そのひぐらし

日々の暮らし
ときどきカメラ遊び
お付き合い下さい

畳ベッド

2020-07-29 20:11:00 | 木工
夫のリクエストにより製作
夜中のトイレの時立ち上がりが
少し辛くなったのがリクエストの理由

本体はウチの会社で製材した檜
オール無垢材
畳はオーダーメイド
日本製

イグサの香り芳しい

ただし、梅雨明けからの高温の時期、カビが生えることが多いらしい
手入れの方法を教えてもらった

夫は至極満足のご様子

でもねー
世間一般では
作るのは貴方なのよ❣️






最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
我が家も? (メーメー)
2020-07-29 20:45:02
世間一般の家庭に 入れてもらえないのかしら?
ジィジは そう言う作業、大の苦手です。
釘 一本 まともに打てないんですから〜悲
と言うか なんでも ジィジにしてもらうより
私がした方が 数段 時間がかかりません。
休みには 私と息子で
平日は 私がすることになるでしょうね。

そろそろ我が家も、言い出すのかなぁ〜〜?です。
返信する
イイね (ルイコ)
2020-07-29 21:15:23
 こんばんは
 檜の香りも畳のイ草の香りもしてきそうなベッドですね。
オーダーメイドでいい眠りにつけそうです。
 このところのジメジメで畳にカビが発生して大慌ての我が家です。
畳クリーナー(シート)でせっせと拭きましたが手入れ法はどうすればいいのでしょうね。100均の畳シートなんですが・・・。
返信する
Unknown (seizaioo24)
2020-07-29 21:23:06
畳屋さんはこの時期畳のカビに関する相談、クレームに振り回されているご様子でした
納品の際には、エタノールでふいてくださっていました
熱いお湯に浸したタオルを固く絞って拭くのも良いようです
その時、お酢をお湯に垂らしておくのも一案
返信する
Unknown (seizaioo24)
2020-07-29 21:29:07
コメントありがとうございます😊
大物なので完成するかどうか不安もありましたが、材料の良さと畳の質に助けられて
良いものが出来て嬉しい😃です

次は、自分用に、杉材で作ってみます
そのあと、姉夫婦に作って腕を磨きたいと思います
返信する

コメントを投稿