
4月20日 奈良市般若寺町221 TEL:0742-22-6287 コスモス寺として有名で、歴史ある花と仏の浄刹の般若寺。 関西花の寺25か所霊場第17番札所。 春には山吹、夏は紫陽花、秋はコスモス、冬は水仙と四季を通じてお花が楽しめる花の寺です。 山吹の季節は初めて訪れました。 八重の山吹が見ごろを迎え境内を明るく彩っていました。 あまりにも綺麗なので写真を撮り過ぎました。

駐車場で満開の山吹がお出迎えしてくれました。 これは期待できそうです。

石仏と山吹も絵になりますね。

八重の山吹が満開です。

一切経蔵をバックに綺麗な山吹。

十三重石宝塔(重要文化財)。


花さきて実はならねども長き日に 思ほゆるかも山吹の花 ~万葉集~ パンフレットから

般若寺楼門(国宝)

山吹の小道。

右側に供養塔があり傍に桜が咲いていました。

鐘楼へ出てきました。 この辺りには黄色の一重の山吹と白い山吹が咲いていました。

本堂。



牡丹も咲いていました。

日本最古最大の笠塔婆(重要文化財)。

本堂横の石仏の後ろでシャガも咲いています。

本堂の周りを一周しました。

般若寺楼門の外からの眺めもなかなかいいです。



黄色の一重と八重の山吹、そして白い山吹が咲いていました。