霊山寺の帰りに寄り道、蛇喰池(蛇池伝説の地)へ。

2023-11-15 17:56:01 | 花や風景など
ずい分と前のような気もしますが、ほんに10日ほど前のこと。

霊山寺辺りに行くと訪れたくなる大きな池があります。

過去にも行ったことはあるのですがblogに書いたかどうか曖昧。。
「蛇喰池」(ヘビクイイケ)と言います。


北から南に細長い池なので全体を撮るのが難しいです。
多分、ドローンなら撮れるかも(笑)。
google で上から見るとこんな感じに細長いのです。


中ほどまで進むと池の真ん中に「石垣」?
 

解説でもあるのかと思ったら
 
昭和62年竣工の「ため池等整備事業記念碑」でした💦
当時の田川亮三知事書。芭蕉さん句碑もいっしょです。

さて、そこに見えた「石垣の小島」とでも言うのでしょうか…
確か、ここには言い伝えのお話がありました、きっとそのお話に関係する島だと思い、
帰宅してネットで調べると次のお話が出てきましたので、どうぞ。

蛇池のはなし』(旧伊賀町の民話)
この民話の中の最後に
<蛇池の中ほどに、石垣を積んで松が植えられてるんやけど、
その下に弁天さまが祀られとってな。
この弁天さまは、大蛇に嫁いだ娘を祀っているんやして。>
こんなお話が隠れていたのです…

この石垣の下には「弁天さま」がおられる、そうな。

ここは、釣り場として知る人ぞ知る有名処かもしれません。
行くたびに一人二人と会います。
この日も釣り人の男性に会いましたが、お互い目が合ってビックリ
まさか、こんなところで人に会うとは、(しかもオバサンだしね)と。
「何をしにいらしたの?」って、池に来た人に聞くか?
「釣りですよ」
「ひょっとしたら雨になりそうです、気を付けてね」と言った矢先にポツポツ☔

この「蛇喰池」の西側にも小さめの池があって、
2020年5月に行った際、釣女(ツリジョというのかどうか?)に出会いましたので
釣り人には穴場なのかもしれません。(口コミリンク
ワタシはただの冒険心のみですが…

ではまた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の悩ましい紅葉は、下から覗いてみようか

2023-11-14 16:22:08 | 上野森林公園


先週まで夏日だったような、
今週に入っていきなり冬が来たようでビックリです。
冬物の準備をしなくちゃね、と行動する前に寒波が来たみたいです。

ともかく自然の成り行き通りには行かぬ現象が多くて戸惑いますが、
今年の紅葉はいかがなものかと周りを伺うものの、なんだかなぁ、
どうしたら綺麗に見えるんだろうと悩んでおります。

今日は、久々に太陽が照ってきた午前中に上野森林公園を歩きました。
午後と違ってやっぱり爽やかな陽の光が届くさまはいいですね。
いつもと違って、所用を済ませてからの訪問だったので、サブコテージ側に車を止め、
遊歩道を歩きビジターコテージは寄り道に、ということになりました。
いつも見ているもみじ、見る方向が変わってふと思いました…

やっぱりいつもと紅葉の雰囲気が違うなぁと、
綺麗なところと早くも赤茶けて黒っぽくなっているところと入り乱れているのです。
もはや枯れているのかと勘違いしてしまうので、木の下に行きました。
陽射しを浴びつつ見ると、意外や意外、赤ちゃんの手のような葉っぱが透けて見えます。
  
表が残念なら、裏もありかもと思った次第(笑)。

「菩薩池」では
 
バッチリ絵画風でしょ。

秋に「赤い実のなる木」いろいろ
クロガネモチ
 

モチノキ
 

ピラカンサス(常盤山査子)
 
※霜に当たって毒性が弱くなった頃、鳥さんたちがいっぱい食べくるそう…
冬になれば、すべての実はなくなる、と思います。

ソヨゴ(冬青)の実(雌木)
やっと赤くなって、目立つようになってきました…
赤い実を持つ柄が長いのが特徴かな。
  

うつむく「キセルアザミ」をじっくり見ようと目をやると、なんと
 ツマグロヒョウモンちゃん
見つめ過ぎて翅を閉じてしまった…
  
越冬するのかどうかわからないけど、栄養を蓄えるためか吸蜜に必死です。

こちらでは、ハナアブちゃん?
2匹仲良くね、ケンカせぬよう見守りしてましたけど(笑)。
 

虫と言えば、こんな子にも会ってビックリ
 
コカマキリとか教えられました…
足元の木と一緒の色だったので危うく踏みそうになったけどセーフだった。

 
何キノコ?

ドウダンツツジ紅葉、今日はアップで
 

最後にサブコテージ近くで

の実、黒いです。種が落ちているなら拾ってみたい。
桐の花はこんなん。(柘植地区にて)

公園一巡しても6000歩ほど、手ごろなお散歩にぴったし。(園内Map
車に出会う心配なし、舗装道を外れれば、けもの道もあって動物の足跡にも出会う。
多少のアップダウンもあるけど、静かに落ち着て歩けるので

お休みの日にはお子様向けのイベント企画もあります。

そうそう、思い出しました。
11/4に歩いていて「ナワシログミ」の花が開花してました、
今か今かと待っていたら「香って」きました、甘い匂いが…
 

 
赤いグミの実って、子どもの頃食べた記憶がありますよね、少しえぐみがあるけど野生の甘みのある実。

グミの実に赤い斑点、花にも斑点があるんですよ・・・

もひとつ、アキノキリンソウ:キク科アキノキリンソウ属


同科同属外来種のセイタカアワダチソウに似てるんだけど、
よく見ると違うんですよね、一本が楚々と咲いてるので意外と目立ちます。
気を付けて探してみてください、でも10日も経ったから枯れてるかなぁ…💦

ではまた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋は夕暮れ、沈む太陽に魅惑され…

2023-11-13 12:37:20 | 花や風景など
術後、驚きの👓のはなし。
眼鏡をかけていない人にはなかなか通じにくいことかもしれません。
ワタシ、ド近眼で「めがね歴」半世紀以上。
途中コンタクトレンズ期間もありましたが、
高校生時代にハードレンズは慣れなくて2年弱で止め、
ソフトレンズに出会ってからは子育て期間も含めて、眼鏡との併用でした。
老眼が出始めてからは、かれこれ20年くらいでしょうか…
何せ裸眼で視力検査をすれば、例のCマークの検査表に近づくこと、すぐそこまで💦

要するに一番上のCマークに近づかないと見えない、「右・左・上・下」判断できないわけです。
視力でいえば0.03とか0.04の世界です。
なんでここまで悪くなったのか自分でもわかりませんが、何にしろ不便です。
近視だけならともかく、そこに老眼・乱視も入ってくるわけですから💦

「運転免許証用視力」は、片眼 0.3、両眼 0.7 以上がルールですね。
更新の不安があって、眼鏡の度数が合わなくなってきたのかと、悩みに悩んで
思い切って眼鏡屋さんに行ったものの、イマイチスッキリしなかったことは報告済み。
眼鏡屋さんのアドバイスで、これ以上レンズのせいにしてもダメと悟り、
今回の手術に至りましたが、紆余曲折を経てこのクリアな視界を手に入れたわけです。
視力はまた別物ですが…確かに以前より良くなってます、それが実感できます。

そりゃもう、思わずはしゃいでしまい、運転の世界を確かめ、遠くの景色のほか
近くの小さな花々、虫さん、ニャンのひげ

テレビの見え具合、書類はどうだ?
ほんといろいろ目に入るものすべてを確かめたい、わけです。

一昨日は、夕刻の買い物にアピタまで🚙
その折に見た、南から北方面の夕空。
ふだんならそのまま見過ごしていたかもしれないその夕暮れの淡い茜色…




スマホで撮っているので何も変わったことはないのですが、
この目で、しっかりと確かめていた空の色でした。

11/12は、城下町の西側辺りを語り部の現地研修会で歩いていました。
目の色(白目部分)がまだまだ兎の目のように赤く、
心配かけてはいけないのでサングラスで隠しつつの参加でした。
知らないことはいっぱいあって、小雨そぼ降るなかでしたが楽しい勉強会になりました。
まだボチボチに書けたらいいなぁ。

では徳居町「廣禅寺の大銀杏」でお別れ…


術後の報告は一旦終了します。

早く日常に戻れますように、
(日常以上に行動してるやん!という突っ込みは受けておりますが(笑))
ではまた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

術後2日目、上野森林公園で秋を確かめる。

2023-11-11 18:15:50 | 上野森林公園
順調です。
術前のでは矯正視力検査では、 をかけて「0.7ギリギリ」だったのが、
術後2日目の今日は「片目ずつ1.2は見えてますよ」と。
運転用と家庭用、別々にしていた 、一つで済みそうな
術後すぐなので安定するまでまだまだ時間はかかるとのことですが、
それでも矯正限界に挑んでいた はむしろ見にくく感じるくらいなので、
家庭用 で思いのほかスッキリと良く見えている気がします

我が家のテレビは画面が小さいので見えなくても致し方ない💦
余裕ができたらおっきいヤツを買うことにして、しばし現状でいく。
いいんです別に、「テレビ命」の生活でもないので(笑)。

眼科往復は家人にお願いしたのですが、思いのほか診察時間は短く済んだので、
一旦家に戻って、試しに自分で運転したく、行き慣れた「上野森林公園」へ行くことにしました。
なんとなくモワモワしてた風景が心地よく見える、ような気がして嬉しかったので、
早速お出かけ🚙

たった1週間ほど訪れない間にどんどん秋深くなっている風景がスッキリ!見える(気がします)。
曇り空も少々の風もなんのその、ウキウキ歩くワタシがそこにいました

  
遊歩道のもみじ、今年はゴメン、ココだけとても綺麗。

 
松谷池に「渡り鳥(いつのまにか)来てる」、お帰り。
(左写真)ここから見て、遠くの山並みの真ん中あたりが「お斎峠」。
池の真ん中辺りに渡り鳥一家か親戚か?
望遠じゃないのでこれが精一杯。遠くもマクロの世界も撮りたいなぁ…

  
サギソウ園では「ウメバチソウ」満開、そのなかで花弁がとんがってる「センブリ」見っけ。

 
枯れた草の中で赤い葉っぱが見えたんです、よく目立ったので、調べれば
草紅葉」という言葉があるそうで、これは何という草か不明。
でも気になりました。

コチラ低木の「ヘビノボラズ」、最後の赤い実一つ見えたので…
 

秋のアザミは「キセルアザミ」、恥じらうようにうつむき加減に咲いています。
咲く花の種類が少なくなってきたので虫さんたちも必死な様子…
よぉく見てください、一輪に3匹いるんです(笑)。みんな仲良し。
   

サブコテージ辺りで「百日紅」、長く咲いていた花ももう閉店。
ということは「百日紅の実」ができる頃、
 

遊歩道脇で「ツツジ」

春に咲くばかりがツツジではない、狂い咲きでもなく、
毎年秋に咲くコがいるんですよ、秋咲きツツジってあるんかな?

森林公園唯一かもしれない「カキ」、他に見たことがないので、
もしあればゴメン。
   
やっぱり「暖色」は気持ちが和みます。

車道沿いに植栽されている「ヒベリカム」、園芸種です。
オトギリソウ科だそうで、種類は多いそう。
本来は夏ごろに一斉に咲くのですが、晩秋近くなってポツポツとしか咲いていません。
だからむしろ黄金色の花が目立つんですよね。アップでよぉく見てみました。
  
さて、最後に「弟切草」その花に秘められたヒミツ・・・

では、帰ります。沿道の「シマトネリコ」、だんだん色付いてきました
 
「ペットOKののぼり」立ってましたよ

ではまた


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白内障&黄斑前膜の日帰り手術、一日経ちました。

2023-11-10 15:47:46 | つれづれ思うまま
去年の今頃、近場で紅葉狩りしていたなと振り返り…
 
今年の見頃はいつになるのかなぁと期待しつつ、アルバムを見ていました。

・・・・・・・・・・

さて、いたって順調に術後を過ごしておりますが、
「利き目」が使えない不自由さには慣れません。

慣れないうちに、きっと明日土曜日には眼帯は取れると思います。
今日から術後の目薬も増え、術前からの一種を加えて三種の点眼です。
しかも5分おきに、一日2回のものと3回のもの、です。(抗アレルギー、抗菌2種)
これは、しっかり自己管理しないとエライコッチャ!ということです。

この2日間、家族には送迎でお世話をかけており、
家人であったり長女であったり、有難いと感謝しています。
そして、新しい眼科であることの不安は一切なく、
優秀な診たての先生とW手術には別の先生も来てくださるし、
最新機器のおかげもあって、もうすぐ視界はスッキリ、かな
術後診察では「水晶体の濁りも取れ、黄斑前膜もキレイに取れてますからね」とのこと。
また「出血で白目は真っ赤ですが、そのうち引いていきますから大丈夫です」って、
絶対に自分の目は見ない!と決めました、だってキモいじゃん💦

後は、眼鏡では限界のあった視力の回復が見込めるかどうか、
気は早いが、3年後の免許の更新は可能かどうかも含めて(自主返納は今のところ頭になく)、
そこのところの相談は明日になるのでしょうか。

眼鏡無し快適生活を望む場合は「多焦点レンズ」を選ぶこともできますが、
保険適用外が多いので、あえてそれは選びませんでした。
白内障等は、高齢者あるあるの症状だし、今更眼鏡無しの生活は望んでいないし、
遠くも見え、パソコンも見え、新聞も読めて、なんて魔法の眼鏡はありません。
多焦点レンズといえども、ホントに上手く焦点が合うかどうかの保証はないわけで、
年金生活者はあえて選ばなくてもいいのでは、という結論です。
先生もあえて進めてはくれませんでした。これは正しい選択だと思っています。

若い人には別の考えもあると思うのであくまでも個人の見解という事で…

思うようにできないこと、歯ブラシに歯磨きをつけること。
洗濯物を干すとき、洗濯ピンチでうまく挟めない、
なんでこんなことができないの?というささやかな狂いはしょっちゅうあります。
すぐに慣れるんですけど、最初の失敗は尾をひくのです💦
だからあと一日、包丁は持ちません(笑)。

ではまた

追記、ただいま17時30分
眼帯は、点眼時に少し外します、そのついでに一瞬だけ👁を見た。
やっぱり赤目だ、蓋をしておこうと思いました(笑)。
少しパソコンを覗いてみた👀
微妙な感覚だけど、文字もちゃんと読めました…
術後の安定期はいつくるのかわかりませんが、ちょっと楽しみが湧いてきました

着々と良き方向に向かってる気がしてきました

そうそう、歩いて出かけた某整骨院で、いつも一緒になる方のお話。
「免許更新時の視力検査で✖と言われ、眼科を受診したら『白内障』だった。
誕生日前後1か月という期間があるおかげで、手術に踏み切れましたよ」とのこと。
「後発白内障も発症し、治療を受けました」とも。
意外と身近にお友達はいるもので…
やっぱり視力は大事で、誤魔化しようがない、と確信。
もしあれっ?見え方がおかしいな、霞んで見えるみたいと思ったら、眼科受診されたし。
我が身に「元気かい?」と、問うつもりで、
健康診断のつもりでいいじゃないですか?何もなければラッキー
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

利き目(右目)に眼帯しています。

2023-11-09 14:35:33 | つれづれ思うまま
某眼科に9時45分に入ります。
散瞳剤目薬を5分置きに数回、その間約40分くらい。
多分バッチリ瞳孔は開いたんでしょう、手術室に入ります。
手術椅子に座れば、あとは「俎板の鯉」状態です。
お任せするしかないのです。

2か月前の「後発白内障」治療はレーザー照射だったのでなんてことはなく無事に終わって、
その後の左目の視界の明瞭さに驚くばかりでしたが、さて今回は「右目」です。
誰にでも「利き目」というのがあって、ワタシの場合は「右」なんですね。
その「利き目である右目」の『白内障&黄斑前膜(網膜前膜とも)』の手術です。

数年前に左目をしているので大体の想像はできます。
椅子に座って、血圧計と酸素濃度器機を装着、清潔シーツをかけられ、
先生に消毒され、麻酔薬注入され、いつの間にか手術は始まっている…
意外や意外、2回目ってまたちょっと違う感覚があります。
より緊張するというか、大方の順序は覚えがあるんだけど
「今、何をされているんだろう?」という感覚。
針を刺されているのか、何かの器具が目の中に入ってごちゃごちゃしてそう…
一体何がなんだかわからない不安! 
光だけしか見えない不安!
それでも痛くもかゆくもないその感覚!
不思議な目の世界に身を置くこと約30分。

「無事に終わりましたからね」とやさしく声を掛けられ、
感謝を述べるのが精いっぱいなワタシ。
もっと気の利いた言葉ってないのかしらんと思う余裕はなく、部屋を出る。
明日まではこの「眼帯(ガーゼ)」は取らないでね、
お風呂は顔から下はOKですよって。
目の手術だけどお風呂がOKという現実。
終わればあっという間の出来事、術後の痛みさえない。
ただ一つ「難儀なこと」、それは「利き目に眼帯」という不自由さ!
これはね、経験してみないとわからない恐怖があります。

いきなり「利き目」問題に直面します!

お迎えに来てもらわないと帰れないので家人に連絡を取る。
(以前は「にんまる」で通えた、今回は適当な🚌時間がなかった💦)
そのためにスマホの画面を「左目(非利き目)」で見る。
もう焦点が合いませんね、ボタンの押し間違え頻発
(マイクで言葉を入れる経験をしていないので💦)
こういう不便さがあることを初めて知りました。

次に「段差」の怖さ
数段の階段でも「色彩が同じ」ということは「段が見えません!」
家でも同じです、我が家の階段、上から降りるときに段差が見えない。
これは夜降りるときに怖いと思ったので、即「テープ」を貼りました。

正直、スマホもパソコンも、景色さえ非常に見づらい。
何度も隣のキーを押してしまう情けなさ、やり直しばかりで時間がかかります。
それでもこの経験は何かの役に立つはず、と自分に言い聞かせつつ打ってます。
なんやかんやと頑張っていると少々頭が痛くなってきっます。
これはきっと慣れない左目オンリーで見ており、平衡感覚?が狂ってるんかなぁと思います。
なのでぼちぼち報告を終わることにいたします。

先のリンク先の記事にもあったように、
『利き目と非効き目で、使い方に大きな偏りがあると、視力や体調にも影響が出る』ということ、
絶賛体験中
ほかにもいろいろあるかもしれない、また思いついたら書きます。

言葉ばかりの報告でした。
ではまた

追記
そうそう、「包丁も怖い」と思った…
「コップで飲みにくい」、コップの淵が半分くらいしか見えない感覚、
今こぼしそうになりました💦
家事をさぼる口実になりそうな予感(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋探し、見つけた!霊山寺の黄葉は上から順に…

2023-11-08 11:58:42 | 花や風景など
好天の間に近場で秋探しドライブ🚙

5日の日曜日午後、思い立って久々の「霊山寺」へ、
  

 
霊山寺の銀杏の大木は「オハツキイチョウ」といってちょっと珍しい。
万が一葉っぱ付きの実が落ちていないかと探してみましたが、その目的は断念。
あまりにも「銀杏の実=ギンナン」が多すぎて、足の踏み場がないというかなんというか、
ここを歩いて、そのまま車内に乗り込む勇気がなかった💦なんて…
余計なことを考えてしまったから。

 銀杏大木(雌木)
陽の当たる上の方から黄葉しているのはしっかり目視できました、
全体が黄葉して陽の光が当たると、きっと黄金色になるでしょう。

ここで、ちょっと比べたい「廣禅寺の銀杏大木(雄木)」(過去ログイチョウかギンナンか…)、
この写真で見る限り、実のならない雄木はスッキリととんがって見える気がします。
ギンナンの実が生る「雌木」は、やっぱり実がたくさん付くようにワサワサっとしてる(気がします)。


明日、木曜日に日帰りで右眼(白内障黄斑前膜のW手術)するので、動くなら今のうち!
やっつけ仕事も今のうち、あとは4・5日ゆっくり休業するかも…
大人しく過ごすという我慢ができるかどうか、です

ではまた、ご報告できるかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(再掲)「新堂駅前再開発」、さぁ如何に変貌したでしょう…

2023-11-07 10:52:44 | つれづれ思うまま
以下、2023年6月に「新堂駅前」、そぞろ歩きした時の様子。
・・・・・・・・・
昨日(6/18)、楯岡紫陽花ロードと気動車の雄姿を見る第一の目的は達しました。
もう一つの目的は「新堂駅開発進捗状況」を見ること。
前回同様「三重県伊賀地域の情景/JR関西本線新堂駅前の変貌」(dawnさんblog)を読んで触発されており、
この様子を見るには「休工日(=日曜日)」が良かろうと…

新堂駅前の駐車場に🚙を止め直し、先ず大切なトイレ!
といっても「仮設トイレ」なのですが、扉を開けて確認させていただきましたが、
これがまたとても綺麗で清潔

トイレ問題は重要なポイントなので、
仮設とは言え、この段階で清潔に保たれていることに「やさしさ」と「理念」を感じました。

順に駅まで歩いて行くことに…
細かい案内(バス、トイレ、駅への案内など)は色別にされているのでとても分かりやすい。
  
防護柵の所々に透明のシートがあって、中を見られるようになっています、
今はどんな段階なんだろう?って気になりますもんね、
ちゃんと見える化されている。
そして、駅前イメージ図です。
  

図書館もあるようで…
(ここには「上野地区の旧庁舎イメージ」にあるような宿泊施設の存在はありません)

高い書架にある本はどうして見るんだろう?という疑問はあるけれど…
完成した時に訪問する楽しみはあるかな。

  
全ての建物が「和風」っぽく見えます。

いよいよ駅構内の跨線橋へ、右の建物が新駅舎でしょうか?
 
実はこの跨線橋、横断歩道陸橋版でもあるんですね、
北口(旧街道側)と南口(国道側)をつないでいて、真ん中からホームに降りる…
「新堂駅」から乗車したことがない人間の感じたまんまです、ゴメン。
跨線橋から西と東、
 

跨線橋から南側、「駅舎建物」、
 
「北口」には知人のお家が見えたりして、これは撮らない。
しかし、なんと便利な所に住んでいるのか!と羨ましくもある(笑)。
早朝から列車が行き交う音で賑やかそうではあるけれど、
知人曰く「とても便利になるらしい」と、地域の方々は喜んでおられるみたい。

では、下に降りて国道を挟んで南側から、
  
振り返れば、真向こうに「DMG MORI」。

ぼちぼち帰ろうと駅に戻る…本日(6/18)出会った4本目の列車になります…
「亀山行」気動車、12時30分ごろのことです。
鉄路より下から見るのも迫力です
 

さっと見て回りましたが、期待感満載ですね、
前には「オークワ」もあり、郵便局もあり、
この駅前開発により「支所機能」も入るとか。
まさに「中枢=中心市街地」みたいな存在になりそうですね。
楽しみ~~


少し過去記事になりますがぜひ
参考※①「web yomiuriより/JR関西線沿線一体活性化の試み

※②「製造現場ドットコム/森精機の取り組みについて

伊賀と育むワインのこと、
※③まほろばファーム㈱」HP

・・・・・・・・・・

2023/11/7の朝刊で「地域発展の拠点に」ということで完成した模様。


しばし、落ち着いてから改めて訪問したいところ。
図書館も開館時間が長そうで、9時~21時まで。
休館日は、図書整理日と年末年始のみの予定とか、
カフェとの併設で図書類が傷まないのか気になりますが、
そこは行ってみないとココでどうこう言ってはいけない気がします。


どなたか、一緒に行ってみませんか?
工事中なら一人で行けるのに、いざとなると(出来上がると)一人で行けない意気地なしなワタシ💦
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これぞ秋の彩り、いかがでしょ

2023-11-06 00:36:25 | 花や風景など
上野森林公園菩薩池の紅葉始まる…

行くたびに必ず寄って池に映る紅葉を今か今かと待ってました。
やっと色付いてきたなと、そして

真っ赤なドウダンツツジ

場所を変えて、くれは水辺公園にて、
ナンキンハゼの紅葉と白い実。
 
真っ白な実※、葉っぱは赤やオレンジや黄色に、
多分もうすぐみんな散ってしまうと思います。
今の時期、「実の色」がいろいろ変化していきます。
その変化途中の実がすべて木に付いていたので、枝を少しいただきました。
 
お家で秋を飾ってみた…
「緑」はナンキンハゼの若い実。
 秋に黒く熟したのち果皮が取れて3個の白い種子が出ます
 この種子からロウが取れるそうです。
ワタシはやっぱりポップコーンに見えるかな(笑)。

帰り際、鮮やかな夕陽が目の前を沈んでいく

車の屋根越しに撮りました、
なんかいい感じに水鏡ならぬ🚙に映る夕陽です。

ではまた
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野公園高石垣雑木伐採作業、3年ぶり。

2023-11-04 11:42:26 | つれづれ思うまま
伊賀市HPより

11月27日(月)~12月1日(金)まで、
上野公園高石垣の維持管理と景観保持のため、
陸上自衛隊第33普通科連隊(久居駐屯地)の協力を得て、
高石垣の雑木伐採作業を行います。
終日作業をする予定の11月28日(火)29日(水)30日(木)は、
隊員の皆さんが、忍者のように作業をする姿をご覧いただけます。
  (伊賀市HP掲載写真)
なお、現場の状況等により終日作業を行う日程が変更となる場合があります。

・・・・・・・・・・

嬉しいですね、国の史跡の高石垣です、
自衛隊員さんに頼るしかない高所伐採作業なんですね。
時折、観光客の方に「あの雑木、なんとかならないの?
せっかくの石垣がよく見えないよ」なんて声を頂くことがあります。
一般人ができる作業ではないのでとても有難いことです。

前回2020年に同様の作業をしてくれた時、
~~女子中学生から黄色い声援を浴びてました、
「キレイにしてくれてありがとう 」って…
通学路の堀がスッキリしていくのは嬉しいよね~~ と、書きましたが、
今年も黄色い歓声が聞こえると嬉しいなぁ。

よろしくお願いします
 撮影:2020/12/8
ぜひぜひ見学に来て、自衛隊忍者の活躍を見てみてくださいね
動画:2020/12/8掲載①

動画:2020/12/10掲載②
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする