか?

ふと、そんな、ものぐさく、馬鹿らしい事を思う。

意味のある日々・・・か。

ただ過ぎ去る日々を見据えて・・・。
空しい独り歩き。
他人を避けて、心では「人」を求めている。
なんとも空しい酒浸りの日々。 

先日、5階のベランダに立っていて、ふと思った。
「ここから飛び降りたら、楽になるだろうな。
そう、何も考える必要がなくなる。」

何もかもが無意味に思えてならない。

どこか遠くに行ってみたい。
どこかで新しい人間関係を再構築する。

そこには何もない。
私自身が空っぽだから。

そこで新しい自分を構築出来たらいいなぁ。 

もっとも、端から、物事が何でも思い通りにうまくいくはずもない。
初めは見本を基に、そのまま真似てやってみるのもいいのではないか。

結局は、自分が動かなければ、何も変わるはずがない。
相手が誰であろうと、お前を自由に動かせる者はいない。
お前を動かせる者は、この世にただ一人、お前自身以外の何者で
もない。
<気まま、意のまま、筆のまま、(時間差アタック2) より>


またまた泣き言になってしまった。 (反省)
 

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ひさしぶりです。 (閑斉)
2019-03-07 11:46:10
会社をやめた時に思ったのが、これで無理やり勉強することも試験を受ける必要なくなった。俺は自由になった、でした。
ただ、自由というのは途方もないもので、全部、自分で責任を持たねばならないことでした。
死ぬのも自由ですが、その責任は死んだら負えないので、まだ死ねません。
返信する
こちらこそ (風来居士)
2019-03-07 18:12:48
こちらこそ、いつもお立ち寄りありがとうございます。
私の場合、60歳、定年で会社を辞めるべき所を、65歳
まで延長して使っていただきました。

一息入れて、再就職探しをしたのですが、さすがに60歳
の年寄りを雇って、一から教え、使ってやろうという会社
は無いようですね。
あるのは力仕事的なものばかり・・・。
これはさすがにちょっと、考えてしまいました。
迷い、迷っている内に70歳を越してしまいました。

とは言え、70歳、80歳では、まだまだ、死ぬのには若すぎ
ますよね。
で、どうするか?
思案中です。
思案中も、容赦なく、時は過ぎていきます。

ウ~ム・・・!!
返信する
私の場合はですね・・・ (閑斉)
2019-03-10 17:32:08
少子化がはっきりしていましたので、日本の学校で学習に困っている外国籍児童への学習支援をしようとそれなりの勉強をしましたが、この街には該当の児童はおらず最初の挫折を味わいましたね。
近所で公文の塾ができるので応募したら、やはり年齢ではじかれたようです。
居士さんは、まだ、ばりばり働こうとの意思があるんですね。
工事現場の張り番なら沢山のシニアがやっているようです。
私は腰痛持ちでダメですが。
返信する
Unknown (風来居士)
2019-03-10 18:34:49
「外国籍児童への学習支援」ですか。
挫折と言っても、その勉強は、今後どこが役に立つはずです。
・・・などと、これは気休めにすきないですね。

「工事現場の張り番」・・・これは、昨年求職した時に、担当者
にお会いして、「いつからでも・・・!!」という色よい御返事を
いただきながら、その後、体調を崩し入院、それに加えて、私
も腰痛がひどくなって、ほとんど今後の再就職は諦めました。

まっ、この就職難の時、そうそう都合のいい仕事があるはずが
ありませんよね。
返信する
最後に (閑斉)
2019-03-12 19:48:28
居子さん
体調の話をすると、多分、私の方がひどい状態と自負?しております。どんな障碍があるか比べても仕方がないので、やめておきます。
それで、私の主義は「考えても答えの出ないことは考えない」です。
これは、自分の能力不足で答えが出ないのでですから、自分の責任でもあります。
ただ、答えの出ない問題に時間を費やするのが嫌なだけです。
居子さんは、時間を費やするのが嫌ではないのでしょうね。
居子さんに対して、用意する答えがありませんので、これで最後にします。
返信する
ごもっともです。 (風来居士)
2019-03-13 08:14:29
そうですね。
「考えても答えの出ないことは考えない」
ごもっともです。
私の場合、決して戻ってこない過去にとらわれ、
ウジウジと過ごしている。
そんな日々です。

「時間を費やするのが嫌ではない」
決して、そんな事はありません(・・・つもりです)。
が、ご指摘の通り、結果としてそうなっている。
反論の余地はありません。

ただただ反省・・・!!

何とかせねば、貴重な残り時間が減るばかり。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。