店主のだらだら草子

スローライフを目指すi-sumi.com店主の気ままな日記

原生林を歩く28

2009年06月27日 | 自然
またまた雨の原生林…
これで3回連続です。いくら雨が似合う森だと言ってもねえ…(笑)

調査のために3時半起きで4時過ぎに出発。夏至に近いとはいえ、まだ薄暗い。
雨の中の調査は都合6時間ほどかかり、ほっとしていると急速に天気が回復。

ま、人生こんなもんだ。(笑)




今回も白い花が多い。
これは、この森で勢いを増してきているオオバアサガラ。
鹿があまり食べないせいなのか、急激に増えてきました。今まで満開のときに出くわさなかったのですが、今回はいたるところで花が咲く。
こうやって見るときれいな花なんですが、あんまりこればっかりになってもねえ…
TOPの画像は、このオオバアサガラの落花。



急に雨が上がって、ぬれたクモの巣が光ってきれい
クリックすると大きくなります





峠に出るとこの景色。遠くの海までくっきりと見えます。
つい30分前まで雨で視界がきかなかったとは信じられないくらい。



    

左はショウキラン   
右はモリアオガエルの卵塊が池に落ちて、それを待ち構えているイモリが食べているところです。ご興味のある方だけご覧ください。(大きくしてもそんなにリアルじゃありません。)
クリックすると大きくなります


今日は鹿が良く鳴く。
「ピッ、ピッ」と警戒音ばかり。別に何もしないよ。
近くで鳴くから「どこにいるのかな?」と見てしまうけど。

ある調査ポイントで10分以上鳴き続けている鹿がいたけど、こちらが移動するころにしびれをきらせたのか姿を現した。
子ジカを2頭連れたメスが、山の斜面を横切っていきました。そういう訳だったんだね、ゴメンゴメン。今の時期、子連れが多いのかなあ?




この日も遭難者騒ぎ…
休憩してると、上空を警察のヘリコプターが飛んでいました。警察官や消防のレスキューの方たちにも会いました。
その後見つかったようですが、「毎年です」と警察の方もぼやいていました。オーバーユースと遭難者が多いことで一般の入林を禁止されたのですが、見ている限り、結構たくさんの人が無断で入っています。私たちのように同じ谷ばかり入っていると迷うことはないんですが、それでも年月とともにコースがわかりにくくなっている場所もあります。他人事と思わないで注意するに越したことはないですね。




   

(クリックすると大きくなります)
林道に下りてきても花は白いのが多い。
左はサルナシの花、実はキーウィに似ておいしい。秋に忘れないように…と思っていても、実が残っていたためしがない。(笑)
右はクマシデの実 これは食べられないが、面白い形だったので…
ほかにもヤマボウシ(厳密には花ではないが)やウツギ(卯の花)が真っ盛りでした。

------------------------------------------
注:この森は現在このコースからの入林が禁止されています。
私たちは10年ほど前からこの森で野鳥調査をしています。その調査の継続ということで入林を許可されていますので、そのついでに、その風景や自然の営みをご紹介しています。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
scopsさん ()
2009-06-27 09:44:06
おはようございます。
峠からの風景は私のお気に入りの場所から見える風景にもつながりますが、私の見る山の向こうには山また山。海は見えません。scopsさんたちはかなり高い場所?

雨が止みこんな素晴らしい風景を見られたなんて良かったですね。私もお昼にしようと見晴らしの良い林道に車を止めてしばらくしたら鹿の鳴き声が2つぐらいカーブを曲がった林の上方から結構大きな声で聞こえてきました。警戒音ではなく、ラブコールかなと思うような呼びあっているように聞こえました。scopsさんたちシカの親子見られたんですね。

シカの被害が言われて久しいですが、こういう姿を見ると退治するのもねえ。。共存はないものでしょうか。
オオバアサガラ見たことないような気がしますが、シカが食べないってことは有毒なんでしょうか。綺麗な花でも過ぎたるは?こんなの~?って思うようなのでも絶滅危惧種だったりすると持て囃されますよね(笑)

サルナシはなかなか熟れた果実には出会えませんね。

森の中慣れないと方角がわからなくなりますよね。実家の近くの森は自分達には慣れた場所で普通に思っていたんですが、ご一緒した方が帰り反対方向に降りようとしてびっくりしました。
返信する
風さま (scops)
2009-06-27 22:34:51
たぶん海までの直線距離は20kmくらいだと思います。標高は760mほどです。
案外近いんですけどガスの良くかかるところで、こんなに良く見えることは稀です。

シカはねえ・・・
できれば共存が一番なんですけど、その段階は過ぎてしまったかもしれませんね。これも天敵がいなくなったことでバランスが崩れてきたのだと思います。
結局はシカも食べるものがなくなって、淘汰されてしまうことになると思いますけど。

オオバアサガラには毒はないと思うんですけど、よっぽどまずいんでしょうか?(笑)
それでも、最近は食べるものがないのか、オオバアサガラをも食べているという観察もあるようです。

行き慣れているところでも、ちょっと違う谷へ寄り道したりなんかすると、方向を間違ってしまうこともありますね。特に私、方向音痴なんです。用心用心(笑)
返信する
すみませんが。。。 ()
2009-06-30 23:15:26
今日アップした鳥何鳥か教えていただけないでしょうか。私も見たことあるようなないような。。。今度はシルエットではなくかなりはっきりしちょりますき、scopsさんなら何だこんなのも分からんのかと呆れるような鳥だと思います(大汗)
返信する

コメントを投稿