「『丸山城跡』忍びの里看板」ここで見っけ…

2021-02-11 14:45:00 | 伊賀忍者回廊巡り
 「丸山城跡」
=「天正伊賀の乱」古戦場(伊賀の戦国史を語るには避けて通れない場所です)。

   
踏切渡ってすぐのところにありましが、ちょっと隠れてる風にも見える、
さすが忍びの里や…

 答えは薄い…
左奥に見えるのは「伊賀市消防本部 南消防署 丸山分署」(正式名は長いのです)

上の絵図を見る限り、3本のルートがあるようです。
1本目は制覇した、あと1本は枅川から登れそう、、、

以前訪れた時は、まったく気づかず素通りしてた案内板ですが
来た道をそのまま真っ直ぐ抜け、コリドールに出て、
枅川(ひじきがわ)方面へ左折、も一つの案内標識を確認してきました。
 google mapより

 

 細い橋が架かっているのですが…
さて渡れるのかどうか、渡っていいのかどうか、ワタシも行けるだろうか?
不安です。辿り着く前に川に落ちるかもしれないし、それが問題やなぁ
あなたなら どうする?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川上ダム工事現場の上空に…

2021-02-11 00:42:53 | ダム(おもに川上ダム)
川上ダム公式Twitter(2021/2/5付)によると、
≪令和元年9月から始まった堤体コンクリート打設ですが、
ついに100リフト(1リフトは0.75m)に到達しました!
ダムの高さにすると75mとなり、川上ダムの堤高84mまで残り9mとなって、
いよいよ打設も終盤です!≫

行って参りました…
これは、2021/1/26に投稿した時の姿…


2021/2/10現在、ココまで来てます、
  
「ダム堤体」は目の前!って感じで
いつ行っても、誰かが見てらっしゃいます…(ワタシなんか毎日でも見ていたいわぁ)

巨大クレーンを見ているとどうしても「空」を見ます…
「空」を見ると、たまにこの光景に出会います

くっきりと飛行機雲が見えるのです、2月10日 14:50頃の飛行機です。
ダム現場から一直線に進む「飛行機」の行方を追ってました(笑)。

実は、伊賀界隈?の上空は飛行機の通り道なんだそうですよ、
詳しい人は、今どこの空港を飛び立ったら「伊賀の上空」を何時に通る!
って、わかるらしいです
(ワタシは、ただたまたま「飛行機が来た!」のに遭遇しただけですけどね(笑))

   

  
50分から54分の出来事です、どうしても巨大クレーンと絡ませたかった


帰り道、丸山辺りの木津川の浚渫工事現場を通ります、
川上ダムとの関連なのかどうかは知る由もありませんが、
川の風景が変わりつつあるのも確かです。
 

そして、この場所(丸山消防署辺り)から右手側
 小さな山が見えます、
さて、どこでしょう?(私的復習の場です)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする