毎日筋トレ!

S&Cサポート代表の筋トレ日記です。

ウエイトトレーニングによる背部の障害

2005-05-10 | スポーツ
《背部の障害》
背部の障害は多大な苦痛を伴い、治療が困難で慢性化する場合が多いため、挙上動作中の障害予防には可能な限りの努力を払うことが大切です。

もっとも障害を起こしやすいのは
a)腰椎4/腰椎5の間 b)腰椎5/仙骨1の間 ※挙上動作では椎間板に加わる圧縮力が非常に高いことを考えると理解できる。

腰椎5/仙骨1間の圧縮力、脊椎周囲の靭帯ストレスを最小にするには、背部を丸くせず、直線状態を保った姿勢が望ましい。※脊椎、椎間板、椎間関節、靭帯、背筋群などの障害予防として、背中が丸い姿勢よりも軽く反った姿勢のほうが望ましいことが明らかにされている。

以上の内容を踏まえて、スクワットを行う際、背中が丸く(猫背)姿勢を直線状態に保てない人はどうしたらよいでしょうか??

例)フロントスクワット→オーバーヘッドスクワット→バックスクワットの順番でフォーム作りをしていく








2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今晩は~ (saburoku)
2005-05-12 21:52:26
スクワットは基本中の基本の種目ですが、怖いフォームの人を良く見かけます。
背中を丸めて担ぐ人、しゃがむ時に異常にお尻を突き出す人、斜め上方向に挙立する人 はかなり多いです。重量を落としてフォーム矯正を勧めますが、中々理解されません。重量にこだわる気持ち分かりますが...。
返信する
スクワットに限らないですが、正しいフォームで行... (yuichi)
2005-05-13 16:35:54
スクワットに限らないですが、正しいフォームで行っている人は少ないですよね。特に男性に多いと思いますが重いものをあげることだけに頭がいってしまい。ファームを大きく崩す人多いように思います。正しいフォームが身体にどういう効果をもたらすかきちんと指導しなくてはいけないですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。