生涯大学 生活科 三四会

三四会 会員相互の交流の場です

鎌倉散策

2013年11月28日 18時15分07秒 | 日記

26日、三四会の有志6名で、秋深い鎌倉へ行ってきました。

北鎌倉駅を降りると、沢山のひと。人気の名所です。

円覚寺・東慶寺・浄智寺で紅葉を楽しんで、源氏山公園までハイキング。

登り始めの石段は急で息が弾む。林の中では紅葉は見られなかったけど、前日の雨で草木が美しく、空気も爽やか。少し湿った落ち葉を踏みしめる感触も良い。

源氏山公園で一休み。Tさんが大事に大事に背負って来てくれた泡帽子の美味しいこと。ご馳走様でした。

頼朝の墓をバックにいつものように記念写真。

再び森林浴をしながら小町通りへ。遅いお昼で乾杯。最後に鶴岡八幡宮で参拝し、鎌倉散策終了。

健康で歩けることに感謝。

素晴らしい秋晴れの楽しい仲間との一日でした。

 

maki

 

 

 

 

 


生涯大学クラブ・同好会学園祭(11月20日)

2013年11月22日 14時49分15秒 | 日記
11月20日に、浅間台教室生涯大学「クラブ・同好会学園祭」を見学に行く。34会メンバ13名(参加者含む)。校歌斉唱に始まり、社交ダンス、詩吟、太極拳、コーラス、ハワイアンバンドなどクラブ・同好会の演技と園芸科、地域活動学部のクラスによる歌、フォークダンスなどがあり、1年前の学園祭を思い出した。ロビーでは、絵手紙、写真、短歌、書道等の展示もあり。最後は、翼をください、今日の日はさようならを全員で歌った。終わってから、庄屋に行って慰労会。生涯大学時代を思い出す。その後、大都会へ行ったことのない人も誘って、飲食して帰路に着く。楽しい一日であった。

ぶらり均散歩(江戸東京たてもの園)

2013年11月17日 10時07分27秒 | 日記

11月13日に、ゆうゆう散歩で紹介された、小金井市にある「江戸東京たてもの園」に行って来た。小金井公園の一角にあり、歴史的建造物が移築されており、昭和の初めにタイムスリップした感じである。

八王子千人同心組頭の家、デ・ラランデ邸(洋館)、高橋是清邸、伊達家の門、子宝湯(千と千尋の神隠しのモデルとなった銭湯)、万世橋交番、万徳旅館などの建物が移築されており、中も見ることができた。農家の家では、囲炉裏で火をおこしていた。

中で食事をしようと思ったが、込んでいたので、見終わってから、近くの「くら寿司」でランチタイム。小金井駅まで、歩く。最後は、八柱のサイゼリヤで、ワイン片手に昭和のよき時代を振り返る至福の時。

今日一日で、1万8千歩のウォーキングであった。

 


まつど生涯大学「育てよう思いやりの心」「王朝のみやびを現代に活かす」(11月7日)

2013年11月11日 17時31分19秒 | 日記

午前中は、松戸生涯大学「育てよう思いやりの心」松戸人権擁護委員 野村義(ただし)先生の講義。

人権とは、すべての人々が生存と自由を確保し、それぞれの幸福を追求する権利、人間が人間らしく生きる権利、生まれながらにしてもつ権利。権利は、欧米では、当たり前、もっともだ、正しいという意味。人権を支えているのは、一人一人のかけがいのない「生命」である。

落合恵子氏のわかりやすい定義は、「人に自分の足を踏みつけさせもしないし、自分も人の足を踏みつけない。そして人が足を踏みつけられているのにも黙って見過ごさない。」

共生、自立、学習権宣言、様々な人権問題(女性、子供、高齢者、障害者など)、重度自閉症の童話作家東田直樹君の話などであった。

終わってから、一人さびしくアンシャンテでビールでランチ。午後、2時から「王朝のみやびを現代に活かす」流通経済大学和田律子先生の講義を聞く。

11月1日は古典の日。源氏物語の存在が確認される最古の日付1008年11月1日に由来。

年中行事・・・五節会五節句、蓬莱飾り、鳩の杖等の話があった。枕の草子、源氏物語に出てくる五節舞の話。

年中行事を知らないと古典を深く知ることができないとのこと。

終わってから、Kさんがいたので、大都会で軽く緑茶ハイ。今日を振り返る。

 

 


ぶらり均散歩(甲府)

2013年11月08日 16時37分10秒 | 日記

4日から5日にかけ甲府にふらりと出かけた。甲府の武田神社へ行ったら、七五三のお参りする人で賑わっていた。その後、「石和健康ランド」に行き温泉に入る。ジェットバス、露天、サウナ等を楽しみ座敷でビール飲んでくつろぐ至福の時間。その日は、スーパーホテルに泊まる。シルバー割引あり3,980円と格安。夕食は近くの「くら鮨」で飲食。翌日は、ホテルから甲府駅まで約4キロ歩く。甲府城址を散策し、甲斐善光寺までウォーキング3.5キロ。川中島の合戦による信州善光寺の被害を案じ本尊を移して建立。東日本最大級の木造建築物。

昼飯すませてから、「あずさ2号」の歌を聞きながら、ビール片手にあずさ14号で私は甲府を後にした。

「あずさ2号」の歌を改めて聞くと、この歌は女性が男性を振った歌だとわかった。新しい彼と信州へ行くが、元彼を忘れられない。はっきりしない彼に見切りをつけるせつなさ。いい歌であると、ビールと景色を楽しむ旅であった。紅葉はまだ少し早かった。

 


写真家は車椅子

2013年11月04日 19時33分18秒 | 日記

爆笑さん、凝りもせず“勇気をもって”アップロードします。今日は角館に千葉克介写真展を見に行きました。蔵の中での素晴らしい写真展でした。飲みすぎで倒れたのだそうです。手も不自由で写真集にサインもできないとのことでしたので、 厚かましく撮らしていただいたものです。そういえば土門拳も後半は車椅子でしたよね。(MM)


まつど生涯学習大学「介護をする時に知っておきたいこと」10月31日

2013年11月03日 15時58分27秒 | 日記

松戸の生涯学習大学は、「介護をする時に知っておきたいこと」千葉県福祉ふれあいプラザ介護実習センター相談員吉田圭子先生の講義。

介護が始まるときはどんな時、どんなきっかけで。どこで介護を。相談は誰に。病院では医療ソーシャルワーカー、看護士など。自宅では、自治体の相談窓口(介護保険課等)。利用できる制度(介護保険、医療保険)。介護で困ること。床ずれ、医療的処置、認知症、うつ病、遠距離、費用の問題。介護保険サービスの種類(訪問サービス、通所サービス、短期乳入所等)等々勉強することが多い。

健康に気をつけ、認知症になららいよう頭を使い、転ばないよう気をつけ生きよう。

終わってから、金太郎寿司で700円ランチでちらしずし。おいしかったが、ビールが600円はちょと高い。日高屋の倍なので一杯にする。終わってから、サンマルクでコーヒータイム。最後は、一人大都会で、緑茶ハイで今日を振り返る至福の時。

浅間台の生涯大学のノートを見ていたら、ごみの3Rについて習っていた。習っていたことをすっかり忘れていた。頭を使わなければいけないと反省。


柏南校友会「千葉県の四方山話」平成25年10月23日

2013年11月01日 17時41分08秒 | 日記

柏南校友会の講座は「千葉県の四方山話」石上瑠美子先生であった。34会から12名参加。「お富与三郎」の講談あり、津田梅子、早川雪舟の話、木更津アウトレットの富田ラーメンの話、房州海老まつりの話など盛りだくさん。

千葉県ナンバーワンは、梨、落花生、醤油、伊勢海老、かぶなど。意外だったのが、読書代が全国一位。都内までの通勤時間が長いのも影響しているようた゜。いつもお世話になる「サイゼリヤ」店舗数が一位。

千葉県の北部の男性は堅実、まじめ、ただし、したたかな所があるそうだ。女性は、おおらかで明るい。どこか抜けていて、それが愛嬌らしい。デリカシーに欠ける部分もあるが、粘り強く、包容力もある。はたしてあたっているのか????

全国一位は何かを調べるのもおもしろいかなと思った。

終わってから、博多酒場でランチタイム。ビール片手に大分漬け丼。その後、全国一位の「サイゼリヤ」に行き、ワインとスパゲッテイの定番コース。

最後は、松戸の大都会で一人、今日の講義と人生を振り返り、緑茶ハイで至福の時。

均ちゃん