カメラの思い出
私が最初に購入したのは23歳の頃新宿丸井でミノルタの一眼レフ
当時八万円ほどしたような、職場の先輩を保証人に10ヶ月払いだったようです。
それもハワイでレンタカー車上荒し(置き引き)に遭遇し紛失(旅行保険で二万円戻り)
ミノルタの一眼レフ(写真中央)を購入し直しました。
この二台の一眼レフはフィルム式で一々フィルムを装填し現像に出さなくてはなりません(でした)
デジカメは2002年ですから53歳で一眼レフから30年後になります。
最初のデジカメは車から落下損傷、二代目は故障、三代目はイタリアで盗難に遭い
その頃購入したビデオカメラもドイツ(ミュンヘン)で置き引きに合い紛失
現在手元に残っているカメラはタイトルの三台で中はフィルム式なので使用中断中
その他にカメラ機能としては私と女房の携帯電話、二台のタブレット端末の四機種となります。
この写真はPioneerタブレットで撮影しOneDrive(クラウド)に送り
DELLのパソコンで投稿しています。クラウドの機能試験みたいな格好になりました。
一番後方にある一見一眼風カメラもデジカメですが動画に音が入りません
これは何時購入したのかが不明です、記憶装置がXDなので汎用性が乏しく予備電源がないため
電池を充電後補充の度に設定が初期値に戻ってしまう為、特に日付を再設定が必要です。
いずれにせよデジカメも私の場合ポケットから取り出しいつでも撮影可能でないと役に立ちません
ブログネタに使用するためには軽量小型(携帯可能)が必須条件です。
最前列のパナソニックも投光機能に問題を抱えていますが軽量小型の条件を満足するため
今日現在使用中(現役)です。
私が最初に購入したのは23歳の頃新宿丸井でミノルタの一眼レフ
当時八万円ほどしたような、職場の先輩を保証人に10ヶ月払いだったようです。
それもハワイでレンタカー車上荒し(置き引き)に遭遇し紛失(旅行保険で二万円戻り)
ミノルタの一眼レフ(写真中央)を購入し直しました。
この二台の一眼レフはフィルム式で一々フィルムを装填し現像に出さなくてはなりません(でした)
デジカメは2002年ですから53歳で一眼レフから30年後になります。
最初のデジカメは車から落下損傷、二代目は故障、三代目はイタリアで盗難に遭い
その頃購入したビデオカメラもドイツ(ミュンヘン)で置き引きに合い紛失
現在手元に残っているカメラはタイトルの三台で中はフィルム式なので使用中断中
その他にカメラ機能としては私と女房の携帯電話、二台のタブレット端末の四機種となります。
この写真はPioneerタブレットで撮影しOneDrive(クラウド)に送り
DELLのパソコンで投稿しています。クラウドの機能試験みたいな格好になりました。
一番後方にある一見一眼風カメラもデジカメですが動画に音が入りません
これは何時購入したのかが不明です、記憶装置がXDなので汎用性が乏しく予備電源がないため
電池を充電後補充の度に設定が初期値に戻ってしまう為、特に日付を再設定が必要です。
いずれにせよデジカメも私の場合ポケットから取り出しいつでも撮影可能でないと役に立ちません
ブログネタに使用するためには軽量小型(携帯可能)が必須条件です。
最前列のパナソニックも投光機能に問題を抱えていますが軽量小型の条件を満足するため
今日現在使用中(現役)です。