goo blog サービス終了のお知らせ 

日々日々日記

過去の事 現在の事織り交ぜて
淡々と綴ります。

紅葉と息子と

2014-10-31 19:39:17 | 風景

山口市パークロード

ケータイのカメラで。

きれいな紅葉時期は過ぎた感じ。

 

ハナミズキ

 

明日から3連休~

わが社も休むことにしたけど

休めるか休めないかギリギリまで待ったので

何の予定も無し!

明日は次男 赤ん坊の顔を見に行くという。

一週間ぶり。

3000gになったらしい。

毎日写メが届く。いい時代になったものだ。

ついこの間まで カメラで撮って現像出して郵便で送っていたのにね。

10年先は一体どんな世界になってるんだろう!

いえ、5年先だって見当もつかない・・・

時代に取り残されないようにするには若い者と生活するのが近道かもね~

次男は何を聞いても とぼけたことを言っても

怒らずに親切に教えてくれる良い子だ。

きっと嫁Aさんは幸せになれる!

 


ご近所さん

2014-10-12 19:19:48 | 風景

同じ班のお家

都会に二世帯住宅を建てられたとか。

この家はどうするのかな!

留守宅に柿の実がたわわ・・・

この横に大きな桜の木があって

写真を撮っては絵はがきにして送っていた。

桜が寂しがってますよ~と一行したためて。

でも、帰るつもりがないと知って送るのは止めた。

今年はとうとう一度も誰も来られなかった。

敷地の中は「セイタカアワダチソウ」が繁殖している。

 

宅地開発が進んで由一の田圃の稲刈りも終わり。

 

 


雨の向こうは夕焼け

2014-10-05 18:25:08 | 風景

自宅の橋の上から

傘が無いと歩けない位の雨なのに・・・

きれいなオレンジ色の空だったんだけどね~

せっかくのカメラ生かせてない

 

ポストインされる無料誌で

「素人さんの一眼レフ教室のお知らせ」が載っていて

申し込みたかったけど

平日なので無理だった!

説明書でしっかり勉強すればいいものを

細かい字で書いてあるだけで読む気が失せてしまうヨ


超~満開!

2014-03-31 20:59:44 | 風景

↑ 朝9時半

空気は冷たいものの風がなかったので

まだ2.3日は満開の状態が続きそうね~ 

今日あたりお花見に行きたいけど

忙しいので仕事終えてから

次男と3人で回転寿司に行った。

独身最後の親子の晩餐だ!

お嫁さんになる人は今日で寿退社。

4月2日には入籍して

2人暫くアパート暮らしをする。

リフォームが出来たら帰ってきて同居

はてさて、どんな暮らしが待ってるでしょうか!

 


樹氷

2014-01-10 20:55:45 | 風景

この冬一番の寒波襲来。

モミジの木に樹氷が見られたのでズームでパチリ!きれいには撮れなかったけど。

 

積雪はこんなもの。

 

娘は予定を3日残して帰った。

仕事始めから かなり忙しくて、なんの相手もしてやれず(家族皆が)

退屈この上なかっただろうなと思う。

この寒波さえなければ、この連休に穴埋めするつもりだったけどね。

 

まーまた気候の良い時に帰っておいで!

 


強風、豪雨の朝

2013-12-10 17:53:13 | 風景

昨晩8時ごろからの雨の音はビビリました。

暴風雨でテレビの音を消してしまいそうだった。

朝はカラリとは言えないけど、快晴。

ずいぶん落葉したでしょ!

まだ濡れているのできれい。

12年前に作ったお馬さん2つ。落ち葉の布団に埋まってるよ~^^

これは私作。目はマジックで塗ったのですっかり剥げてるね(笑)

まさかコレを来年の年賀状には使いませんよ!


エノキか何か知らんけど!

2013-12-04 17:20:33 | 風景

我が家の敷地から生えてデッカクなってる木。

落ち葉が尋常じゃない!

毎年のことだけど、落ち葉掃きする。まぁね、責任はあるでしょ!

歩道の真ん中に寄せ集めて、カメラを構える。今日のネタできた~(笑)

その間にもヒラヒラと舞う落ち葉。キリが無い(^_^;)

まだまだゴミ袋3杯分はありそうよ~!

 

敷地の北側に私が移植したモミジ。なんてきれいなんだろか!


濃霧の中を走る

2013-12-02 19:39:07 | 風景

朝から濃霧の中ロングドライブした~!

遊びじゃなくて

1時間10分ほど走らなきゃいけない町まで

書類を届けた。

濃霧の中を走る!?

シャッターチャンスがあるかも?

カメラを持って

いそいそと車を走らせた、けど

霧は晴れる一方で・・・

 

こんなもんじゃなかったのよ~

霧が下りてきてる所

手前の実ものはリンゴです~

濃霧の中でのシャッターチャンスが無かったので

帰り路

大原湖畔のイチョウを撮ってみた。

黄色い車が似合ってる?

三菱アイでガソリン車のほう。

走りが良くてドライブには快適よ。

ドングリも

 

ちなみに早朝の我が家

これでも随分霧が晴れてきてるのね。


夏休みだもん!

2013-08-02 22:11:28 | 風景

家の外で男の子たちがキャーキャー騒いでいるので覗いてみると

3人の子供が釣りをしてました。

今日のお昼もゲリラ豪雨があり、水は少し透明度が落ちてましたが

それが良いのか小魚2.3匹釣れてましたよ。

暫くして覗くと とうとう川に入ってしまってて楽しそうに遊んでました。

この男性は、多分学校の先生? ココは今は遊泳禁止区域になってるので

通りがかりに子供たちを見かけて来たのかな?

写真には写ってませんが、この人の後ろにはこの子たちのおじいちゃんが居ます。

保護者がついている場合に限り遊泳は許されています。

後で 子供に先生だったの?怒られた!?聞いてみました。

おじいさんが、そうじゃないらしいよ!

川で泳ぐ子供が珍しいからとわざわざ車から下りて来たみたい。

ぼくがいたのですぐ帰りましたけどね。

我が家の子供が小学生の頃は この川の上流から、もう少し下ったところまでが遊泳区域で

夏休みの間は毎日子供の歓声がしてたものだけど、今はだれも泳がない。

こんなきれいな自然の川が町中にあるなんて 珍しいのにもったいないな~と思います。

 

 


大雨の日はチャンス!

2013-06-20 21:12:11 | 風景

雨が本降りになると 支流である我が家の前の川は 本流からの水が堰き止められます。

土止めのレンガ3枚が外れて川に落ちてしまってます。

水が無い時でないと拾い上げて補修ができません。

補修といっても落ちたのを元に戻すだけですが・・・

ついでに川沿いの草むしりもしておきます。

この「ノカンゾウ」が増えて広がりレンガを押したらしいです。

真夏に八重咲きの百合みたいな花が咲きます。

場所を移して植えかえてあげましょうかね~

長靴を履いてバシャバシャ言わせて川底を歩くのは楽しいですよ~

息子たちが幼い頃は

チャンスとばかり

川に入れて遊ばせたものです。


梅雨はどこ行った!?

2013-06-05 21:10:26 | 風景

この前の日曜日頑張って、雨の中アジサイを植えたのに

頼みの雨が一向に降らないですね。

街路樹のすでにあるアジサイも 今日あたり水切れで精彩を欠いてます。

 まだまだ色が出てないので見頃はずっと先の事ですが。

 

北西の角にある大木、エノキかな~!

西日をさえぎってくれますので、夏場は涼しくて、冬は葉を落とすので陽射しはあります。

2階より高いです。ツリーハウスがかけられるくらい大木。

だけど良いことばかりではありません。

木が大きくなりすぎて、幹に押されて塀が傾きかけてます。

誰がこんな木を植えのでしようね~?夫も知らないそうです。

多分勝手に生えて大きくなってしまった?