京都市美術館で開催されている「画室の栖鳳」という展覧会に行ってきました。日本画の大家、竹内栖鳳の下絵を中心としたおもしろい試みです。
前にも書いたことがあるかもしれませんが、私、この竹内栖鳳が大好きです。何かの機会に見て、生家が我が家の近くだったことも興味を持ったきっかけだったのですが、特に動物・鳥などの生き物は最高だと思います。絵から臭いまで漂ってくるようだと言われるその作品は、その線の流れが自然で今にも動き出しそうなものばかりです。
下書きがたくさん出品してあって、こんな大家でもいろいろ思い悩んだりしている様子がわかっておもしろかったです。スケッチも多く、栖鳳の特徴である写実的な画風の基礎を見せていただきました。
それになんと言っても今回のこの企画、観覧券はなんとたった200円。お値打ちでした。(笑)
私の店に飾っている雀の絵。(クリックすると大きくなります)
もちろん複製です。(笑)
前にも書いたことがあるかもしれませんが、私、この竹内栖鳳が大好きです。何かの機会に見て、生家が我が家の近くだったことも興味を持ったきっかけだったのですが、特に動物・鳥などの生き物は最高だと思います。絵から臭いまで漂ってくるようだと言われるその作品は、その線の流れが自然で今にも動き出しそうなものばかりです。
下書きがたくさん出品してあって、こんな大家でもいろいろ思い悩んだりしている様子がわかっておもしろかったです。スケッチも多く、栖鳳の特徴である写実的な画風の基礎を見せていただきました。
それになんと言っても今回のこの企画、観覧券はなんとたった200円。お値打ちでした。(笑)
私の店に飾っている雀の絵。(クリックすると大きくなります)
もちろん複製です。(笑)
今回の栖鳳展は正規の作品は少ないのでご注意ください。それと、もうちょっと生き物の絵の展示がほしかったなあとも思いました。
でも下絵などを展示されているなんて、興味深いですね。
可愛らしいスズメの絵ですね。
とっても自然で素敵です。
美術館はもう何年も行ってないですね~~。
ダメだな~~~。
デッサンは実物に忠実だったし、下絵も何回も何回も描き直していたでしょ?
作品だけでは味わえない様々な思いを垣間見たようでした。
特に私が好きなのは生き物の絵ですが、それぞれの絵には自然な動きがあるんです。それまでの日本画とはちょっと違った感じがします。
今回の展覧会で印象に残ったデッサンは、アリスイという鳥の絵なんですが、実にきめ細かく一枚一枚の羽をデッサンしているんですね。
こういう普段の観察眼と努力が、才能の後押しを得て素晴らしい絵ができるんでしょうね。
ちなみにアリスイはこんなに複雑な模様を持った鳥です。
http://www.yachoo.org/Book/Show/399/arisui/
下書きにもスポットを当てて 完成に至る過程を感じさせてくれた 今までで唯一の機会でしたが 理解が深まったと感じました。
絵を描く人には たまらない展示だったと思います。
今回の高島屋での「上村 松園・松篁・淳之三代展」は見逃してしまいましたが。
(松篁・淳之の花鳥画も好きです。)
スズメは毎日見ている鳥ですが 絵にするのは難しそう。。。(笑)
宮本武蔵作という葦につかまったスズメの絵も好きですが この色紙もいい絵ですね♪
それにしても200円とは!!!!! お値打ちでしたね!(笑)
鳥の動きは、バードウォッチャーの目から見てもとても自然です。動き出しそうだと言われる栖鳳の絵も、確かな観察眼があればこそと、下書きやスケッチを見て思いました。