娘が逗留して4日目となる、雨で順延した県大会のおかげで全く暇になった私に
デジカメで撮影したムービーをDVD化する方法を研究してほしいと言い残し本人は御殿場へ向かった。
娘のデジカメで撮影した動画は拡張子をMOVと表示されMAC用ソフトQuickTimePlayerで鑑賞する。
WindowsではQTPforWindowsをまず導入する=>ここからダウンロードQuickTime 7.6.8
つまり変換ソフトはQTP導入が前提となる、QTPが導入されていないパソコンではMOVファイルは鑑賞できない。
次にMOVファイルを拡張子AVIに変換するソフトをダウンロードする=>QTConverterVer1.3.0
MOVファイルをAVIファイルに変換してしまえばムービーメーカーでDVD化できる。
問題点:MOV=>MVIにすると容量が10倍ほど必用になる、DVD化に時間がかかる(オーサリング)
QTP自体については=>ここにMOVファイルとして記事があった。
デジカメで撮影したムービーをDVD化する方法を研究してほしいと言い残し本人は御殿場へ向かった。
娘のデジカメで撮影した動画は拡張子をMOVと表示されMAC用ソフトQuickTimePlayerで鑑賞する。
WindowsではQTPforWindowsをまず導入する=>ここからダウンロードQuickTime 7.6.8
つまり変換ソフトはQTP導入が前提となる、QTPが導入されていないパソコンではMOVファイルは鑑賞できない。
次にMOVファイルを拡張子AVIに変換するソフトをダウンロードする=>QTConverterVer1.3.0
MOVファイルをAVIファイルに変換してしまえばムービーメーカーでDVD化できる。
問題点:MOV=>MVIにすると容量が10倍ほど必用になる、DVD化に時間がかかる(オーサリング)
QTP自体については=>ここにMOVファイルとして記事があった。