生涯大学 生活科 三四会

三四会 会員相互の交流の場です

柏南校友会「昭和のアイドル誕生秘話」(8月21日)

2014年08月24日 16時08分40秒 | 日記

柏南校友会は、「昭和のアイドル誕生秘話」(音楽プロデューサー酒井政利先生)であった。34会メンバー13名と参加者が久しぶりに多かった。会場のアミュゼ柏は、一般参加者も含め、概ねいっぱいであった。日本コロンビア、CBS・ソニーのプロデューサーとして、南沙織、郷ひろみ、キャンディーズ、山口百恵、松田聖子、中森明菜、宮沢りえなど300人近いアーティストを育てた伝説の人の話が聴けた。

人間関係は51:49がいい。南沙織は沖縄・・・イメージは海、芸名は南陽子が多かったが、作曲家が沙織を押した、10代へのメッセージとしてタイトルは「17才」、ライバルは小柳ルミ子・・・和的、地上のイメージ、人気は強かった、南沙織・・・海をイメージ、天地まり・・・空をイメージ、新3人娘。山口百恵はスター誕生で、審査委員の札が上がらなかった。その時のプロデューサーから電話があり、会うことに。印象は地味、暗い、しゃべれない。印象に残らない子だった。14才をテーマに「としごろ」でデビューするがうれなかった。篠山紀信さんに写真を撮ってもらい、「平凡」「明星」でなく「平凡パンチ」「プレイボーイ」に掲載。「青い果実」でヒットする。森昌子、桜田淳子の中三トリオに。郷ひろみはオーラがある、見るだけで目立つ、スター性がある、女性が飾ってくれる。当時の平凡では、男性人気ナンバーワン・・・郷ひろみ、女性・・・桜田淳子。西城、野口・・・おしゃべり、郷・・・寡黙、松田聖子・・・我が強い、中森明菜・・・だだをこねる人、小泉今日子・・・自己演出の出来る人。宮沢りえ・・・風をおきる人、物まねがうまい、大スターになる人。ヒットするのは、1.素質・・・いい素質、2.作品・・・いい作品、3.タイミング・・・時の氏神を待つ。南沙織は、丁度沖縄の返還があった時期など芸能界の裏話が聴けた。

終わってから、柏の「博多酒場」で懇親会。久しぶりに女性6名、男性6名で、昭和の時代、誰がファンだったかなどの話で盛り上がる。その後、柏の「サイゼリヤ」で飲食してから帰路に着く。若かりし学生時代を思い出しながら。

均ちゃん


柏南校友会「寄席」(8月18日)

2014年08月23日 14時03分02秒 | 日記

柏南校友会は、国立演芸場の「寄席」であった。34会メンバ9名参加。柏南校友会で2百名近い参加者のため、会場の2/3を占めていた。春風亭柳若、コントD51、桂文治、東京ボーイズ、雷門助六、桂小南治、桧山うめ吉。桂歌丸は、怪談牡丹灯籠、栗橋宿であった。コントあり、助六のあやつり人形のかっぽれあり、俗曲ありと楽しめた。コンビニで買って行ったつまみとビール、ワンカップを客席で飲食。上野鈴本と違い、さすがに演技中に席で飲食している人は少なかった。国立演芸場は、皇居に近いし格調高い。つまみに買った、イカの匂いがプーンと回りに漂っていたと思われる。終わってから、北千住の「天狗」に行って懇親会。肉豆腐がおいしかった。


ぶらり均散歩「アートアクアリウム2014」(7月30日)

2014年08月12日 10時37分29秒 | 日記

コレド室町で開催されている「アートアクアリウム2014」(日本橋三井ホール)を7月30日に観に行った。夏休みとあって、親子連れ、浴衣姿のアベックなど、狭い会場が込み合っていた。「江戸、金魚の涼」をテーマとした金魚の世界で、屏風の水槽は、プロジェクションマッピングによる映像と音楽により幻想的な世界だった。珍しい品種も含めた約5,000匹の金魚。「アートアクアリウム」の第一人者である木村英智さんによる、展覧会だ。今年は、累計入場者数は、300万人を突破したそうです。出口付近の屏風の金魚の前は黒山の人だかりで、3回待ってやっと観ることができた。このまま帰るのは、もったいないので、もう一度入口まで戻り、再度観て回った。コレド室町で、飲んで帰ろうと思ったが、さすがに東京日本橋、値段が高い。東京で飲むのをあきらめ、地元の「わたみん家」で飲食して帰路に着く。金魚に癒された一日であった。

均ちゃん

 


全農秋田は頑張っています

2014年08月07日 23時22分06秒 | 日記

「日本の農業改革が進まない背景・・・農協、政治、官庁のトライアングル」と柏南校友会では講義されたとか。まことにその通り。

地方の衰退を招いた農地法・農業委員会・農協は日本の癌、直ちに外科手術が必要です。

それはそうとして、米どころ秋田の竿灯のひとこま、全農あきたがお送りする“こまち娘”……いいですよね~。(8/4M.M)


柏南校友会「食の安全を考える」(7月28日)

2014年08月07日 11時25分41秒 | 日記

柏南校友会は、「食の安全を考える」(丸紅エック社長 酒井尚平先生)であった。34会メンバ男性5名。最近話題になった中国の期限切れ鶏肉等マクドナルドのチキンナゲットの話。先生が買って来たハンバーガーを回しながら、ジャンクフードは子供にも、健康にもよくない、自分の目で確かめること。原料は何か判断できない。マクドナルドはアメリカで21位。冷凍食品の安全性・・・中国の毒入り餃子、マルハニチロ・アクリフーズ事件、ピラフ、チャーハン用に開発した北海道キララ397。学校給食の献立表に原産地明記、地産地消、柏市産の米を86%使用、中国の農業改革・・・小麦、大豆、飼料穀物の輸入増やす。日本の農業改革が進まない背景・・・農協、政治、官庁のトライアングル。牛丼、コンビニは「きらら697」多用。千葉県香取の「和郷園」、茨城県鉾田の「ピュアグリーンアグリ」は、農業組合法人。コストダウン取組。TPP交渉、落とし所が読み取れない、関税3410円/10キロ、補助金農政で農村と農業が守れるのか、食品工場の管理システム(HACCP)は優れている、ホテルレストランの食品偽装、遺伝子組み換え作物(大豆の多くは遺伝子組み換え)、キッコーマンは、2014年営業利益の海外比率70%の見通し、チキンラーメン2012年の世界消費量は1014億食、日本は54億、中国440億。味の素も海外利益60%。医食同源、「まごこわやさしいよ」・・・豆、胡麻、米、和布、野菜、魚、椎茸、芋、ヨーグルト。毎日食べるとよい。自分の健康は自分で決める。などの幅広い話であった。

終わってから、柏駅の「はなの舞」で、ビールで喉を潤す。男性5人と寂しかったが、食の安全を考えながら大いに語り合い、ほろ酔い気分で帰路に着く。しかし暑い一日であった。

均ちゃん